ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度11月1号(No.1241) > 広報かまくら平成26年度11月1日号5面
ページ番号:15160
更新日:2024年10月17日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
市民課・保険年金課の窓口(本庁舎1階)は、毎月第2・4土曜日も開設しています。保険年金課では、国保資格取得・喪失届出業務に限ります。届け出の内容により受け付けできないものもあります。
11月の開設…8日・22日 午前9時~午後5時(正午~午後1時は証明書の交付のみ)
【問い合わせ】市民課 電話61-3902 保険年金課 電話61-3607
保守点検作業のため11月15日(土曜日)・16日(日曜日)は休業します。
【問い合わせ】市民課 電話61-3902 市民サービスコーナー 電話48-3030
納税課(本庁舎1階)と電話で行います。納付もできます。
11月23日(日曜日)…午前9時~午後4時
【問い合わせ】納税課 電話61-3915
保険年金課(本庁舎1階)と電話で行います。納付もできます。
11月23日(日曜日)…午前9時~正午と午後1時~4時
【問い合わせ】保険年金課 電話61-3954
公共施設再編計画案について。先着6人。
11月12日(水曜日)…市役所講堂(第3分庁舎) 午後2時30分~4時30分
【申し込み】11月4日~11日に、経営企画課(内線2565)へ
市立保育園民営化計画の変更についてほか。先着12人程度。
11月18日(火曜日)…市役所第2委員会室(本庁舎2階) 午前10時から
【申し込み】11月4日~14日(託児希望者は10日まで)にこどもみらい課(電話61-3895)へ
消費生活行政に関する、相談の状況などを審議。先着5人。
11月26日(水曜日)…福祉センター午後1時30分から
【申し込み】11月4日以降に市民相談課(電話61-3866)へ
鎌倉駅周辺地区では、平成22年度から社会資本整備総合交付金を活用し、小町通り電線地中化や公衆トイレのユニバーサルデザイン化などの事業を進めてきました。これらは、安全で安心な歩行者空間や、来訪者を温かくもてなす環境を目指したものです。このたび、これらの成果を評価するための事後評価原案を作成しましたので、意見をお寄せください。
原案は11月4日から経営企画課(本庁舎2階)で閲覧できるほか、市ホームページでもご覧になれます。
意見(書式自由)に、住所・氏名・電話番号を明記し、11月4日~12月3日(必着)に、郵送、ファクス、Eメールまたは直接、経営企画課(FAX23-8700、E-mail:facility@city.kamakura.kanagawa.jp、内線2565)へ
台風18号の被害を受けた市内の中小企業者は、支援制度「経営安定資金」を利用することができます。
【問い合わせ】市内の取り扱い金融機関または観光商工課(内線2356)へ
平成27年1月~6月分の広告を3件募集。応募多数の場合は抽選。
【申し込み】11月19日までに職員課(内線2233)へ
AEDを使った成人の心肺蘇生法、止血法など。先着30人。団体(10人以上)は随時受け付けています。
12月14日(日曜日)…七里ガ浜消防出張所 午前9時~正午
【申し込み】11月1日以降に七里ガ浜消防出張所(電話31-0119)へ
夫・パートナーからの暴力やセクハラなど、女性をめぐるさまざまな人権問題について、人権擁護委員と法務局職員が電話相談を受け付けます。無料。秘密は厳守します。
11月17日(月曜日)~23日(日曜日)…電話0570・070・810(専用ナビダイヤル) 午前8時30分~午後7時(土・日曜日は午前10時~午後5時)
11月15日(土曜日)…鎌倉女子大学大船キャンパス 午前9時30分~11時30分と午後0時30分~3時
【問い合わせ】県赤十字血液センター横浜事業所 電話045・871局1168
高齢者や障害者、子育て世帯を対象に、住まい探しの相談に応じるほか、「あんしん賃貸住宅」などの情報を提供します。要予約。先着5人。
11月27日(木曜日)…市役所821会議室(第4分庁舎) 午前9時30分~正午
【申し込み】11月5日以降にかながわ住まいまちづくり協会(電話045・664局6896)へ
11月11日~17日は「税を考える週間」です。この一環として東京地方税理士会鎌倉支部が税の無料相談会を行います。
11月11日(火曜日)・12日(水曜日)…JR大船駅コンコース(ルミネウィング入り口前) 午前10時30分~午後4時30分
11月11日以降の毎月第2火曜日…同支部(扇ガ谷1の8の9) 午前10時~午後4時
【申し込み】同支部 電話25-5220
所得税の青色申告決算書の作成、消費税等の各種届け出・申告方法、電子申告(e-Tax)などについて説明します。年末調整関係の書類、給与支払報告書などの用紙も配布します。時間は、午後2時~4時30分。
【問い合わせ】鎌倉税務署 電話22-5591
自宅やオフィスからインターネットで申告、申請、届け出などができます。還付金を早く受け取ることができるほか、納税証明書の交付請求手数料が安価になるなどの利点があります。詳細はホームページ(http://www.e-tax.nta.go.jp)をご覧ください。
市では、公共施設の老朽化に伴う大規模修繕や建て替えなどの課題を解決するため、公共施設の再編に取り組んでいます。「鎌倉市公共施設再編計画」の今年度策定に先立ち、次の世代に過大な負担を残さないための再編の必要性や将来の公共施設のあり方を考えるシンポジウムを開催します。先着150人。
11月23日(日曜日)14時00分~16時00分 鎌倉商工会議所
【申し込み】11月21日までに経営企画課(内線2565)へ
対象は0・1歳児と保護者。各先着10組。
【申し込み】11月1日以降に電話か直接、希望の図書館へ
2・3歳児と保護者。各先着10組。
【申し込み】11月1日以降に電話か直接、希望の図書館へ
4歳児から
【申し込み】申し込みは不要。直接、図書館へ
土地利用調整課…内線2826
※10月17日現在。事業区域の地番は代表地です
上記の詳細やこのほかの届け出は、市ホームページや支所で閲覧できます