ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度12月1日号(No.1222) > 広報かまくら平成25年度12月1日号4面
ページ番号:13485
更新日:2023年11月16日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
建物の耐震診断を行った結果、耐震性に問題があり、危険な状態にあることが判明したため、12月1日以降、併設施設を含む施設全館の利用はできません。問い合わせは各担当へ。
【問い合わせ】耐震診断結果については経営企画課(内線2565)へ
年末年始に鎌倉駅周辺を中心に、車両通行止めなどの交通規制が実施されます。(規制図(地図)はPDF版でご覧ください)
交通規制区域内の居住者か事業を営んでいる人で、区域内に車両の保管場所があり、交通規制期間中に車を運転する必要がある人に「通行手形」を配布します。新たに転入した人や必要がある人は、市役所で申し込みをしてください。
すでに「通行手形」をお持ちの人は、申し込みの必要はありません。車両登録番号(ナンバー)を変更した場合も、新たな番号を上書きして使用できます。
「通行手形」の配布の対象にならない人で、特別な理由により交通規制区域内で車両を運転する必要がある人は、鎌倉・大船警察署に事前確認の上、各警察署に申請してください。
【問い合わせ】市民安全課(内線2319)/鎌倉警察署 電話23-0110/大船警察署 電話46-0110
年内に粗大ごみと臨時ごみの収集を希望する場合は、12月13日までにお住まいの地区を担当しているクリーンセンターに予約してください。また、クリーンセンターへの持ち込みも予約制ですので、持ち込む予定のクリーンセンターに申し込みを。
年末年始の資源物とごみの収集・持ち込みの日程は本紙12月15日号でお知らせします。
【問い合わせ】資源循環課 電話61-3396/名越クリーンセンター 電話24-1097/今泉クリーンセンター 電話44-5344
12月1日から鎌倉体育館の開場時間を次のとおり延長します。
対象は個人で利用する場合のみで、団体での利用は今までどおり午後9時までです。ただし、指定管理者が教室を開催する場合には利用できませんので、事前にお問い合わせください。
開場時間…午前9時~午後10時30分(11月30日までは午後9時まで)
【問い合わせ】鎌倉体育館 電話24-3553/スポーツ課 電話43-3419
市では、市内を中心に子育て支援活動をしている団体を「かまくら子育てメディアスポット」のホームページや「かまくら子育てナビきらきら」(毎年4月発行、以下「きらきら」)で紹介しています。情報の掲載を希望する場合は、子育て支援活動団体としての登録が必要です。
来年4月発行の「きらきら」に掲載を希望する場合は、12月20日までに申込書を提出してください。詳しくは市ホームページでご確認ください。
【申し込み】こどもみらい課 電話61-3891
12月1日に任期満了に伴う一斉改選が行われます。厚生労働大臣から委嘱を受けた委員は市内に221人おり、それぞれの担当地区で活動しています。
児童福祉を専門に担当する民生委員児童委員で、地域の身近な相談相手として活動するほか、親子で遊べる場や子育て情報を提供しています。
【問い合わせ】生活福祉課 電話61-3958
AEDを使った成人の心肺蘇生法、止血法など。先着30人。団体(10人以上)は随時受け付け。
来年1月12日(日曜日)…鎌倉消防署 午前9時~正午
【申し込み】12月1日以降に鎌倉消防署(電話25-7524)へ
消防テレホンサービス 0120-24-0467
防災行政用無線の放送内容、火災・災害発生時の情報を随時お知らせしています。通常は火災予防などのお知らせが流れています。
市民健康課 電話61-3944
個別育児相談または育児ワークショップ、身長・体重測定(希望する人のみ)。受け付けは午前9時30分~11時(個別育児相談の受け付けは10時まで)。母子健康手帳を持って直接会場へ。
●…乳児(何らかの予防接種を受けたおおむね3カ月~1歳6カ月)の相談
◎…幼児(おおむね1歳6カ月以上)の相談
★…ママ・パパのための健康相談
健康づくりに関する相談。血圧・体組成の測定もできます。予約不要。
月・水・金曜日…市民健康課相談室(本庁舎1階) 午前9時~正午と午後1時~4時
保健師・栄養士による食生活の相談。会場は市民健康課相談室。予約は随時受け付け。日程はご相談ください。
県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900
予約制。会場・申し込みは県鎌倉保健福祉事務所。
歯の磨き方の講習もあり。
12月17日(火曜日)…午後1時10分から
対象は心身に病気や障害などがあり、通常の歯科検診を受けにくいお子さん。検診のほか、保健指導、虫歯予防処置、食べ方の相談もあり。
12月18日(水曜日)…午後1時15分から
対象は感染の機会や不安な事柄があってから3カ月以上経過している人。結果は採血後1時間程度。証明書の発行はなし。定員30人。
12月5日(木曜日)…午後1時30分~4時
匿名で受けられます。結果は1週間後の来所時に。
12月19日(木曜日)…午後1時15分~4時
C型肝炎とB型肝炎。対象は39歳以下の人。結果は2週間後の来所時に。
12月5日と19日の木曜日…午後1時15分~4時
12月17(火曜日) 13時30分~16時00分
12月20(金曜日) 15時00分~17時00分
12月12(木曜日) 13時30分~15時00分
禁煙のための相談(随時)
本人・家族などの薬物乱用、依存症に関しての相談(随時)
シックハウス・害虫駆除など住宅環境の相談(随時)