ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度7月1日号(No.1213) > 広報かまくら平成25年度7月1日号1面
ページ番号:12680
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
観光商工課 電話61-3884
海水浴場の開設期間は7月9日~9月8日です。例年の期間と異なりますのでご注意ください。
鎌倉市の海水浴場は、今年で開設130周年を迎えます。今後も多くの皆さんに愛されるよう、記念事業を実施します。また、津波避難訓練も併せて実施します。
11時30分から、材木座・由比ガ浜・腰越海水浴場で、海水浴客を対象とした訓練を実施します。
(注)防災行政用無線と津波避難警報サイレンを鳴らしますのでご了承ください
海水浴場内の救護所(監視所内)をご利用ください。
材木座・由比ガ浜・腰越海水浴場について、海水は5月に県が、砂浜は市が測定を行っており、いずれも環境省が示す目安を下回っています。安心してご利用ください。データは市ホームページで公開しています。
環境保全課 電話61-3420
県では、大気汚染の情報をテレホンサービスにて提供しています。注意報などが発令されたときは、屋外での激しい運動を控えましょう。
市ホームページにもPM2.5の情報を載せています
7月23日(火曜日)午後7時20分~8時10分 由比ヶ浜海岸・材木座海岸
鎌倉名物の水中花火をはじめ、約2500発を打ち上げます。
(注)雨天・荒天・高波の場合は24日(水曜日)に順延。24日も実施できない場合は中止
開催の場合は、当日10時00分に鎌倉海浜公園由比ガ浜地区から音花火を打ち上げます(15時00分と17時00分には台船からも打ち上げ)。電話・インターネットでも確認できます。
総合防災課 電話内線2615
市では、県の浸水予測図をもとに新たな避難場所・避難ルートを盛り込んだ「津波ハザードマップ」を作成し、3月に配布しました。
このたび、最大クラスの津波来襲を想定し、浸水予測域(同マップで指定)を対象に避難訓練を行います。大津波警報サイレンを鳴らしますので、同マップを活用しながら、各自で避難し、ルートや所要時間をご確認ください。
想定…1時30分に相模湾を震源とする震度6強の地震が市内で観測されたと想定、2分後にサイレンを鳴らす(藤沢市と同時)
(注)浸水予測域内の自治・町内会、学校、保育園、幼稚園、福祉施設には、事前に各避難ルートなどの設定をお願いしています