ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度2月1日号(No.1225) > 広報かまくら平成25年度2月1日号7面
ページ番号:13716
更新日:2024年1月17日
ここから本文です。
対象は市内の人。抽選。
定員20人。
3月6日(木曜日)…10時00分~12時00分
各定員270人。
3月7日(金曜日)…午前の部=9時30分と午後の部=14時00分の2回
定員50人。
3月12日・19日の水曜日で2回…14時00分~16時00分
定員50人。
3月12日~26日の水曜日で3回…9時30分~11時30分
【申し込み】往復はがきで催し名(2.は午前か午後の希望も)、住所、氏名、年齢、電話番号を、1.は2月20日(必着)、2.4.は2月18日(同)、3.は2月26日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
対象は市内の人。定員30人。抽選。
3月5日(水曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名、住所、氏名、年代、電話番号を、2月20日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
対象は市内の人。抽選。
講師は小山賢太郎さん(日本漫画家協会参与)。定員45人。
3月8日(土曜日)…10時30分~12時00分
定員130人。
3月9日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(2.は家族で連名可)で催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を2月22日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
対象は市内の人(4.は市内の3・4歳児と保護者)。
定員20人。抽選。
2月17日・24日の月曜日で2回…鎌倉中央公園(2月24日は源氏山公園) 13時00分~15時00分
体験談と歌の公演。出演は梶井龍太郎さん(テノール歌手)。定員50人。抽選。
3月1日(土曜日)…14時00分~16時00分
定員50人。抽選。
3月3日~14日の月・金曜日で4回…玉縄学習センター分室(3月14日はJAXA筑波宇宙センター=茨城県) 14時00分~16時00分
先着25組。
3月4日(火曜日)…10時30分~11時30分
定員20人。抽選。
3月6日・13日の木曜日で2回…3月13日は三笠艦上(横須賀市)14時00分~16時00分
【申し込み】1.2.3.5.は往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を1.は2月7日(必着)、2.5.は2月15日(同)、3.は2月21日(同)までに、4.は2月10日以降に電話で同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
ワッフルを作る。対象は市内在住の小学生。定員12人。抽選。材料費500円。
2月22日(土曜日)…富士塚子ども会館 10時30分~12時00分
飾り巻きずし(午前=花、午後=車)を作る。対象は市内在住の3歳以上の子どもと保護者。各定員8組。抽選。材料費1組500円。
2月23日(日曜日)…午前=10時00分~12時00分、午後=13時00分~15時00分
アートはかわいい虫を作る。対象は市内在住の2・3歳児と保護者。定員8組。抽選。材料費1組200円。
2月26日、3月12日の水曜日で2回…梶原子ども会館 10時30分~11時30分
すしを作る。対象は市内在住の小・中学生。先着16人。材料費600円。
3月2日(日曜日)…10時00分~13時00分
【申し込み】1.2.3.は往復はがき(1枚につき1人)で催し名(2.は希望のコースも)、住所、子どもの氏名(ふりがな)・性別・学年・年齢、電話番号を2月10日(必着)までに、4.は2月3日以降に電話か直接、同館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
手形をとる。対象は市内在住の2歳以上の未就園児と保護者。先着12組。教材費50円。
2月13日(木曜日)…植木子ども会館 10時30分~11時30分
対象はA=市内の小学3年生以上、B=市内の小学3年生~中学生。各先着8人。教材費50円。
対象は市内在住の2・3歳児と保護者。各先着8組。
2月18日(火曜日)…10時00分~10時30分と11時00分~11時30分の2回
対象は市内の小学2・3年生。先着5人。
2月19日~3月19日の水曜日と3月21日(金・祝)で6回…16時00分~17時00分(2月19日は未経験者のみ対象。3月21日は発表会で13時00分~15時00分)
【申し込み】2月3日以降に電話か直接(2月3日は電話のみ)、同館(電話44-0480)へ
テーマは「『気のいい火山弾』~近代日本仏教の行く末」。先着30人。参加料1500円(大学生以下500円)。
2月8日(土曜日)…NPOセンター鎌倉 14時30分~16時30分
【問い合わせ】同会・山下 電話32-1325
対象は16ミリ映写機操作技術認定講習会修了者。テキストを持参。
2月9日(日曜日)…中央図書館 13時00分~15時00分
【申し込み】同館 電話25-2611
三筆・三跡などについて。先着150人。
2月9日(日曜日)…鎌倉商工会議所 13時30分~15時00分
【申し込み】同院 電話23-2100
各先着30人。
2月11日(火・祝)・23日(日曜日)…腰越学習センター 14時00分~16時00分(2月23日は9時30分~11時30分)
【申し込み】2月1日以降に市民講座運営委員会(電話0466-53-7841)へ
会場は笛田リサイクルセンター(※は大船学習センター)。
【申し込み】同会議 電話32-9094
対象は市内在住の人。先着30人。
2月13日(木曜日)…玉縄学習センター 14時00分~15時30分
【申し込み】2月1日以降に地域包括支援センターささりんどう鎌倉(電話42-3702)へ
対象は市内の人。先着6人。受講料6000円(テキスト代別途)。
