ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度7月15号(No.1235) > 広報かまくら平成26年度7月15日号8面
ページ番号:14509
更新日:2024年7月3日
ここから本文です。
鎌倉消防署 電話25-7526
はしご車・消防車・救急車の見学や、消防隊・救助隊・救急隊の活動の一部を体験できるブースも!
鎌倉消防署では、市民とのふれあいをテーマに消防庁舎を開放し、小学生以上のお子さんがはしご車体験乗車などもできる「ふれあい広場かまくら2014」を開催します。お気軽に遊びに来てください。来場したお子さんには記念品を差し上げます(数に限りがあります)。
(注)はしご車体験乗車は1日50組限定です。対象は小学生以上です
(注)車での来場はご遠慮を
(注)雨天や災害発生により、中止または内容を変更する場合は、市ホームページと消防テレホンサービス(電話0120・24局0467)でお知らせします
(注)大船消防署で毎年10月に開催している「ふれあい広場おおふな」は、今年度は大船消防署庁舎改修工事のため行いません
川喜多映画記念館 電話 23-2500
8月31日(日曜日)10時30分~12時00分/13時30分~15時00分
19世紀に考案された、絵が動いて見える装置「プラキシノスコープ」を使って、自分の描いたイラストで簡単なアニメーションを作ります。完成作品は劇場のスクリーンで上映します。入館料・参加費とも無料。
8月1日(金曜日)・2日(土曜日) 1回目…10時30分から、2回目…14時00分から
チャールズ・チャプリン監督・主演の映画「キッド」(1921年)の上映と映画解説のほか、映写室見学も実施します。親子でご参加ください。
参加料…大人1,000円、小・中学生500円(入館料込み)※チケットは7月19日から同館窓口、島森書店、たらば書房で販売します
鏑木清方記念美術館 電話 23-6405
鏑木清方(かぶらき きよかた)は、16歳ごろから挿絵の仕事を始め、口絵を手掛ける画家になるために、新聞挿絵を数多くこなし腕を磨きました。やがてその技量が認められて口絵の画家に抜てきされ、その作品は読者の人気を博しました。
本展では、挿絵が出来上がるまでの工程とともに、夏の風情豊かな作品を紹介します。
日本の伝統的な文化と日本画材に親しむワークショップを開催します。
外国の方も歓迎します。
お子さんと一緒に、日本画入門の体験をしてみませんか。美術館の鑑賞マナーを学んだ後、展示室で作品鑑賞し、「夏」をテーマに絵手紙も描きます。
同館チケットセンター 電話0120-1192-40 (9時00分~19時00分)
ズーラシアンブラスと仲間たち(写真)がラテン音楽を演奏します。ご家族でお楽しみください。
8月24日(日曜日)大ホール 14時00分開演
スポーツ課 電話43-3419
対象は市内の人。小学3年生以下の人には、高校生相当以上の人が同伴してください。
(注)車での来場はできません
(注)オムツの取れていないお子さんは入れません
(注)大船・腰越中学校の一般開放はありません
(各学校プール開放の日程は、PDF版でご覧いただくか、お問い合わせください。)