ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度7月15号(No.1235) > 広報かまくら平成26年度7月15日号3面
ページ番号:14504
更新日:2024年7月3日
ここから本文です。
総務課 内線2217
平成25年度の運用状況をお知らせします。詳細は、市ホームページのほか、行政資料コーナー(本庁舎3階)、図書館で閲覧できます。
開かれた市政を実現するため、行政情報を市民の求めに応じて公開する制度です。
合計718件の公開請求があり、主に申請書、許可書、決裁文書などでした。
合計 :718件
市が保有する個人情報を適正に取り扱い、本人の求めに応じて開示などを行う制度です。
合計68件の開示請求がありましたが、訂正請求、削除請求、利用停止請求はありませんでした。
合計 :68件
情報公開・個人情報開示の利用方法は、閲覧(無料)と写しの交付(有料)があります。行政資料コーナーにある請求書(市ホームページからも入手可)を同コーナーへ提出してください。
情報公開の請求は、郵送・電子申請もできます。市ホームページの電子申請・届け出画面から手続きしてください。
個人情報開示は、本人確認の必要があるため、郵送などでは受け付けません。請求書の提出時に、本人確認書類(免許証など官公庁が発行したもので、写真貼付がなければ複数必要)をお持ちください。
市では、市内の子どもたちのスポーツや文化芸術に関わる活動を支援するため、優秀な成績を収めた人や団体を表彰しています。その候補者を募集します。自薦・他薦は問いません。
案内・推薦書は、各担当課、支所・学習センターなどのほか、市ホームページで入手できます。対象成績の詳細などは、案内をご確認ください。
次の二つに該当すること。
推薦書を8月8日(必着)までに郵送・Eメールまたは直接、スポーツ課(〒247―0066山崎616の6鎌倉武道館内、E-mail :spopfi@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。
次の二つに該当すること。
当該年度の市政功労者表彰を受けた人は対象外
推薦書に大会などの開催要項、成績(結果)表などを添えて、9月8日(必着)までに郵送・Eメールまたは直接、文化人権推進課(本庁舎2階、E-mail:bunka@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。
建築住宅課 電話61-3679
耐震・防災の強化を図るため、住宅リフォームを行う人に工事費の助成を行います。先着順。
市民の皆さんの要望から平成21年に設立されて今年で5周年を迎え、1500人以上の赤ちゃんが誕生しました。笑顔の光景を皆さんと分かち合えたらと思います。
9月7日(日曜日)鎌倉生涯学習センター
10時30分開演 282席
ドキュメンタリー映画の上映。 高校生以上1,000円(当日1,300円)、中学生以下500円(当日800円)
※赤ちゃん可。3歳以下で抱っこで見る場合は無料
14時30分開演 286席
吉川久子さんによるフルート演奏。 高校生以上2,000円(当日2,300円)、3歳~中学生1,000円(当日1,300円) ※妊婦さんは200円引き。託児予定あり(ティアラのホームページでお知らせします)
おしゃべり会ティアラで誕生した赤ちゃんのスライドショー(写真募集中)もあります。
先着順。7月15日以降に催し名、参加希望部、氏名、携帯電話番号を、Eメールでティアラかまくら(E-mail 0311@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
納税課 電話 61-3911