ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度4月1日号(No.1229) > 広報かまくら平成26年度4月1日号3面
ページ番号:13971
更新日:2024年3月18日
ここから本文です。
新入学・入園の時期に合わせ4月6日~15日に、次の4点を重点とする春の全国交通安全運動を実施します。
お子さんの入学・入園前に、通学・通園路をお子さんと一緒に歩き、安全の確認をしましょう。
近年、自転車利用者のルール違反・マナーの低下が社会的な問題となっています。正しいルールで、安全に利用しましょう。また、事故を起こすと刑事上だけでなく民事上も責任を問われ、多額の損害賠償責任を負う場合もあります。事故に備え、自転車の保険に加入しましょう。
道路交通法の改正により(平成25年12月1日施行)、自転車に関して次の規定が設けられました。
4月10日に鎌倉・大船警察署、交通安全団体と協力し、キャンペーンを行います
観光商工課 内線2355
これから創業する人や中小企業者による新商品・新サービスの事業化などの取り組みを「商工業元気アップ事業」として支援します。
事業者から事業プランを募集し、実現性・独創性・成長性が高いと認められるプランを選考し、部門ごとに1事業者を対象として必要となる経費の一部を補助します。
観光商工課 内線2355
製造業および情報通信業を営む市内の中小企業者が、経営革新を図るための事業を始める場合、費用の一部を助成します。事業着手前に申請を。事業ごとに補助内容や必要書類が異なりますので、詳細はお問い合わせください。
対象事業費の50%以内(限度額あり)
行革推進課 内線2801
臨時福祉給付金などの支給や子ども・子育て関連3法に基づく新制度に対応するため、特命担当を設置します。また、世界遺産登録推進担当は名称を変更し、「歴史的遺産と共生するまちづくり」を進めていきます。
市民健康課 電話61-3944
個別育児相談、育児ワークショップ、身長・体重測定。受け付けは午前9時30分~11時(個別育児相談は10時まで)。母子健康手帳を持って直接会場へ(左表)。
●…乳児(何らかの予防接種を受けたおおむね3カ月~1歳6カ月)の相談
◎…幼児(おおむね1歳6カ月以上)の相談
★…ママ・パパのための健康相談
健康づくりに関する相談。血圧・体組成の測定も。予約不要。
月・水・金曜日…市民健康課相談室(本庁舎1階) 午前9時~正午と午後1時~4時
保健師・栄養士による食生活の相談。会場は市民健康課相談室。予約は随時受け付け。日程はご相談ください。
県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900
予約制。記載のないものの会場・申し込みは県鎌倉保健福祉事務所。
歯の磨き方の講習もあり。
4月22日(火曜日)…午後1時10分から
匿名で受けられます。今年度から即日検査になります。
4月10日と24日の木曜日…午後1時30分~3時45分
C型肝炎とB型肝炎。対象は39歳以下の人。結果は2週間後の来所時に。
4月15日(火曜日)…午前10時30分~11時
病気や障害などで通常の歯科検診を受けにくいお子さんを対象に、検診、保健指導、むし歯予防処置、食べ方の相談を行います。
4月23日(水曜日)…午後1時15分から
5月8日(木曜日)…鎌倉芸術館午前10時~午後5時
【申し込み】4月15日午前10時~正午か午後1時~4時に、受講料1万円と顔写真(縦4センチ×横3センチ)2枚を鎌倉食品衛生協会(電話22-9488)へ持参