ここから本文です。

更新日:2022年8月17日

広報かまくら平成26年度9月1日号1面

9月9日は「救急の日」

救急救命担当 電話25-7507

傷病者を救命するためには、(1)現場に居合わせた人による迅速な119番通報と応急手当、(2)救急隊員による応急処置と医療機関への搬送、(3)医療機関での処置の連携プレーが欠かせません。市では24時間体制で救急出動に備えるとともに、市民向けの応急手当の講習会や大規模災害を想定した訓練を定期的に行っています。「救急の日」にちなみ、皆さんも救急について考えてみませんか。

意識障害・呼吸困難などは119番!

  1. 局番なしの「119」をダイヤル (※注)携帯電話からも119だけでつながります
  2. 「救急です!」と伝える
  3. 患者のいる場所の住所(目標物など)を伝える
  4. 患者の年齢・性別を伝える
  5. 患者の症状を伝える
  6. 通報者の名前と電話番号を伝える

(※注)聴覚や音声・言語に障害のある人は、ファクスやEメールで119番通報できます(登録制)

発熱や軽いけがなど緊急性が低い場合は

医療機関案内

  • 電話:24-0099

24時間対応(23時00分~翌9時00分と土曜日の12時00分~18時00分は自動音声対応)

休日夜間急患診療所

  • 電話:22-7888
  • 住所: 材木座3-5-35。
内科
  • 平日19時00分~22時45分
  • 土曜日18時00分~22時45分
  • 日曜日・祝日、年末年始9時00分~11時45分、13時00分~16時45分、18時00分~22時45分

小児科

  • 土・日曜日、祝日、年末年始18時00分~22時45分

休日急患歯科診療所

  • 電話47-8119
  • 住所: 大船2-21-11。

日曜日・祝日、年末年始10時00分~12時30分、14時00分~16時30分

救急隊員の活動

  • 119番通報を指令室で受け、迅速に場所を特定し、救急車などを配置に付けます。指令を受け、救急隊員が出動します
  • 救命の効果を上げるため、市では全ての救急隊に高規格救急車を導入。救急救命士が必ず乗車しています。また、119番通報者には、指令室のオペレーターが電話口で応急手当を指導する態勢を取っています。
  • 救急車の中では直ちに傷病者の血圧などを測定し、応急処置が行われます
  • 【PA連携】鎌倉特有の谷戸の奥や長い階段の上などでは、消防(Pumper)と救急(Ambulance)が連携して救助に当たります

救命講習にご参加ください

市では毎月、救命講習を行っています。あなたも万が一に備え、AEDを使った心肺蘇生法など、応急手当の知識を身に付けてみませんか?

  • 普通救命講習…10月12日(日曜日) 大船行政センター(先着30人。申し込みなど詳細は本紙5面「お知らせ」へ)

…2面に関連記事 救急概況・救急フェアなど

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示