ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度7月1号(No.1234) > 広報かまくら平成26年度7月1日号6面
ページ番号:14430
更新日:2024年6月17日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
~定員表示のない催しは参加自由、料金表示のない催しは無料~
対象は0・1歳児と保護者。各先着10組。時間は各30分間。
対象は2・3歳児と保護者。各先着10組。時間は各30分間。
対象は4歳以上の子ども。時間は15時30分~16時00分。
本の貸し出しなどを行う。対象は市内の小学生。各定員8人。抽選。
【申し込み】1.2.は7月1日以降に電話か直接、3.は当日直接、4.は7月15日までに直接、希望の図書館(中央 電話25-2611、腰越 電話33-0711、深沢 電話48-0022、大船 電話45-7710、玉縄 電話44-2218)へ
対象は市内の小学生。抽選。
木材で工作する。定員20人。
8月5日(火曜日)…10時00分~12時00分
エネルギーや電気について学ぶ。定員25人。
8月9日・23日の土曜日で2回…10時00分~11時30分
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を1.は7月18日(必着)、2.は7月22日(同)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
【夏休み子どものための将棋入門教室】対象は市内在住の5歳以上の人。定員30人。抽選。
8月11日(月曜日)~15日(金曜日)で5回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を7月25日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
対象は市内在住の高校生以下の人(保護者同伴可)。先着200人(雨天時は先着100人)。
7月19日(土曜日)…19時00分~21時00分
対象は市内在学の小学生。定員25人。抽選。
7月31日(木曜日)・8月1日(金曜日)で2回…10時00分~12時00分
対象は市内在住の5歳以上の人。定員30人。抽選。
8月4日(月曜日)~8日(金曜日)で5回…10時00分~12時00分
【申し込み】1.は当日直接、2.3.は往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を2.は7月15日(必着)、3.は7月18日(同)までに、同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
対象は市内の小・中学生。各定員10人。抽選。
7月21日(月・祝)~23日(水曜日)で3回…初心コース=10時00分~10時50分、対局コース=11時00分~11時50分
曲を合奏する。対象は市内の小学生。各定員8人。抽選。
7月22日(火曜日)~24日(木曜日)で3回…初めてクラス=13時00分~14時00分、初級クラス=14時30分~15時30分
貝殻を使ったアートなど。対象は市内在住の3歳以上の未就学児と保護者。各定員12組。抽選。材料費1組300円。
7月23日、8月27日、9月24日の水曜日で3回…Aコース=14時00分~15時00分,Bコース=15時30分~16時30分
対象は市内在住の小・中学生。各定員8人。抽選。材料費500円。時間は10時00分~13時00分。
対象は市内の小・中学生。Aコース=「パソコンで遊ぼう!」、Bコース=「誕生カードやいろいろなカードを作ろう!」。各定員12人。抽選。材料費100円。
7月26日(土曜日)…Aコース=10時00分~12時00分、Bコース=13時00分~15時00分
鍵盤ハーモニカや打楽器で合奏する。対象は市内の小学生。先着10人。
7月26日(土曜日)…富士塚子ども会館 10時30分~11時30分
風車のある町を工作する。対象は市内の小学生。各定員8人。抽選。材料費700円。
7月27日・8月24日の日曜日で2回…午前コース=10時00分~12時00分、午後コース=14時00分~16時00分
対象は市内在住の5歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どものみも可)。先着16組。
7月29日(火曜日)~31日(木曜日)で3回…10時00分~12時00分
対象は市内の小学3年~中学生。先着24人。
7月30日(水曜日)~8月1日(金曜日)で3回…10時00分~12時00分
対象は市内の小・中学生。先着16人。材料費600円。
8月3日(日曜日)…10時00分~13時00分
対象は市内の小学4~6年生。先着10人。材料費700円。
8月5日(火曜日)~7日(木曜日)で3回…10時00分~12時00分
【申し込み】1.~5.7.は往復はがきで催し名、希望のコース(2.は希望のクラス、4.は第3希望まで)、住所、子どもの氏名(ふりがな)・学年・年齢・性別、電話番号を7月10日(必着)までに、6.8.~11.は7月3日以降に電話か直接、鎌倉青少年会館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
試合ができるようにする。対象は市内の小学3~6年生。先着30人。
7月22日(火曜日)~24日(木曜日)で3回…10時00分~12時00分
対象は市内の小・中学生。先着12人。教材費100円。
7月23日(水曜日)…10時00分~12時00分
植物や風景を描く。
対象は市内の小学3年生以上の人。先着16人。教材費50円。
7月26日(土曜日)…10時00分~11時30分
模型を使って実験する。対象は市内の小学生。先着30人。
7月27日(日曜日)…10時30分~11時30分
対象は市内の小学生。コース1=初めて将棋をする人、コース2=対局できる人。各先着10人。
7月29日(火曜日)~31日(木曜日)で3回…コース1=10時00分~10時50分、コース2=11時00分~12時00分
