ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度7月15日号(No.1214) > 広報かまくら平成25年度7月15日号6面
ページ番号:12808
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
市役所のビオトープで生き物観察などをする。対象は市内の小学生以上の人(1・2年生は保護者同伴)。先着50人。
7月31日(水曜日)…市役所講堂(第3分庁舎)8時30分~11時30分
【申し込み】7月16日以降に環境政策課(電話61-3421)へ
バイオリンを体験(貸し出しあり)。対象は小・中学生。先着12人。参加料ほか1000円。
8月2日(金曜日)…深沢学習センター 10時30分~11時40分
【申し込み】7月15日以降にファクスで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号、楽器を借りる場合は身長をかまくらジュニアストリングス・河田(FAX・電話32-5562)へ
対象は小学生。各先着30人。会場は玉縄青少年会館。時間は10時30分~11時30分。
【申し込み】7月17日(7月17日は電話のみ)以降に電話か直接同館(電話44-0480)へ
タイのパイナップルチャーハンを作る。対象は市内在住の小・中学生。先着16人。材料費600円。
8月25日(日曜日)…鎌倉青少年会館 10時00分~13時00分
【申し込み】7月17日以降に電話か直接同館(電話23-7530)へ
対象は市内在住の小学生。先着20人。
8月25日(日曜日)…鎌倉青少年会館 14時00分~15時00分
【申し込み】7月17日以降に電話か直接同館(電話23-7530)へ
光の不思議について。対象は市内在住の小学生。先着15人。材料費300円。
8月27日(火曜日)…鎌倉青少年会館 14時00分~15時30分
【申し込み】7月17日以降に電話か直接同館(電話23-7530)へ
詩の作品を募集。小学生の部、中学生の部に分けて優秀作品を表彰し、文学館に展示。審査員は角野栄子さん(児童文学者)ほか。対象は小・中学生。
【申し込み】学校を通じて応募か、作品に作品名、住所、氏名、年齢、電話番号、学校名、学年を明記した用紙を添えて9月30日(必着)までに郵送で同館(〒248-0016長谷1-5-3「こども文学賞」係、電話23-3911)へ
ビニール傘に絵を描く。対象は市内在住の小学生。先着12人。材料費100円。
8月27日(火曜日)…鎌倉青少年会館 10時00分~11時30分
【申し込み】7月17日以降に電話か直接同館(電話23-7530)へ
絵の具セット、画板、敷物、雑巾を持参。作品は鎌倉駅地下道「ギャラリー50」で8月9日(金曜日)~22日(木曜日)に2回に分けて展示。対象は市内の中学生以下の人(未就学児は保護者同伴)。
7月29日(月曜日)…8時50分にハリス記念鎌倉幼稚園(由比ガ浜2丁目)集合、正午解散 ※雨天時は7月30日に延期
【問い合わせ】教育総務課 電話61-3740
福祉施設で交流。対象は小学生。各先着10人。材料費800円。
8月1日(木曜日)・2日(金曜日)…鎌倉はまなみ(由比ガ浜2丁目)9時00分~12時00分と13時00分~16時00分の2回
【申し込み】7月22日以降に鎌倉はまなみ(電話24-5873)へ
対象は発達障害のある小学生~高校生。各先着8人。参加料500円。
8月2日(金曜日)・3日(土曜日)…福祉センター 10時45分~13時30分
【申し込み】7月15日以降にEメールで催し名、氏名、年齢、電話番号、メールアドレスを発達障がい児者支援グループ「ふれんど」(E-mail:reico911@r3.dion.ne.jp、電話22-1614)へ
工作などをする。対象は小学生。各先着30人。参加料100~200円。
7月31日、8月28日の水曜日…玉縄青少年会館 9時30分~11時30分
【問い合わせ】同館 電話44-0480
対象は小・中学生。先着12人。教材費100円。
8月2日(金曜日)…玉縄青少年会館 10時00分~12時00分
【申し込み】7月17日(7月17日は電話のみ)以降に電話か直接同館(電話44-0480)へ
色ガラスでストラップを作る。対象は小学4年生~中学生。各先着10人。教材費200円。
8月5日(月曜日)…玉縄青少年会館 10時00分~11時00分と11時00分~12時00分の2回
【申し込み】7月17日(7月17日は電話のみ)以降に電話か直接同館(電話44-0480)へ
