ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度9月1日号(No.1216) > 広報かまくら平成25年度9月1日号6面
ページ番号:12987
更新日:2023年8月18日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
~定員表示のない催しは参加自由、料金表示のない催しは無料「~
対象は市内の人。抽選。
Lはワード入門、Mは電源を入れて文章を保存。各定員12人。テキスト代950円。
9月25日、10月2日・9日・23日の水曜日で4回…L=10時00分~12時00分、M=13時30分~15時30分
定員40人。
10月4日・11日の金曜日で2回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号、1.は希望コースを、1.は9月15日(必着)、2.は9月25日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
対象は市内の人。抽選。
定員30人。
9月28日、10月5日の土曜日で2回…14時00分~16時00分
オペラ歌手の歌を聴く。定員100人。
10月12日(土曜日)…13時30分~15時00分
【申し込み】往復はがきで(1.は1枚につき1人、2.は2人まで)催し名、住所、氏名、年代、電話番号を1.は9月15日(必着)、2.は9月25日(同)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
対象は市内の幼稚園児と保護者。定員12組。抽選。教材費1組1000円。
9月29日、10月6日の日曜日で2回…10時00分~13時00分
対象は市内の人。定員30人。抽選。
10月3日(木曜日)・6日(日曜日)で2回…10月6日はフラワーセンター大船植物園 13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号、1.は子どもの氏名(ふりがな)・性別を、9月19日(必着)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
対象は市内在住であひる=1歳~1歳6カ月の子どもと保護者、ひよこ=6カ月~1歳未満の子どもと保護者。各先着10組。
9月9日、10月21日、11月18日、12月9日の月曜日で4回…あひる=11時00分~12時00分、ひよこ=10時00分~11時00分
対象は市内在住の3歳6カ月以上の子ども。定員8人。抽選。教材費300円。
9月11日、10月9日、11月13日、12月4日の水曜日で4回…13時00分~14時30分
対象は市内在住の2歳7カ月以上の未就園児と保護者。定員8組。抽選。教材費1組300円。
9月13日、10月11日、11月15日、12月6日の金曜日で4回…13時00分~14時30分
対象は市内在住の3歳以上の青少年と保護者。定員8組。抽選。材料費1組500円。
9月21日(土曜日)…午前コース=10時00分~12時00分、午後コース=13時00分~15時00分
対象は市内在住のA=1歳6カ月~2歳未満の子どもと保護者、B=2歳~2歳6カ月の子どもと保護者。各定員8組。抽選。教材費1組300円。時間は10時00分~11時30分。
対象は市内の小学生。定員14人。抽選。教材費300円。
9月28日~12月7日の土曜日で8回…14時30分~15時30分
【申し込み】1.は9月3日以降、2.~6.は9月3日~5日に電話か直接同館(電話23-7530)へ
対象は市内在住の小学生以上の青少年と家族(小学1・2年生は保護者同伴)。先着30人。教材費100~200円。
9月7日(土曜日)…9時30分~11時30分
対象は小学生。先着20人。教材費1回50円。
9月14日(土曜日)…富士塚子ども会館 10時00分~11時30分
対象は小学1年生。先着6人。
9月18日~12月18日の水曜日と12月21日(土曜日)で15回…15時15分~16時00分(12月21日は13時00分から発表会)
各先着8人。教材費1回50円。
対象は小学4~6年生。先着20人。教材費1000円。昼食持参。
10月5日(土曜日)…10時00分~15時00分
【申し込み】1.は当日直接、2.~5.は9月3日以降(9月3日は電話のみ、5.は9月15日まで)に電話か直接、同館(電話44-0480)へ
時間は各30分間。1.2.は各先着10組。
対象は0・1歳児と保護者。
対象は2・3歳児と保護者。時間は10時00分(大船は10時00分と10時45分、腰越は11時00分)から。
対象は4歳以上の子ども。時間は15時30分(腰越は15時45分)から。
【申し込み】1.2.は9月1日以降に電話か直接、希望の図書館(中央 電話25-2611、玉縄 電話44-2218、大船 電話45-7710、深沢 電話48-0022、腰越 電話33-0711)へ。3.は当日直接希望の図書館へ
対象は歩き始めから3歳までの子どもと保護者。先着20組。
9月5日(木曜日)…玉縄学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】「輝き・遊っ子楽っ子」・相良 電話090-3229-1253
対象は小・中学生=絵画・ポスター、作文など、一般=標語。詳細は下水道河川課(分庁舎)と支所にある実施要領で確認を。
【申し込み】10月4日(消印有効)までに郵送か直接、同課(〒248-8686≪住所記載不要≫、 電話61-3717)へ
対象は市内在住の小学4~6年生。定員60人。抽選。参加料3500円。10月13日に説明会あり。
10月19日(土曜日)から1泊…県立愛川ふれあいの村
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、学校名、電話番号を9月13日(必着)までに青少年課(〒248-8686≪住所記載不要≫、内線2464)へ
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
0~2歳児と保護者の交流の場。
9月6日(金曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~14時00分
対象は未就学児と保護者。先着20組。
9月12日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~11時30分
対象は未就学児と母親。
9月17日(火曜日)…玉縄子ども会館 10時30分~11時30分
