ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度6月1日号(No.1211) > 広報かまくら平成25年度6月1日号5面
ページ番号:12502
更新日:2023年5月17日
ここから本文です。
いずれも応募要項は、6月1日以降に市役所ロビー・支所・鎌倉芸術館などで配布します。詳細は応募要項をご覧ください。
9・10月に、鎌倉芸術館で開催される鎌倉市展への出品作品を募集します。各種目1人1点まで。鎌倉において未発表のものに限ります。
9~12月に鎌倉芸術館、鎌倉生涯学習センター、レイ・ウェル鎌倉などで開催される市民文化祭の舞台行事に参加する団体を募集します。
応募資格は、次のすべてを満たす団体。 ▼主に市内で活動し、自ら発表を行う団体 ▼構成員の過半数が市内在住か在勤・在学である ▼連合組織に属していない
参加を希望する団体は、6月10日(月曜日)午後6時から市役所402会議室(本庁舎4階)で開催する説明会に出席してください。
平和の大切さを考えることを目的に、8月7日~11日に鎌倉生涯学習センターで開催。同展実行委員会と市の共催です。平和への思いを込めた作品を募集します。1人1点。
【問い合わせ】各委員会事務局(文化人権推進課内 電話61-3872)
県では、光化学スモッグ注意報やPM2・5(微小粒子状物質)の注意喚起の情報を提供しています。注意報などが発令されたときは、屋外での激しい運動を控えましょう。
詳細はお問い合わせいただくか、県ホームページをご覧ください。PM2・5については、市ホームページにも掲載しています。
【問い合わせ】環境保全課 電話61-3420 光化学スモッグのテレホンサービス電話0463・24局3322 PM2・5のテレホンサービス電話045・210局5980
【問い合わせ】市民相談課(内線2358)
平成24年7月から進めてきた大船駅東口のバリアフリー化工事は、ルミネウィング側既設エスカレーターの改修工事をもって終了し、6月10日から上りに加え、下りエスカレーターも利用できるようになります。
なお、改修後のルミネウィング側エスカレーターは上りエスカレーターに、4月1日から利用している上りエスカレーターは下りエスカレーターに変更となりますので、ご注意ください。
【問い合わせ】再開発課 電話45-3970
対象は市内在住で全回出席できる60歳以上の人。定員80人。抽選。資料代100円。会場は鎌倉生涯学習センター。時間は午前9時30分~11時30分。車での通所はできません。老人クラブ連合会との共催(寿講座)。
【申し込み】6月3日~10日に、電話か直接、教養センター(電話32-1221)へ。募集案内は高齢者いきいき課(本庁舎1階)・支所・市社会福祉協議会・老人福祉センターなどで配布するほか、市社会福祉協議会ホームページでもご覧になれます
会場は名越やすらぎセンター。時間は午後1時30分~3時。
対象は市内在住で全回出席できる60歳以上の人。先着10人。材料費500円。
対象は市内在住の60歳以上の人。先着30人。
【申し込み】6月1日以降に名越やすらぎセンター(電話25-1188)へ
年金の額は、物価の上昇・下落などに応じて改定されます。平成25年度の年金額は、9月分まで据え置かれ、10月分からは1%引き下げられます。年金の4月、5月分の支給日は6月14日です。
【問い合わせ】ねんきんダイヤル電話0570・05・1165 藤沢年金事務所 電話0466・50局1151
6月13日(木曜日)…シンロイヒ工場前(湘南モノレール富士見町駅そば) 午前10時~正午と午後1時~4時
【問い合わせ】県赤十字血液センター横浜事業所 電話045・871局1168
人事院では、平成25年度税務職員採用試験を行います。申込書は税務署で7月3日まで(土・日曜日を除く)配布しています。詳細はお問い合わせください。
受験資格…(1)平成25年4月1日において、高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない人、および26年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの人(2)人事院が(1)に掲げる人に準ずると認める人
試験日…1次=9月8日(日曜日)、2次=10月17日~25日のうちで指定する日
申込書受付期間…▼インターネットの場合=6月24日~7月3日 ▼郵送・持参の場合=6月24日~28日
※できるだけインターネットで申し込みを
【問い合わせ】鎌倉税務署 電話22-5591
観光商工課 電話61-3884
海水浴場のスポンサーとしてご協力いただくネーミングライツ・パートナーを募集したところ、企業8社と個人1人から応募がありました。
審査委員会において、それぞれの応募提案を審査した結果、総合点で(株)豊島屋の提案が第1位となり、ネーミングライツ・パートナーとして決定しました。対価は年額1200万円で、契約期間は平成25年度から34年度までの10年間です。
海水浴場の愛称は、社名や商品名を付けるのではなく、今後、市民や鎌倉の海を愛する人から広く公募して決めることになります。
ただし、今年度については、海水浴場の開設(7月9日)までに公募して決定することが時間的に難しいため、これまでどおりの名称(材木座・由比ガ浜・腰越海水浴場)を使用します。
7月23日(火曜日)に開催予定の鎌倉花火大会で打ち上げる花火玉を購入していただく「花火サポーター」を募集します。
「花火サポーター」の皆さんのお名前は、大会パンフレットに掲載され、当日読み上げられます。また、5号玉以上の花火玉を購入した場合は、パンフレットにメッセージが掲載され、打ち上げ時に読み上げられます(花火玉の大きさによって文字数が異なります)。夏の思い出に「花火サポーター」になってみませんか。
申し込み…6月14日までに、鎌倉花火大会実行委員会事務局(市観光協会内、電話23-3050=平日の午前8時30分~午後5時15分)へ
【問い合わせ】土地利用調整課…内線2826
一覧は、PDF版か「届出が提出された開発事業」のページをご覧下さい。
詳細は、市のホームページや支所で閲覧できます。また、市の携帯サイト(http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/mobile/index.html)でも開発事業の計画地を確認できます