ここから本文です。

更新日:2023年10月17日

広報かまくら平成25年度11月1日号3面

11月は児童虐待防止推進月間です

こども相談課 電話61-3751

今年度の標語

さしのべた その手がこどもの 命綱

子どもへの虐待は、ごく一般的な家庭でも起こることがあります。虐待から子どもを守るためには、早期発見・早期対応が重要です。また、個人や一機関の力だけでは虐待を防ぐことはできません。皆さんのご協力をお願いします。

「虐待」とは

  • 身体的虐待…殴る・蹴る・寒い戸外に長時間締め出すなど
  • 性的虐待…わいせつな行為をしたり、見せたり、させたりするなど
  • ネグレクト(養育の放棄・怠慢)…子どもの世話をしない・食事をさせない・家や車に放置する・虐待を黙認するなど
  • 心理的虐待…言葉でひどく脅かす・無視するなど

【こんな時には相談や連絡を】

相談した人や連絡した人の情報は守ります。

  • 子育てでいらいらしている、子どもをたたいてしまいそうだ…子どもとあなたのために、どうしたらよいか一緒に考えます
  • 虐待ではないかと思われる状況を見たり聞いたりした…一人で抱え込まず、連絡をしてください

【相談や連絡はこちらまで】

こどもと家庭の相談室 電話23-0630(直通電話)…月・金曜日(祝日を除く)午前8時30分・午後5時15分

夜間相談・土曜相談もあります。「市民相談」をご参照ください(2面掲載(PDF版でご覧いただくかお問い合わせください))。

「しつけとは何?」と悩んでいませんか すこやか子育て応援講座開講

対象は市内在住の、3歳~小学校在学の子どもの保護者で、全日程参加できる人。託児あり(3歳から)。

コモンセンス・ペアレンティング(CSP)講座

怒鳴らない子育て、笑顔が戻る子育てのコツを学びませんか。全7回。申し込み受け付けは11月5日から。

12月7日・21日、来年1月11日・25日、2月15日、3月1日・29日の土曜日…福祉センター 午前10時・正午

【申し込み】こどもと家庭の相談室… 電話 23-0630

子どもを虐待から守るための5か条

  1. 「おかしい」と感じたら迷わず連絡
  2. 「しつけのつもり…」は言い訳
  3. ひとりで抱え込まない
  4. 親の立場より子どもの立場
  5. 虐待はあなたの周りでも起こりうる

虐待を未然に防ぐ

こどもみらい部次長 福谷 日登志

近年、児童に対する深刻な虐待事例が多く発生しており、本市を含む神奈川県内でも通告件数が増加しています。虐待を受けた児童への支援は言うまでもないことですが、虐待自体が起こらないようにすることも、とても重要です。

その啓発活動の一環として、子どもたちの明るい未来を願ってランナーがたすきをつなぐ「オレンジリボンたすきリレー」を毎年行っています。11月には玉縄まつりやスマイルフェスタにおいて、児童虐待防止のための啓発ブースを開設します。ぜひお立ち寄りください。

建築などのトラブル

市民相談課…内線2660

専門の相談員が相談・あっせんを行います。

近隣での建築や開発行為による不利益(日照・電波障害、プライバシーへの影響など)が予想され、当事者同士での話し合いがうまくいかない場合は、「鎌倉市建築等紛争相談員」にご相談ください。

相談例

自分の家の南隣りに3階建ての家が建つ予定。こちらのプライバシーが守れるように窓の配置などについて設計変更をお願いしたが、建築基準法上は問題ないと断られてしまった。

社会保険料は所得から控除できます

お問い合わせは各担当課などへ

平成25年中に納付した次の社会保険料(未納分をさかのぼって納めた場合も含む)は、確定申告や給与所得者の年末調整のときに、「社会保険料」として所得から控除できます。

国民年金

各機関へ

控除の対象は、本人および同一生計の親族の保険料です。免除期間分を追納した場合や、国民年金基金の掛け金も控除の対象となります。

控除を受けるには、納付額を証明する書類の添付または提示が必要です。

25年中に納付実績があった人には、11月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます。これには、9月30日までの納付状況などが記載されています。

10月1日以降に納めた分については、見込額として記載のある人を除き、領収書の添付か提示が必要です(9月30日以前に納付実績がなく、10 月1日以降に今年初めて納付した人には、来年2月に同様の証明書を送付予定)。

詳しくは、基礎年金番号を確認の上、日本年金機構控除証明書専用コールセンター(電話0570・070・117、IP電話などからは電話03・6700局1130、11月1日から来年3月14日まで)へお問い合わせください。

また、日本年金機構ホームページhttp://www.nenkin.go.jp) もご覧ください。

国民年金基金の掛け金については神奈川県国民年金基金(電話045・242局1907)へお問い合わせを。

介護保険

高齢者いきいき課 電話61-3949

控除の対象は、本人および同一生計の親族の保険料です。ただし、特別徴収(年金から天引きされた保険料)は、その年金を受給している本人だけが控除を申告できます。

納付額などについては、65歳以上の人は介護保険証の被保険者番号を確認の上、高齢者いきいき課へ、40・64歳の人は、加入している健康保険組合へお問い合わせください。

納付済み額のお知らせは、来年1月下旬に送付します。

後期高齢者医療

保険年金課 電話61-3961

控除の対象は、介護保険と同様です。詳しくは、保険証の被保険者番号を確認の上、保険年金課へお問い合わせください。

納付済み額のお知らせは、来年1月下旬に送付します。

国民健康保険

保険年金課 電話61-3953

納付額などについては、保険証にある記号番号を確認の上、保険年金課へお問い合わせください。

納付済み額のお知らせは、来年1月下旬に送付します。

鎌倉市長選挙の結果は、本紙11月15日号に掲載します。

なお開票結果は市ホームページでご覧いただけます。

選挙管理委員会事務局…電話61-3874

鎌倉芸術祭

11月・12月の催し

さまざまな文化的な催しが繰り広げられます。詳細はお問い合わせください。

(PDF版では11・12月の催しの一覧をご覧いただけます)

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示