ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度7月1日号(No.1213) > 広報かまくら平成25年度7月1日号7面
ページ番号:12688
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
市役所は 電話23−3000
〜定員表示のない催しは参加自由、料金表示のない催しは無料〜
対象は市内の人。抽選。
定員50人。
8月2日・9日の金曜日で2回…14時00分~16時00分
定員150人。けん玉の販売もあり(1個1000円、要予約)。
8月6日(火曜日)…13時30分~15時30分
定員50人。
8月9日・23日、9月6日・27日の金曜日で4回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号、(2)のけん玉購入希望者はその旨を、(1)(2)は7月15日(必着)、(3)は7月22日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
対象は市内の高校生。定員20人。抽選。
7月23日・30日、8月20日の火曜日で3回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名、住所、氏名、年代、電話番号を7月10日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
対象は市内の人。定員30人。抽選。
8月11日~25日の日曜日で3回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を7月25日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
対象は市内の人。定員25人。抽選。
8月1日・8日の木曜日で2回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を7月20日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
鎌倉野菜を使ってイタリア料理を作る。対象は市内在住で20~おおむね39歳の未婚の人。先着16人。材料費700円。
8月3日(土曜日)…10時00分~13時00分
【申し込み】7月3日以降に電話か直接同館(電話23-7530)へ
時間は10時30分~14時00分。
【問い合わせ】同運営委員会・太田 電話47-9358(鎌倉薫風学園内)
時間は10時00分~正午(売り切れ次第終了)。荒天時中止。
【問い合わせ】鎌倉漁業協同組合 電話22-3403
腰越漁業協同組合事務所前…7月4日(木曜日)・18日(木曜日)
【問い合わせ】同組合 電話32-4743
講演のテーマは「子どもを叱れない大人たちへ」。映画は「Walk Together」を上映。
7月26日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 13時30分~16時00分
昨年のポスターコンテスト入選作品を展示。
7月24日(水曜日)~30日(火曜日)…鎌倉駅地下道「ギャラリー50」
【問い合わせ】生活福祉課(内線2365)
高校留学から帰国した青少年の報告もあり。無料託児あり(要申し込み)。
【問い合わせ】ヒッポファミリークラブ・坂野 電話0120-557-761=9時00分〜17時30分
家族問題などを解決する糸口を学ぶ。先着150人。
7月15日(月・祝)…鎌倉芸術館12時30分~15時30分
【問い合わせ】コンパストウキョウジャパン・廣澤 電話090-6523-7689
昨年12月の講演会「ルネサンス絵画の幕開け」に続く講演。講師は松浦弘明さん(多摩美術大学教授)。先着70人。参加料1000円。
7月20日(土曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町) 13時30分~15時30分
【申し込み】7月1日以降に同館(電話22-0507)へ
テーマは「アメリカ大陸に渡った日本人海外移住者の歴史」。先着50人。参加料500円。
7月21日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】電話かEメールで催し名、住所、氏名、電話番号を自然環境と人間生活を考える会・渡邉(電話090-4710-3790、Eメール:tm6903@live.jp)へ
「官民協働」をテーマにホスピタリティを学ぶ。対象は市内の人。先着250人。参加料ほか5000円(7月10日までに申し込みの場合4000円)。
7月26日(金曜日)…建長寺 16時00分~18時00分
【申し込み】ファクスで催し名、氏名、電話番号を鎌倉百年塾実行委員会(FAX020-4669-7839、電話31-5288)へ
講師は中森貫太さん(鎌倉能舞台理事)。先着55人。入場料500円。
8月4日(日曜日)…鎌倉芸術館 14時00分~16時00分
【申し込み】7月1日以降に湘南鎌倉生涯現役の会・井森(電話44-6055)へ
「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」を上映。先着200人。入場料1000円(学生500円)。
7月11日(木曜日)…鎌倉生涯学習センター 19時00分~21時00分
【申し込み】鎌倉に震災銭湯をつくる会 電話47-1368
定員600人。会場は鎌倉芸術館。
入場料1400円(シニア1000円、前売りあり)。
7月11日(木曜日)…11時00分と14時00分の2回
入場料900円。
7月17日(水曜日)…12時00分から
【問い合わせ】ドリーム・アーツ 電話03-5969-8081
「白雪姫と鏡の女王」を上映。各先着412人。
7月20日(土曜日)…10時00分と14時00分の2回
【問い合わせ】レイ・ウェル鎌倉 電話47-1771
先着500人。入場料3000円。
7月20日(土曜日)…鎌倉芸術館 18時30分~21時00分