対象は小学生以下の人(小学3年生までは保護者同伴)。定員15人。費用300円。
8月23日(金曜日)…笛田リサイクルセンター 10時00分~12時00分
【申し込み】7月16日以降に鎌倉リサイクル推進会議(電話32-9094)へ
つまずいた教科の補習と工作教室。対象は小・中学生。先着30人。参加料100円。
8月19日(月曜日)…レイ・ウェル鎌倉 10時00分~16時00分
【申し込み】7月15日以降にふぁみりぃ(電話090-6033-5635)へ
会場は梶原子ども会館。
対象は市内在住の小学生以上の人。
7月18日(木曜日)…14時00分から
対象は市内在住の乳幼児と保護者。
7月22日(月曜日)…11時00分~17時00分(出入り自由)
対象は幼児~中学生。
7月27日(土曜日)…10時00分~16時00分
対象は市内在住の幼児~中学生。
7月30日(火曜日)・31日(水曜日)…13時30分~15時30分
【問い合わせ】梶原子ども会館 電話47-1433
対象は小学生。先着7人。
7月23日(火曜日)・25日(木曜日)で2回…腰越学習センター 15時00分~16時00分
【申し込み】玉縄青少年会館 電話44-0480
輪投げ、縄跳び、体力測定など。対象は中学生以下の人(小学3年生以下は保護者同伴)。先着150人。
7月27日(土曜日)…鎌倉体育館 10時00分~12時00分
【問い合わせ】青少年課(内線2464)
作って遊ぶコーナー、段ボール迷路、ヨーヨー釣りなど。雨天決行。
8月2日(金曜日)…16時00分~18時00分
【問い合わせ】同園 電話32-0739
下水道の歴史や仕組みを学ぶ。下水処理場の探険や微生物の観察もあり。対象は市内の小学生と保護者。先着10組。
8月10日(土曜日)…七里ガ浜浄化センター 9時00分~12時00分
【申し込み】7月16日以降に電話、ファクスかEメールで催し名、住所、氏名、子どもの学年、電話番号を浄化センター(電話46-8001、FAX46-8003、E-mail:yamasui@city.kamakura.kanagawa.jp)へ
対象は市内在住の小・中学生。定員12人。抽選。
8月19日(月曜日)~21日(水曜日)で3回…鎌倉青少年会館 10時00分~11時30分
【申し込み】7月17日~19日に電話か直接同館(電話23-7530)へ
最終日には試合もする。対象は小学3~6年生。先着30人。
8月20日(火曜日)~22日(木曜日)で3回…玉縄青少年会館 10時00分~12時00分
【申し込み】8月3日(8月3日は電話のみ)以降に電話か直接同館(電話44-0480)へ
対象は市内在住の小学3年生~中学生。定員24人。抽選。
8月21日(水曜日)~23日(金曜日)で3回…鎌倉青少年会館 10時00分~12時00分
【申し込み】7月17日~19日に電話か直接同館(電話23-7530)へ
対象は市内在住の小学生。先着8人。
8月3日(土曜日)…富士塚子ども会館 10時00分~11時00分
【申し込み】7月17日以降に電話か直接鎌倉青少年会館(電話23-7530)へ
8月1日(木曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分(おもちゃ病院は15時00分まで)
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
浴衣でお茶会をする。保護者向け着付け教室もあり。あれば浴衣を持参。対象は市内在住の未就学児と保護者。
8月9日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分(着付け教室は11時00分~12時00分)
【問い合わせ】ブーケの会 電話23-2918
長谷寺所蔵の仏像・仏画を公開。写仏体験(希望者のみ)もあり。入館料200円(小学生100円)。
9月2日(月曜日)まで…長谷寺宝物館 9時00分~16時00分
【問い合わせ】内山 電話22-6300
ごみ収集車の仕組みや廃棄物の処理について実際の工程を見て学ぶ。対象は小学1~3年生と保護者。各先着5組程度。
7月24日・31日の水曜日…10時00分~11時30分
【申し込み】7月15日以降に同センター(電話44-5344)へ
対象は小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)。定員20人。
8月2日(金曜日)…笛田リサイクルセンター 10時00分~12時00分
【申し込み】7月16日以降に鎌倉リサイクル推進会議(電話32-9094)へ