ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度4月1日号(No.1229) > 広報かまくら平成26年度4月1日号7面
ページ番号:13975
更新日:2024年3月18日
ここから本文です。
市役所は、23-3000
定員表示のない催しは、参加自由、料金表示のない催しは無料
対象はA=市内の6カ月~1歳6カ月未満の子どもと保護者、B=市内の1歳6カ月~2歳の子どもと保護者。各定員20組。抽選。教材費1組200円。
5月16日・30日、6月6日の金曜日で3回…A=10時00分~10時45分、B=11時00分~11時45分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、保護者の氏名(ふりがな)・年代、子どもの名前(ふりがな)・性別・生年月日・4月1日現在の月齢、電話番号を4月25日(必着)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
対象は市内の人。定員100人。抽選。
5月11日(日曜日)…14時00分~15時30分
【申し込み】往復はがき(1枚につき2人まで)で催し名、住所、氏名、年代、電話番号を4月21日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
強く、勝つサッカー戦術・戦略を学ぶ。対象は市内の人。定員45人。抽選。
5月15日~29日の木曜日で3回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を4月20日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
対象は市内の人。抽選。
定員16人。
4月19日、5月10日、6月7日の土曜日で3回…10時00分~12時00分
ミニトマトなどを作る。定員30人。
4月20日・27日の日曜日で2回…13時30分~15時30分
5月9日~30日の金曜日で4回…10時00分~12時00分
基礎を学び、実践する。定員23人。教材費250円。
5月13日~27日の火曜日で3回…13時30分~16時00分
書や絵などを掛け軸に仕立てる。定員12人。教材費3000円。
5月14日~6月4日の水曜日で4回…13時30分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号(3.は子どもの氏名と希望のコースも)を、1.は4月12日(必着)、2.は4月11日(同)、3.は4月23日(同)、4.は4月21日(同)、5.は5月1日(同)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
対象は市内の小学生。先着12人。材料費500円。
4月19日(土曜日)…富士塚子ども会館 10時30分~12時00分
こいのぼりなどを作る。対象は市内の3歳以上の未就学児と保護者。各定員12組。抽選。材料費1組300円。
4月23日、5月21日、6月25日の水曜日で3回…Aコース=14時00分~15時00分、Bコース=15時30分~16時30分
【申し込み】1.は4月3日以降に電話か直接、2.は往復はがきで催し名、希望のコース、住所、子どもの氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を4月10日(必着)までに、同館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
対象は市内の小学1・2年生。先着15人。教材費100円。
4月19日~7月19日の第3土曜日で4回…10時00分~11時30分
植物や風景などを描く。対象は市内の小学3年生以上の人。先着16人。教材費50円。
4月26日(土曜日)…10時00分~11時30分
対象は市内の小・中学生。先着30人。
4月26日~来年3月21日の土曜日で35回(5月3日、7月19日~8月30日、9月27日、10月18日、12月27日~来年1月10日を除く)…10時00分~12時00分
対象は市内の小学生。定員10人。抽選。教材費200円。
5月10日・17日の土曜日で2回…9時30分~11時30分
対象は市内の小学3~6年生。定員20人。抽選。教材費1000円。
5月23日~来年3月6日の金曜日で24回(6月13日、7月18日~9月5日、10月10日・24、11月21日、12月19日~来年1月9日・30、2月13日を除く)…15時00分~16時30分
【申し込み】1.~3.は4月3日以降に電話か直接(4月3日は電話のみ)、4.5.は往復はがき(1枚につき1人)で催し名、住所、氏名、年齢か学年、電話番号を4.は4月25日(必着)、5.は5月9日(同)までに、同館(〒247-0071玉縄1-2-1、電話44-0480)へ
時間は各30分間。1.2.は各先着10組。
対象は0・1歳児と保護者。
対象は2・3歳児と保護者。
対象は4歳以上の子ども。時間は15時30分から。
【申し込み】1.2.は4月1日以降に電話か直接希望の図書館(中央 電話25-2611、腰越 電話33-0711、深沢 電話48-0022、大船 電話45-7710、玉縄 電話44-2218)へ。3.は当日直接会場へ
スリング(抱っこひも)の使い方を学ぶ。定員7人。抽選。参加料500円。
5月28日(水曜日)…ティアラかまくら(小町) 13時30分~15時30分
【申し込み】Eメールで催し名、保護者の氏名、電話番号、子どもの月齢、スリングの有無を5月25日までにティアラかまくら(E-mail :0311@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
身長・体重の測定もあり。対象は未就園児と保護者。
4月11日(金曜日)・24日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~12時00分(4月24日は14時00分まで)
【問い合わせ】ウルトラマンマ・古瀬 電話33-2233(七里ガ浜子ども会館内=木・金曜日の9時00分~14時00分)へ
バイオリンは貸し出し。対象は小・中学生。先着12人。参加料1000円。
4月12日(土曜日)…御成小学校多目的室 14時00分~15時20分
