ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度10月1号(No.1239) > 広報かまくら平成26年度10月1日号1面
ページ番号:14998
更新日:2024年9月17日
ここから本文です。
産業振興課…内線2481
施設の老朽化と用地不足を改善するため、改修整備工事が行われていた腰越漁港が完成しました。新たな防波堤を設置し、漁業活動用地のほか、市民が利用できる展望スペースも整備しました。
国の漁村再生交付金事業として行われました。
腰越地区では昔から漁業が営まれていました。江戸時代には「鎌倉六ヵ浦」のひとつに数えられ、江戸城へ献上する魚が水揚げされました。昭和初期には定置網漁が行われ、その後、はえ縄漁や沖合でのカツオ一本釣りなどを展開。現在は、シラス船びき網漁、ワカメ養殖、小型定置網漁などの沿岸漁業が主体となっています。
神戸(こうど)川沿いの防砂堤を拡幅・延長して旧防波堤と接続させ、展望スペースを設けました。心地よい海風を感じながら散歩を楽しんだり、景色を眺めたり、市民や観光客の憩いの場として利用できます。
これまで台風などの荒天時には、漁船を油壺湾へ避難させていましたが、新たな防波堤ができたことで、その回数を減らせるようになりました。これにより、安全な漁業活動を行うことができます。
皆さんのおかげで、立派な漁港が完成しました。訪れる人に、新鮮な海の幸をおいしく味わっていただいたり、心地よい時間を過ごしてもらったりして、愛される場所でありたいと思っています。
腰越漁業協同組合 池田利男組合長
開催場所はいずれも腰越漁業協同組合事務所です。
【問い合わせ】腰越漁業協同組合 電話32-4743
第1・3木曜日の10時00分~12時00分。売り切れ次第終了。
※8月中と、12月の第3木曜日~3月の第1木曜日はお休み
水・金曜日以外の13時00分~17時00分。アジ150円、カマス150円ほか(時期により値段変動あり)。ワカメなどの物産も購入できます。