ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度7月15日号(No.1214) > 広報かまくら平成25年度7月15日号3面
ページ番号:12804
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
挙管理委員会事務局 電話61-3874
参議院議員選挙が、7月21日(日曜日)に行われます。投票時間は午前7時~午後8時です。皆さんの声を国政に反映する大切な機会です。必ず投票しましょう。
鎌倉市で投票できる人には、すでに投票所整理券を郵送しました。一人に1枚ですので、投票の際は各自がお持ちください。
投票所整理券が届かない場合や破損・紛失した場合でも投票できます。当日、投票所で係員に申し出てください。
投票所整理券に記載されている案内図をよく確かめてお出掛けください。
投票日当日に仕事や旅行などで投票所に行けない人は、投票日前に投票できます。投票の際には、投票所整理券をお持ちください。
7月20日(土曜日)まで。時間はいずれも午前8時30分~午後8時。
次の場所は7月18日(木曜日)から。
開票は投票日の午後9時から鎌倉武道館で行います。
開票状況は、市ホームページに掲載するほか、市役所本庁舎正面玄関脇と鎌倉武道館に開票速報板を設置してお知らせします。
選挙のため、次の施設は使用できません。
7月20日と21日は休館。
問い合わせ…スポーツ課 電話43-3419
7月20日と21日は休場。
問い合わせ…シルバー人材センター 電話38-1881
市民通信員が身近な話題をリポート
バス通りを曲がると、観光客のけん騒を離れ、静かな日常生活が感じられる道に入ります。少し進んで短い坂を上ると、そこが光則寺。
寺門の外の右手には、昔、料亭があり、鎌倉文学館が首相の別荘だったころは、ここで、内外の要人との密談も行われたとか……? 今は幼稚園舎となり、子どもたちの明るい声が響いています。
光則寺は、カイドウとヤマアジサイで有名ですが、そのほかの季節も手入れの行き届いた庭が訪れる人を和ませています。庭の池にすむカエルが本堂前のハスの鉢に産卵し、春にはオタマジャクシを見ることもできます。
裏山には、日蓮上人の弟子・日朗が幽閉された土の牢があり、見学できます。ここに限らず、鎌倉の山にはマムシがいるので、夏に土の牢へ行くときは蛇に気を付けましょう。
時折響く「クワッ、クワッ」という声の主は、クジャクです。代替わりしながら50年以上前から飼われていて、私たち幼稚園の卒園生の心には豪華な思い出を刻んでいます。
この小さなお寺が、あまり観光地化せず、地域住民の憩いの場でありますように。
なお、光則寺は江ノ電「長谷駅」下車、徒歩5分です。
【鎌倉地域 K・Y】
スポーツ課 電話43-3419
「鎌倉市ジュニアスポーツ栄誉表彰」は、スポーツ大会などで優秀な成績を収めた子どもたちを表彰し、より強い意欲を持ってスポーツに取り組めるように支援するものです。
この表彰の候補者の推薦を、市民の皆さんから受け付けます。
表彰候補者は選考委員会の選考を経て決定し、9月中旬までに本人に通知します。表彰式は10月上旬を予定しています。
市内在住・在学の中学生以下で、平成24年7月1日~25年6月30日に次のいずれかに当てはまる成績を収めたチームか個人。
推薦書に記入し、8月9日(必着)までに、郵送、Eメールか直接スポーツ課(〒247-0066山崎616-6鎌倉武道館内、E-mail:spopfi@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。推薦書は市役所・支所・市内スポーツ施設で配布するほか、市ホームページからも入手できます。
担当者から…市民活動部長 梅澤正治
スポーツの素晴らしさは、日頃の鍛錬の成果を求めることにもありますが、そのプロセスにおいて、思いやりの心や努力を惜しまない強い心がつくられ、また礼儀を習得できるなど、成長期の子どもたちにとって大変有意義な経験ができることにもあると思います。
ジュニアスポーツ栄誉表彰は、鎌倉の子どもたちに、より強い意欲を持ってスポーツに取り組んでもらえるよう支援することを目的とした、新しい表彰制度です。自薦・他薦を問わず広く市民の皆さんからの推薦をお待ちしております。
この表彰を通して子どもたちが、さらにスポーツを好きになって、より大きな舞台で活躍してくれることを期待しています。
納税課 電話61-3911