対象は市内の小学生。定員10人。抽選。教材費200円。
7月29日(火曜日)・31日(木曜日)で2回…9時30分~11時30分
対象は市内の小学3~6年生。各先着8人。教材費300円。時間はA・B=14時00分~15時30分、C・D=10時00分~11時30分。
【申し込み】1.~5.7.は7月3日以降に電話か直接(3日は電話のみ)、6.は往復はがき(1枚につき1人)で催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢・学年を7月10日(必着)までに、同館(〒247-0071玉縄1-2-1、電話44-0480)へ
講師は蒲てつとさん(美容師)。対象は未就学児と保護者。
7月8日(火曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【問い合わせ】主任児童委員・角田 電話47-5075
対象は発達に心配のある子どもと家族など。将来の就労や生活を意識したプログラムを体験。先着10組。
7月12日(土曜日)…鎌倉・雪ノ下C-Base(雪ノ下) 13時00分~15時00分
【申し込み】7月1日以降に鎌倉・雪ノ下C-Base(電話080-3596-6287)へ
対象は全回出席できる人。先着24人。
7月19日(土曜日)~21日(月・祝)・23日(水曜日)・25日(金曜日)~27日(日曜日)・30日(水曜日)、8月1日(金曜日)・2日(土曜日)の10回…鶴岡八幡宮研修道場 8時30分~10時30分
【申し込み】7月1日以降にファクスで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を鎌倉こども日本舞踊サークル・中川(FAX・電話22-9126)へ
会場は鎌倉中央公園。
対象は市内の小学4~6年生。定員15人。抽選。参加料2000円。
7月27日(日曜日)・28日(月曜日)…27日13時30分に同公園農家風休憩舎集合、28日9時30分解散
対象は市内の小学生。先着20人。雨天決行。
7月31日(木曜日)…同公園管理事務所 13時00分~15時30分
【申し込み】1.はEメールで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を7月11日までに、2.は電話で同会(E-mail:park1667@kamakuranet.ne.jp、電話45-2750)へ
対象は市内の人(キッズクラス=5~9歳、ジュニアクラス=10~15歳、大人クラス=16歳以上)。先着120人。参加料1500円。雨天時は8月10日(日曜日)に順延。会場は笛田公園。
8月9日(土曜日)…Aコース=8時00分~10時00分、Bコース=10時30分~12時30分、Cコース=15時00分~17時00分
【申し込み】7月1日以降にEメールで催し名、コース・クラス名、住所、氏名、年齢、電話番号を西鎌倉テニスクラブ・吉田(E-mail:info.nishikama@evergreen-tennis.com、電話73-7728=8時00分~20時00分、日曜日は18時00分まで)へ
対象は未就園児と保護者。
7月4日(金曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~14時00分
手遊びもあり。
7月4日(金曜日)…植木子ども会館 10時30分~11時00分
タオル、水遊び専用おむつ、ペットボトルを持参。天候により日時変更あり。
7月8日(火曜日)…腰越行政センター 10時00分~11時30分
7月10日(木曜日)・11日(金曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~12時00分
マッサージ師による乳幼児向けマッサージ。タオルを持参。
7月10日(木曜日)…玉縄子ども会館 10時30分~11時00分
【問い合わせ】1.4.はウルトラマンマ・古瀬電話33-2233(七里ガ浜子ども会館内、木・金曜日の9時00分~14時00分)、2.5.はママと赤ちゃんのたまりば(2.電話47-4011=植木子ども会館内、月・金曜日の10時00分~14時00分、5.電話47-1293=玉縄子ども会館内、火~木曜日の10時00分~14時00分)、3.は白井(電話31-6416)へ
会場は梶原子ども会館。
対象は市内在住の子育て中の女性。先着12人。参加料500円。
7月7日(月曜日)…10時30分~11時45分
手遊び、絵本の読み聞かせなど。対象は乳幼児と保護者。
7月7日・14日の月曜日…10時30分~12時00分
【申し込み】1.は電話で、2.は当日直接、同館(電話47-1433)へ
7月12日(土曜日)・28日(月曜日)…大船保育園 10時00分~12時00分と13時00分~15時00分
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
対象は未就学児と保護者。先着15組。参加料1組800円(軽食代含む)。
7月12日(土曜日)…福祉センター 11時00分~13時00分
【申し込み】かまくらキッズ・ママ 電話60-4568
対象は1.~3.は小学3~6年生(保護者同伴可)、4.は小学3~6年生と保護者。1.~3.は各先着24人、4.は先着15組。
時間は14時00分~16時00分。
時間は14時00分~16時00分。
農家の人のお話と畑の見学。
8月6日(水曜日)…市役所201会議室(本庁舎2階)ほか 13時30分~16時30分
参加料1組500円。
8月20日(水曜日)…深沢学習センター 13時30分~15時30分
【申し込み】7月1日以降に市民相談課(電話61-3866)へ
戦争体験などを聞く。対象は市内の人。先着30人。託児あり(2歳以上の未就学児、先着5人、7月15日までに要申し込み)。
7月26日(土曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階) 13時30分~15時00分
【申し込み】7月1日以降に文化人権推進課(電話61-3870)へ