ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度4月15号(No.1230) > 広報かまくら平成26年度4月15日号3面
ページ番号:14055
更新日:2024年4月10日
ここから本文です。
環境政策課 電話61-3421
平成24年に制定した「鎌倉市省エネルギーの推進及び再生可能エネルギー導入の促進に関する条例」に基づき、このたび、「鎌倉市エネルギー基本計画」を策定しました。
エネルギーの効率的な利用を推進し、再生可能なエネルギーの導入に積極的に取り組むことにより、将来にわたって持続可能な循環型社会を構築するための計画となっています。
内容は、環境政策課(本庁舎1階)・支所・市ホームページでご覧いただけます。
また、今年度は市エネルギー実施計画を策定します。引き続き、皆さんのご協力をお願いします。
2030年までの17年間(少なくとも3年ごとに見直し)
「地域の力で、新たな豊かさと安心を次代へ紡ぐ、スマートエネルギー都市・鎌倉」
平成22(2010)年度比で、
→32(2020)年度にマイナス10%
→42(2030)年度にマイナス20%
対する再生可能エネルギー等による発電量の割合
→32年度に10%
→42年度に25%
取り組みの方向性:市の率先行動の推進
取り組みの方向性:市民・事業者の省エネ行動の促進
取り組みの方向性:導入促進に向けての環境整備
より多くの市民が導入拡大に参画できる仕組みづくり
取り組みの方向性:未利用エネルギーの活用の推進
取り組みの方向性:非常時を視野に入れた効率的なエネルギーインフラの整備
取り組みの方向性:エネルギーの効率的な利用を進めるシステムの導入促進
取り組みの方向性:低炭素まちづくりに向けたハード設備
取り組みの方向性:低炭素社会実現のための環境づくり
環境政策課 電話61-3378
住宅に関わるエネルギーをITによって効率的に制御するスマート化や、再生可能エネルギーなどの有効利用を促進するため、再生可能エネルギーなどの設備や省エネ機器の設置費の一部を補助します。
市内の住宅に新たに補助対象設備を設置し、かつ所有する人。
店舗・事務所などとの併用住宅、賃貸住宅、共同住宅も対象です。
※共同住宅は、居住部分で使用される設備に限ります。設備が共用部分で使用される場合は対象外
HEMS機器と併せて、その他の対象設備のうち一つ以上を設置することが条件です。
また、未使用品に限ります。
5月7日~6月6日の午前8時30分~正午と午後1時~5時15分に環境政策課(本庁舎1階)で行います。
申請する場合は必要書類をお持ちください。申請書は市ホームページでも入手できます。
※申請内容により、別途必要な書類がありますのでお問い合わせください
申請は、対象設備の設置工事に着手する前か、対象設備が設置された建て売り住宅の場合は、引き渡し前に行ってください。
交付予算額には限りがあります。受け付け期間内に予算額を超える申請があった場合は、抽選になります。
秘書広報課 電話61-3871