ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度5月1日号(No.1210) > 広報かまくら平成25年度5月1日号3面
ページ番号:11635
更新日:2023年5月8日
ここから本文です。
市では、清潔な公衆トイレを維持していくため、4月1日から鎌倉駅東口の公衆トイレに募金箱を設置しました。これは、利用者に維持管理費の一部負担を求めるものです。
市内に公衆トイレは39カ所ありますが、利用者は増加傾向にあり、管理経費も年々増えています。
世界遺産登録を目指す上で、ホスピタリティーの面から、清潔な公衆トイレの用意は不可欠です。
特に鎌倉の玄関口である鎌倉駅は、公衆トイレの利用者も多く、来訪者の目に多く触れるため、清掃回数を増やすなどの対応を図っています。なお、東口の公衆トイレの平成23年度の利用者数は約116万人で、市内の公衆トイレ利用者数の約2割を占めます。
トイレを清潔に維持するため、さらに清掃回数を増やすことが求められていますが、市の財政は厳しい状況です。
そこで、募金箱を設置することで、利用者から寄付金を募り、維持管理費の一部に充てることとしました。
募金箱設置の趣旨をご理解いただき、ご利用の際は寄付のご協力をお願いします。
選挙管理委員会事務局 電話61-3874
4月21日に行われた市議会議員選挙は、即日開票され、26人の新しい市議会議員が決まりました。任期は、平成25年5月15日から4年間です。
投票率は44.99%で、前回(21年4月)の49.91%を、4.92ポイント下回りました。当日の有権者数は、14万7835人でした。
得票順、敬称略。※小数点以下は案分による
青少年課 電話61-3886
市では、新成人の門出をお祝いし、社会の一員としての自覚を持っていただくため、毎年成人の日に「成人のつどい」を開催しています。
この企画・運営・演出などを行う実行委員を数人募集します。実行委員会は5月下旬~12月下旬(主に平日夜間)に10回程度開催します。
高齢者いきいき課 電話61-3930
高齢者の社会参加や生きがいと健康づくりを推進するため、市内在住で5月1日現在75歳以上の人を対象に、高齢者割引乗車証などの購入費を助成します。
対象者には5月末日までに助成券を郵送します。
助成券は、本人以外が使用したり、他人に貸与・譲渡したりすることはできません。乗車証などの払い戻し・返品もできませんので、事前によくご確認ください。
各バス会社が販売している割引乗車証・バス回数券、江ノ電、湘南モノレールが販売する割引回数券のいずれかの購入費の一部(2千円)を、1人につき年1回助成します。
割引乗車証などを購入する際に、助成券・差額代金・本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)を、指定販売所などで提示してください。
次の乗車証には顔写真(脱帽)も必要です。
6月1日~12月31日。来年1月からの利用開始分(かなちゃん手形・ふれあいパス・はやかごモノレール全線有効回数券)もこの期間内にご購入ください。
一部は販売日・有効期限があります。詳しくはお問い合わせを
現金100円(1乗車ごと)※空港バス・定期遊覧・高速バスを除く
販売日・有効期限あり
現金100円(1乗車ごと)※空港バス・高速バス・深夜急行バスなどを除く
※6カ月券は販売日・有効期限あり
支払いなし※空港バス・高速バス・深夜急行バスなどを除く
3,000円(セット券含む)
回数券による支払い
上記3社の販売所
5,000円※購入日から翌年5月31日まで有効
回数券による支払い
江ノ電鎌倉駅・極楽寺駅・稲村ヶ崎駅・七里ヶ浜駅・腰越駅
3,000円(20枚)※有効期限は、購入日から6カ月間
回数券による支払い
湘南モノレール大船駅定期券窓口駅