ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度12月15号(No.1244) > 広報かまくら平成26年度12月15日号5面
ページ番号:15365
更新日:2022年12月12日
ここから本文です。
市では、鎌倉都市計画生産緑地地区について、2カ所の廃止を告示しました。この図書は、都市計画課(本庁舎3階)で縦覧できます。
【問い合わせ】都市計画課 電話61-3408
地域福祉を推進するための計画について。先着20人。
1月9日(金曜日)…福祉センター 午後2時~4時
【申し込み】12月15日以降に社会福祉協議会(電話23-1075)へ
神奈川県・横浜市・鎌倉市・逗子市世界遺産登録推進委員会
1月31日(土曜日)鎌倉生涯学習センター 午前9時20分~正午
「武家の古都・鎌倉」は、平成25年4月にユネスコの諮問機関であるイコモス(国際記念物遺跡会議)から、ユネスコ世界文化遺産一覧表へ「不記載」が適当との勧告を受け、政府は推薦を取り下げました。現在市は県・横浜市・逗子市と連携して、イコモス勧告の検証・検討の結果を基に、再推薦・登録に向けた取り組みを進めています。
この取り組みについて、今後の課題などを明らかにするとともに、現状を市民の皆さんへお知らせするため、パネルディスカッションを開催します。併せて、高校生による研究発表も行います。先着240人。
1月20日(必着)までに、住所、氏名(ふりがな)、連絡先(電話・ファクス番号、Eメールアドレス)、複数人の場合は同行者の氏名(ふりがな)を、はがきかファクス、Eメールで、歴史まちづくり推進担当「鎌倉の世界文化遺産登録を考える」係(FAX23-1085、E-mail: rekimachi@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。結果は応募者全員に通知します。
【問い合わせ】歴史まちづくり推進担当…電話61-3849
「小学生の娘がスマートフォン(以下、スマホ)でオンラインゲームをしたら、5万円の請求がきた。驚いた」という相談が寄せられました。
この小学生が利用していたスマホは父親名義のものです。以前、この小学生は父親とこのスマホを使ってクレジットカード決済の買い物をしたことがあり、その際に使ったカードの番号を記憶していたようです。
この小学生は、有料アイテムを購入しないでオンラインゲームをすることを両親と約束していましたが、ゲームに夢中になり、カード番号下4桁を求められて入力したところ、簡単に決済できたので利用を続けたようです。
未成年が、親権者など法定代理人の同意を得ないで行った契約は、未成年者取り消しを主張することができます。しかしゲーム会社などは、未成年者が年齢を偽ったことや、親の管理不足などを理由に未成年者取り消しを認めない場合があります。
今回は、消費生活センターがゲーム会社と交渉したところ、支払いを免除してもらえることになりました。
スマホなどの普及に伴い、未成年者のオンラインゲームのトラブルは急増し、低年齢化しています。オンラインゲームを利用する際は、親子で十分に話し合い、ルールを決めておきましょう。
【問い合わせ】消費生活センター…電話24-0077
1月12日(月・祝)鎌倉芸術館 10時50分開演
新成人の前途を祝福する成人のつどいを開催します。対象は平成6年4月2日~7年4月1日生まれの人。26年12月1日現在、本市に住民登録をしている人には、12月中旬に案内状を郵送します。
【問い合わせ】青少年課 電話61-3887
1月6日(火曜日)~12日(月・祝)10時00分~16時30分(12日は16時00分まで) 鎌倉生涯学習センター
1月6日(火曜日)浄化センター(山崎) 10時00分~11時40分
表彰などの式典、まといの振り込み、はしご乗り、一斉放水、訓練など。特別コーナーでは、防犯相談、AED・住宅用火災警報機・消防車などの展示を行います。雨天中止。
【問い合わせ】消防総務課 電話25-7518
秘書広報課 電話61-3867