ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度1月1日号(No.1224) > 広報かまくら平成25年度1月1日号7面
ページ番号:13615
更新日:2025年1月6日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
~定員表示のない催しは参加自由、料金表示のない催しは無料~
ワードでチラシを作る。対象はワードを使ったことがある初心者で、全回参加できる市内在住の人。定員12人。抽選。テキスト代1000円程度。
2月7日~21日の金曜日で3回…10時00分~12時00分
対象は市内在住の人。各定員10人。抽選。
2月7日・14日・21日の金曜日…14時00分~16時00分
対象は市内の人。定員50人。抽選。
2月15日・3月1日の土曜日で2回…14時00分~16時00分
対象は市内の人。定員250人。抽選。
2月23日(日曜日)…10時00分~11時32分
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名(2.は希望日も)、住所、氏名、年齢、電話番号を、1.2.は1月29日(必着)まで、3.は1月27日(同)、4.は2月6日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
対象は市内の人。定員30人。抽選。
2月5日・12日の水曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名、住所、氏名、年代、電話番号を1月22日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
対象は市内の人。定員45人。抽選。
2月15日・22日の土曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を2月7日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
対象は市内の人。定員20人。抽選。入場料300円。
2月13日(木曜日)・18日(火曜日)で2回…14時00分~16時00分 18日の会場は賀川豊彦記念松沢資料館(東京都)
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を1月31日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
対象は市内の人。抽選。
健康について学び、体操する。定員16人。
1月22日~2月12日の水曜日で4回…同センター分室(台) 18時00分~19時30分
割れた陶磁器などを漆で継ぐ日本の伝統修復技術を学ぶ。定員12人。資料代2000円。
2月10日・17日の月曜日で2回…13時30分~15時30分
講師は石崎和子さん(JCN鎌倉アナウンサー)。定員25人。
2月21日・28日の金曜日で2回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を1.は1月15日(必着)、2.1月20日(同)、3.は1月31日(同)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
音楽や簡単な工作などを楽しむ。対象は市内在住の3歳以上の子どもと保護者。各定員8組。抽選。材料費1組300円。
1月17日、2月7日・28日、3月14日の金曜日で4回…10時30分~12時00分
対象は市内在住の小学2年~高校生。先着10人。材料費300円。
2月1日・8日の土曜日で2回…10時00分~11時30分
初回は「白雪姫」りんごのケーキ作り。対象は市内在住の3歳以上の青少年と保護者。各定員8組。抽選。材料費1組1000円。
2月5日、3月12日の水曜日で2回…Aコース=13時00分~15時00分、Bコース=15時00分~17時00分
肉まんを作る。対象は市内在住の小学生。先着16人。材料費500円。
2月9日(日曜日)…10時00分~14時00分
焼きドーナツにデコレーションをする。対象は市内在住の小・中学生。各定員8人。抽選。材料費600円。
2月11日(火・祝)…小学生コース=10時00分~12時00分、中学生コース=13時00分~15時00分
【申し込み】1.3.5.は往復はがき(1枚につき1人)で催し名、住所、子どもの氏名(ふりがな)・性別・学年・年齢、電話番号(3.5.は希望のコースも)を1月10日(必着)までに、2.4.は1月4日~6日の9時00分~16時30分に電話か直接、同館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
植物などを描く。対象は市内の小学生(保護者同伴可)。先着16組。教材費50円。
1月25日(土曜日)…富士塚子ども会館 10時00分~11時30分
新聞紙で長靴を作る。対象は市内在住の2歳以上の未就園児と保護者。先着12組。
1月30日(木曜日)…富士塚子ども会館 10時30分~11時30分
壁掛けを彫る。対象は小学4年生以上の青少年。先着10人。教材費800円。
2月2日~23日の日曜日で4回…10時00分~12時00分
ダンスの基本と楽しさを体験する。対象は小学生。先着20人。
2月2日~23日の日曜日で4回…14時00分~15時00分
対象は市内の幼児・小学生と保護者。先着100人。
2月9日(日曜日)…10時00分~11時00分
【申し込み】1.~4.は1月6日以降に電話か直接(1月6日は電話のみ)、5.は当日直接同館(電話44-0480)へ
言語聴覚士による相談会形式の講座。先着30人。
2月1日(土曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階) 13時30分~15時30分
【申し込み】1月6日以降に障害者福祉課(電話61-3975)へ
対象は市内の人。先着24人。材料費などは実費。
2月17日(月曜日)…福祉センター 13時30分~15時30分
【申し込み】1月6日以降に市民健康課(電話61-3976)へ
遺言の必要性や書き方などを学ぶ。対象は市内在住の60歳以上の人。先着30人。
1月20日(月曜日)…名越やすらぎセンター 13時30分~15時00分
【申し込み】1月6日以降に電話か直接同センター(電話25-1188)へ
対象は市内の60歳以上の人。先着20人。
1月22日・29日の水曜日で2回…13時30分~15時00分
対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
1月31日・2月7日の金曜日で2回…10時00分~11時30分
対象は市内在住の60歳以上の人。先着16人。