対象は未就園児と保護者。定員20組。抽選。
9月18日(水曜日)…腰越行政センター 10時00分~12時00分
【申し込み】2.は9月5日以降にウルトラマンマ(電話33-2233=木・金曜日9時00分~10時00分、七里ガ浜子ども会館内)へ。4.は往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を9月7日(必着)までに白井智子(〒248-0032津483-15、電話31-6416)へ
【問い合わせ】1.ウルトラマンマ、3.ママと赤ちゃんのたまりば 電話47-1293=火~木曜日10時00分~14時00分、玉縄子ども会館内
会場は梶原子ども会館。
対象は、市内在住の人。全着10組。
9月10日(火曜日)…10時30分~12時00分
対象は幼児~中学生。
9月14日(土曜日)…10時00分~16時00分
対象は市内在住の未就学児と保護者。先着8組。材料費200円。
9月18日(水曜日)…10時30分~12時00分
対象は市内在住の2歳6カ月~3歳の子どもと保護者。先着10組。資料代1回300円。
9月24日、10月15日・29日、11月5日・12日の火曜日で5回…10時30分~11時30分
【申し込み】1.4.は9月3日以降、3.は9月2日以降に同館(電話47-1433)へ。2.は直接会場へ
乳幼児と子育て中の人の遊び場。
9月12日(木曜日)…富士塚子ども会館 10時15分~11時15分
【問い合わせ】材木座保育園 電話22-2385
講師は南山みどりさん(子育てセラピー、たいわ士)。託児あり。
9月13日(金曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【問い合わせ】主任児童委員・阪本 電話33-1537
先着20組。参加料500円。
9月13日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】9月1日以降に鎌倉助産師会・宮崎(電話61-3039)へ
講座「利き脳を知って自分に合ったお片づけ」もあり。対象は市内在住の未就学児と保護者。先着20人。資料代200円。
9月13日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】ブーケの会 電話43-2918
対象は2歳児~小学生と保護者。先着20組。
9月15日(日曜日)…10時00分に鎌倉中央公園農家風休憩舎集合、14時00分解散
【申し込み】山崎・谷戸の会 電話47-1164=木曜日を除く
各先着10組。参加料1組1500円。会場は鎌倉生涯学習センター。
対象は1~4歳児と保護者。
9月24日(火曜日)…10時00分~10時50分
対象は0~4歳児と保護者。
9月27日(金曜日)…10時30分~11時30分
【申し込み】9月1日以降にEメールで催し名、氏名、子どもの氏名・年齢、携帯電話番号・メールアドレスをヒナタボッコ(E-mail:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
会場は笛田リサイクルセンター(3.は玉縄学習センター)。
【申し込み】6. の出店希望者は往復はがき(1家族1枚まで)で催し名、住所、氏名、電話番号を9月10日(必着)までに、6.以外は電話で鎌倉リサイクル推進会議(〒248-0027笛田1-11-34、電話32-9094)へ
市内の15歳以上で、入門手話講習会を修了か同等の技術を持つ人。先着30人。テキスト代1470円。
9月11日~来年2月5日の水曜日で20回…市役所ほか 10時00分~12時00分
【申し込み】9月2日以降に障害者福祉課(電話61-3974)へ
先着10人。
9月19日(木曜日)…14時00分~15時30分
対象は市内在住で全日程参加でき、初めて受講する人。先着20人。
10月4日~18日、11月1日の金曜日で4回…9時30分~12時00分(11月1日は9時15分から)
【申し込み】1.は9月1日以降、2.は9月4日以降に電話か直接、中央図書館(電話25-2611)へ
対象は市民活動に関心がある人。各先着15人。パソコンを持参(貸し出しあり)。受講料7000円。
9月5日~11月14日の木曜日で9回
【申し込み】同センター 電話60-4555
会場はICP鎌倉事務所(小町)。テキスト代別途。
先着5人。受講料9000円。
9月12日~10月1日の火・木曜日で6回…10時00分~12時00分
定員5人。抽選。受講料8000円。
10月3日~15日の火・木曜日で4回…10時00分~12時00分
定員5人。抽選。受講料3万円。
10月5日~29日の火・土曜日で8回…13時30分~16時30分
【申し込み】1.は9月1日以降、2.3.は9月25日までに同協会(電話66-3975)へ
先着50人。参加料1500円(大学生以下500円)。
9月14日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター14時30分~16時30分
【問い合わせ】同会・山下 電話32-1325
先着30人。
9月16日・23日の月曜・祝日で2回…腰越学習センター 9時30分~11時30分
【申し込み】9月1日以降に市民講座運営委員会(電話0466-53-7841)へ
会場は鎌倉ITサロン深沢教室(常盤)。
対象は市内の人。先着6人。受講料6000円(テキスト代別途)。
9月21日・28日の土曜日で2回…13時30分~16時30分
先着12人。受講料1万500円。
9月25日~11月13日の水曜日で8回…10時00分~12時00分
【申し込み】1.は随時、2.は9月1日以降に鎌倉シチズンネット(電話40-1578)へ
ウオーキングなど。対象は市内在住の人。先着30人。
9月29日(日曜日)…10時00分に北鎌倉駅集合、12時30分に鎌倉駅で解散
【申し込み】鎌倉市薬剤師会 電話44-0182
参加料1万1000円(学生2000円、9月11日までホームページにて前売りあり)。
10月12日(土曜日)…鎌倉パークホテルほか 8時55分~17時40分
【問い合わせ】同運営事務局 電話03-5216-5318
書道展。
9月6日(金曜日)~10日(火曜日)…ゴールデンギャラリー(横浜市中区)10時00分~18時00分
【問い合わせ】静墨会・元松 電話23-3344
9月12日(木曜日)~16日(月・祝)…鎌倉芸術館 10時00分~17時00分(9月12日は12時00分から、9月16日は16時00分まで)
【問い合わせ】同会・千葉 電話045-832-4155