【申し込み】オペラ・クリオーゾ 電話45-8181
先着286人。入場料2000円。
7月20日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時30分~16時00分
【申し込み】電話かはがき、ファクスで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号をラファエル会地域支援室(電話55-8878、〒247-0056大船1157小坂ビル1階、FAX47-2727)へ
先着280人。
7月14日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【問い合わせ】同団・田中 電話25-3512
7月1日(月曜日)…NPOセンター鎌倉 10時00分~15時00分
要予約。時間は10時00分~16時00分。
【申し込み】NPOセンター鎌倉電話60-4555
障害年金、遺族年金などの相談会。各先着3人。
7月6日・13日の土曜日…NPOセンター鎌倉9時00分~12時00分
【申し込み】7月1日以降にファクスかEメールで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号をいきいきライフかながわ年金相談室・石川(FAX・電話47-5869、Eメール:kat@jiroc.com)へ
各先着10人。参加料1回500円。時間は10時00分~11時30分。会場は鎌倉FP事務所(小町)。
【申し込み】鎌倉ファイナンシャル・プランナーズ電話55-4008
不安なことの相談に応じるほか「あんしん賃貸住宅」などの情報を提供。先着5人。
7月30日(火曜日)…市役所103会議室(本庁舎1階)13時30分~16時00分
【申し込み】7月8日以降にかながわ住まい・まちづくり協会(電話045-664-6896)へ
就労を希望する知的障害者の相談。
7月1日(月曜日)~26日(金曜日)…キャロットサポートセンター相談室10時00分~17時00分(平日のみ)
【申し込み】ワーカービー電話23-2374
出店者も募集(定員40人。抽選。運営協力費1000円)。こどもリサイクルマーケット、おもちゃ病院も同時開催。
7月28日(日曜日)…笛田リサイクルセンター10時30分~13時30分
【申し込み】出店希望者は往復はがき(1家族1枚)で催し名、住所、氏名、電話番号を7月11日(必着)までに鎌倉リサイクル推進会議(〒248-0027笛田1-11-34、電話32-9094)へ
テーマは「国連女性差別撤廃委員会の取り組み~国際社会と日本」。対象は市内の人。先着40人。
8月6日(火曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階)10時00分~11時30分
【申し込み】7月1日以降に文化人権推進課(電話61-3870)へ
対象は市内在住の平成24年12月~25年3月生まれの子どもと保護者。会場は鎌倉生涯学習センター。時間は10時00分~12時00分。
【申し込み】7月5日以降に市民健康課(電話61-3946)へ
時間は各30分。
対象は4歳以上の子ども。時間は15時30分(腰越は15時45分)から。
対象は2・3歳児と保護者。時間は10時00分(大船は10時00分と10時45分、腰越は11時00分)から。各先着10組。
対象は0・1歳児と保護者。各先着10組。
ぬいぐるみを図書館にお泊まりさせる。対象は4歳~小学生が持っているぬいぐるみ。先着10体。
8月2日(金曜日)~4日(日曜日)…中央図書館 8月2日の14時00分~15時00分に預けて、8月4日の9時30分以降にお迎え
【申し込み】(1)は当日直接、(2)(3)は7月1日以降に電話か直接、希望の図書館(中央 電話25-2611、玉縄 電話44-2218、大船 電話45-7710、深沢 電話48-0022、腰越 電話33-0711)、(4)は7月10日以降に電話で中央図書館へ
おもちゃの貸し出しと修理。
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
手遊びもあり。対象は未就園児と保護者。
7月4日(木曜日)…玉縄子ども会館 10時30分~11時00分
タオル、水遊び専用おむつ、ペットボトルで作ったバケツかペットボトルを持参。対象は未就園児と保護者。天候により日時変更あり。
7月10日(水曜日)…腰越行政センター 10時00分~11時30分
対象は2歳以下の子どもと保護者。
7月18日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~13時00分
【問い合わせ】(1)ママと赤ちゃんのたまりば電話47-1293(玉縄子ども会館内、火~木曜日の10時00分~14時00分)、(2)白井電話31-6416、(3)ウルトラマンマ・古瀬電話33-2233(七里ガ浜子ども会館内、木・金曜日の9時00分~10時00分)
歌遊びもあり。対象は乳幼児と保護者。
7月9日(火曜日)…富士塚子ども会館 11時00分~11時30分
【問い合わせ】「輝き・遊っ子楽っ子」相良電話090-3229-1253
巨大シャボン玉とペットボトルロケットを作る。
7月22日(月曜日)…野村総合研究所跡地(梶原)10時00分~14時00分
【問い合わせ】鎌上電話32-4850
対象は(1)2歳未満の子どもと保護者、(2)2歳以上の子どもと保護者。各先着10組。参加料1組300円。
7月22日(月曜日)…福祉センター(1)10時00分~10時45分、(2)11時00分~12時00分
【申し込み】かまくらキッズ・ママ電話60-4568
出店者も募集(対象は小・中学生。定員30人。抽選。出店料100円)。雨天決行。
7月28日(日曜日)…笛田リサイクルセンター 10時30分~13時30分
【申し込み】出店希望者は支所や学習センターまたはホームページにある申込書を7月8日(必着)までに鎌倉リサイクル推進会議(〒248-0027笛田1-11-34、電話32-9094)へ