【申し込み】4月1日以降にファクスで催し名、住所、氏名、年齢・学年、電話番号、身長をかまくらジュニアストリングス・河田(FAX・電話32-5562)へ
対象は未就学児と保護者。
4月15日(火曜日)…野村総合研究所跡地(梶原) 10時00分~12時00分
【問い合わせ】主任児童委員・矢澤 電話32-9000
対象は未就学児と保護者。先着20組。参加料1組500円。
4月15日(火曜日)…10時30分~11時30分
対象は2歳以上の未就学児と保護者。先着15組。参加料1組300円。
4月23日(水曜日)…10時30分~11時30分
手遊び、絵本の読み聞かせなど。対象は市内在住の乳幼児と保護者。
4月4日~25日の金曜日…10時30分~12時00分
【申し込み】1.2.は4月1日以降に同館(電話47-1433)へ。3.は当日直接同館へ
会場は福祉センター。
フラワーアレンジメントを作る。先着25人。参加料ほか2500円。保育あり(無料、要予約)。
4月21日(月曜日)…10時00分~12時00分
対象はコアラ=2歳未満の子どもと保護者、パンダ=2歳以上の子どもと保護者。各先着15組。参加料1組300円。
4月28日(月曜日)…コアラ=10時00分~10時45分、パンダ=11時00分~11時50分
【申し込み】かまくらキッズ・ママ 電話60-4568
対象はA=市内の1歳くらいまでの子どもと保護者、B=市内の2~3歳くらいの未就園児と保護者。各先着10組。参加料1組2000円。時間は10時00分~11時30分。会場は玉縄学習センター。
【申し込み】4月1日以降に電話かEメールで催し名、参加希望日、住所、氏名、電話番号、子どもの月齢をLA ALEGRIA(ラ アレグリア、電話080-1250-1463、E-mail :cotton-club@hotmail.co.jp)へ
茶道を体験する。対象は4歳児~中学生と保護者。先着150人。参加料500円(大人は1000円と別途拝観料)。
5月5日(月・祝)…円覚寺塔頭龍隠庵 10時00分~16時00分
【申し込み】4月1日以降に円徳の会・山口(電話43-3117)へ
対象は3~8歳の男子。先着50人。会場はカトリック雪ノ下教会(小町)。
【問い合わせ】同団・松村 電話045-825-0522
先着20人。
4月16日(水曜日)…中央図書館 14時00分~16時00分
【申し込み】4月1日以降に同館( 電話25-2611)へ
点訳を基礎から学ぶ。対象は基礎・応用とも参加できる人。定員20人。抽選。教材費ほか1500円。会場は福祉センター。すべて木曜日。
【申し込み】はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を4月16日(必着)までに鎌倉市点訳赤十字奉仕団(〒248-0012御成町20-21鎌倉市福祉センター内、電話045-890-1830=武田)へ
塗装の知識を学ぶ。各先着30人。
4月4日(金曜日)・13日(日曜日)…腰越学習センター 9時30分~11時30分
【申し込み】4月1日以降に市民講座運営委員会(電話0466-53-7841)へ
「宮沢賢治の童謡について」の講演。講師は天沢退二郎さん(詩人)。先着50人。参加料1500円(大学生以下500円)。
4月12日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時30分~16時30分
【問い合わせ】同会・山下 電話32-1325
論語の朗読と解説など。先着20人。参加料1回500円。
4月13日~7月27日の第2・4日曜日で8回…鎌倉論語会館(御成町) 10時00分~12時00分
【申し込み】4月1日以降に粟屋(電話44-0539)へ
先着480人。
4月19日(土曜日)…日本大学生物資源科学部(藤沢市) 13時30分~15時30分
【問い合わせ】同学部研究事務課 電話0466-84-3871
救急手当てなどの知識と技術を学ぶ。対象は全回参加できる15歳以上の人。先着40人。教材費3200円。
5月3日(土・祝)~5日(月・祝)で3回…福祉センター 9時00分~17時30分
【申し込み】4月1日以降にはがきで催し名、住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号を日赤鎌倉市地区事務局(〒248-8686≪住所記載不要≫生活福祉課内、電話61-3958)へ
各先着5人。会場はICP鎌倉事務所(小町)。
受講料8000円(テキスト代別途)。
5月8日~29日の木曜日で4回…10時00分~12時00分
受講料1万円(テキスト代別途)。
5月9日~7月25日の金曜日で12回…10時00分~12時00分
【申し込み】4月1日以降に同協会(電話66-3975)へ
会場はITサロン深沢教室(常盤)。
先着12人。受講料1万500円。
5月9日~6月27日の金曜日で8回…10時00分~12時00分
先着10人。受講料1万2000円(テキスト代別途)。このほかワンポイントレッスンもあり(問い合わせを)。
5月10日~31日の土曜日で4回…9時30分~12時30分
【申し込み】4月1日以降に鎌倉シチズンネット(1.電話40-1578、2.電話95-3003)へ
各先着15人。受講料ほか3万7400円。会場は鎌倉論語会館(御成町)。時間は9時30分~12時00分。全22回。
【申し込み】佐藤 電話080-1088-1083
要拝観料。
4月4日(金曜日)~8日(火曜日)…建長寺10時00分~16時00分
【問い合わせ】同展実行委員会 電話23-2000
鎌倉在住の作家の絵画などを展示。入場料900円。5月5日以外の月曜日は休館。
4月5日(土曜日)~6月29日(日曜日)…県立近代美術館葉山 9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)
【問い合わせ】同館 電話046-875-2800
江戸時代から続くニホンサクラソウを展示。
4月14日(月曜日)~18日(金曜日)…市役所ロビー 9時00分~17時00分(4月18日は16時00分まで)
【問い合わせ】湘南さくらそうの会・三輪 電話090-6927-6459
4月22日(火曜日)~27日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分
【問い合わせ】陶芸サークル連合会・三木 電話24-2227