2月15日・22日の土曜日で2回…鎌倉ITサロン深沢教室(常盤) 13時30分~16時30分
【申し込み】鎌倉シチズンネット 電話40-1578
対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
2月17日~3月3日の月曜日で3回…14時00分~15時30分
大船地域に予想される災害に対し、家庭でできる備えを学ぶ。対象は市内在住の人。先着20人。
2月26日(水曜日)…10時00分~11時30分
【申し込み】2月1日以降に同センター(電話45-4611)へ
保険会社との示談方法など。終了後、個別相談も可。先着40人。
2月19日(水曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】市民法務支援センター・田中 電話55-5748
高齢者の身体機能を疑似体験。対象は県内在住の15歳以上の人。先着10人。
2月20日(木曜日)…福祉センター 13時30分~15時30分
【申し込み】2月3日以降にはがきで催し名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、生年月日を日赤鎌倉市地区事務局(生活福祉課内、〒248-8686<住所記載不要>、電話61-3958)へ
対象は市内の人。各先着15人。参加料1000円。
2月21日(金曜日)・23日(日曜日)…深沢学習センター 13時30分~16時00分
【申し込み】2月1日以降に鎌倉消費者連絡会・海老澤(電話22-0245)へ
2月2日(日曜日)まで…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分
【問い合わせ】土曜会 電話46-3651
絵画・工芸・写真など。
2月18日(火曜日)~23日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分(2月18日は14時00分から、2月23日は16時00分まで)
【問い合わせ】堀越 電話23-5628
時間は各30分間。1.2.は各先着10組。
対象は0・1歳児と保護者。
対象は2・3歳児と保護者。時間は10時00分(腰越は11時00分)から。
対象は4歳以上の子ども。時間は15時30分(腰越は15時45分)から。
【申し込み】1.2.は2月1日以降に電話か直接希望の図書館(中央 電話25-2611、腰越 電話33-0711、深沢 電話48-0022、玉縄 電話44-2218)へ、3.は当日直接会場へ
対象は未就学児と保護者。先着20組。
2月4日(火曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】2月1日以降に主任児童委員・角田(電話47-5075)へ
対象は1.~4.は未就園児と保護者(4.は女性の保護者)、5.はねんね=つかまり立ちまでの子どもと保護者、あんよ=歩ける未就園児と保護者。
押したい用紙がある人は持参。
2月5日(水曜日)…玉縄子ども会館 10時30分~11時30分
2月7日(金曜日)…植木子ども会館 10時30分~11時00分
身長・体重測定もあり。
2月14日(金曜日)・27日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~14時00分
先着15組。
2月21日(金曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~11時30分
各定員20組。抽選。
2月25日(火曜日)…腰越行政センター ねんね=10時30分~11時00分、あんよ=11時15分~12時00分
【申し込み】4.は2月6日以降に電話か直接ウルトラマンマ・古瀬(七里ガ浜子ども会館内、電話33-2233=木・金曜日の9時00分~14時00分)、5.は往復はがきで催し名、住所、氏名、子どもの名前(ふりがな)・年齢、電話番号を2月10日(必着)までに白井智子(〒248-0032津483-15、電話31-6416)へ
【問い合わせ】ママと赤ちゃんのたまりば(10時00分~14時00分。1.は玉縄子ども会館内、電話47-1293=火~木曜日。2.は植木子ども会館内、電話47-4011=月・金曜日)、3.は4.と同じ
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
会場は梶原子ども会館。
対象は乳幼児と保護者。先着15組。参加料1組300円。
2月13日(木曜日)…10時30分~12時00分
対象は未就学児と保護者。先着10組。参加料1組500円。
2月21日(金曜日)…10時30分~11時30分
【申し込み】2月1日以降に同館(電話47-1433)へ
バレンタインの工作をする。対象は未就学児と保護者。先着15組。材料費1組200円。
2月14日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】ブーケの会 電話43-2918
たき火をする。
2月15日(土曜日)…野村総合研究所跡地(梶原) 10時00分~14時00分
【問い合わせ】鎌上 電話32-4850
先着140人。参加料500円。初心者教室(希望者のみ。参加料300円)もあり。
2月16日(日曜日)…円覚寺 11時00分~17時00分
【申し込み】同大会実行委員会・近藤 電話31-7538
会場は福祉センター。各先着15組。
対象は未就園児と保護者。
2月17日(月曜日)…10時30分~12時00分
対象は(1)2歳未満の子どもと保護者、(2)2歳以上の子どもと保護者。参加料1組300円。
2月24日(月曜日)…(1)=10時00分~10時45分、(2)=11時00分~11時50分
【申し込み】かまくらキッズ・ママ 電話60-4568
対象は市内在住の未就学児の保護者。先着20人。材料費500円。
2月20日(木曜日)…たまなわ交流センター 10時30分~12時00分
【申し込み】2月1日以降に「輝き・遊っ子楽っ子」・相良(電話090-3229-1253)へ
対象は2歳児~小学生と保護者。先着10組。
2月23日(日曜日)…10時00分に鎌倉中央公園農家風休憩舎前集合、14時00分解散
【申し込み】山崎・谷戸の会 電話47-1164