2月6日~20日の木曜日で3回…同センター 10時00分~11時30分
【申し込み】1月6日以降に同センター(電話45-4611)へ
血管年齢、骨密度などの測定。対象は市内在住の60歳以上の人。先着15人。
1月22日(水曜日)…老人いこいの家「こゆるぎ荘」 13時30分~14時30分
【申し込み】1月5日以降に電話か直接同荘(電話31-2255)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。先着24人。資料代500円。
2月21日、3月7日・14日の金曜日で3回…玉縄すこやかセンター 10時00分~11時30分(3月14日は13時30分~15時00分)
【申し込み】1月6日以降に同センター(電話47-1338)へ
先着30人。
1月9日・16日の木曜日…鎌倉生涯学習センター 9時30分~11時30分
【申し込み】1月4日以降に市民講座運営委員会(電話0466-53-7841)へ
ダンスを学んでパレードに参加する。先着10人。参加料1回800円(5回分前納)。
1月9日~2月27日の木曜日で8回…第一小学校多目的室1 18時00分~19時15分
【申し込み】1月1日以降に鎌倉ストリートファンキーズ(電話090-2553-8176)へ
対象は市内在住の人。各先着12~20人(会場による)。参加料300円。詳細はお問い合わせを。
1月10日~2月28日…鎌倉生涯学習センターほか
【申し込み】1月1日以降に鎌倉スマートシニア会・村田(電話090-6543-8654)へ
テーマは「心と体の断捨離」。先着80人。参加料1000円。
1月11日(土曜日)…鎌倉商工会議所 13時15分~16時30分
【問い合わせ】同会鎌倉賛助会・山本 電話44-4461
対象は市内在住の人。先着20人。詳細はお問い合わせを。
1月21日(火曜日)・23日(木曜日)で2回…深沢学習センター 9時30分~16時00分
【申し込み】1月6日以降に高齢者生活支援サポートセンター(電話48-1130)へ
先着16人。参加料ほか5000円。
1月24日~2月21日の金曜日で5回…臨床共育心理実践研究所(稲村ガ崎) 10時00分~12時00分
【申し込み】はがきで催し名、住所、氏名、電話・ファクス番号、メールアドレスを1月22日(消印有効)までに同研究所・渡辺八郎(〒248-0024稲村ガ崎3-12-1、電話23-3828)へ
先着30人。
1月24日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 13時00分~14時30分
【申し込み】市民法務支援センター・田中 電話55-5748
対象は市民活動に関心のある人。先着15人。受講料など7000円。ノートパソコンを持参(貸し出し有り)。
1月9日~3月27日の木曜日で9回…同センター 9時30分~11時00分
【申し込み】同センター 電話60-4555
会場はITサロン深沢教室(1.は大町会館)。
Windows8を使う。各先着8人。受講料1万2000円(テキスト代別途950円)。
2月3日~24日の月曜日で4回…10時00分~12時00分
先着12人。受講料1万500円。
2月5日~3月26日の水曜日で8回…13時00分~15時00分
先着10人。受講料1万2000円(テキスト代・資料代別途)。
2月8日~3月1日の土曜日で4回…9時30分~12時30分
【申し込み】1.は随時、2.3.は1月7日以降に鎌倉シチズンネット(1.3.電話95-3003、2.電話40-1578)へ
会場はICP鎌倉事務所(小町)。各先着5人。
受講料2000円(テキスト代別途)。
2月5日・12日の水曜日で2回…10時00分~12時00分
パソコンの基本操作を学ぶ。受講料1万円(テキスト代別途)。
2月7日~4月25日の金曜日で12回…10時00分~12時00分
【申し込み】1.は1月4日以降に、2.は随時、同協会(電話080-8820-3939)へ
玄米菜食で春のお祝い料理を作る。先着20人。参加料3150円。
2月7日(金曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町) 10時00分~13時00分
【申し込み】1月8日以降に同館(電話22-0507)へ
受講後は修了証を取得でき、ガイドヘルパーとして従事できる。先着30人。参加料など1万3000円。
2月8日(土曜日)・11日(火・祝)、3月16日(日曜日)(このほかに実習もあり)…福祉センター(時間は問い合わせを)
【申し込み】申込書の請求方法など鎌倉・逗子ガイドヘルプネットワーク(電話55-8878)へ
豆腐を美味しく使い切る知恵を学ぶ。定員15人。費用200円。
1月23日(木曜日)…笛田リサイクルセンター 13時30分~15時30分
【申し込み】同会議 電話32-9094
1月22日(水曜日)~26日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 9時00分~17時00分(1月26日は16時00分まで)
【問い合わせ】同展実行委員会事務局(深沢中学校内)電話44-1222
1月24日(金曜日)~28日(火曜日)…鎌倉芸術館 9時00分~17時00分(1月24日は12時00分から)
【問い合わせ】屋久島の風久住恵絵画展実行委員会電話44-0948
手彫りガラスの展示会。定員1500人。
1月24日(金曜日)~28日(火曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~17時00分(1月24日は13時00分から、1月28日は16時00分まで)
【問い合わせ】同展・伊藤 電話47-0147
日米の芸術作品を展示。
1月30日(木曜日)~2月4日(火曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~18時00分(2月4日は14時00分まで)
【問い合わせ】アートクロス 電話03-5226-5225
約90分間の教室。10時30分に鎌倉中央公園管理事務所に集合。
団子焼きと七草粥(がゆ)で100円。箸とおわんを持参。1月10日から鎌倉中央公園事務所でお飾りなどを受け付け。
1月14日(火曜日)…同公園野外生活体験広場 14時30分~16時00分
自然観察会。筆記用具持参。
1月19日(日曜日)…散在ガ池森林公園 13時30分に今泉さわやかセンター集合、15時30分解散
【問い合わせ】同協会 電話45-2750
対象は市内の65歳以上の人。先着30人。
1月29日~2月12日の水曜日で3回…聖テレジア会聖マリア棟(腰越) 10時15分~12時15分
【申し込み】1月6日以降に地域包括支援センター聖テレジア(電話38-1581)へ