ページ番号:15366
更新日:2022年12月12日
ここから本文です。
広報かまくら平成26年度12月15日号6面
非常勤嘱託員の募集
- 委嘱期間は、平成27年4月1日~28年3月31日。ただし(※注1)は27年3月1日~31日。(※注2・3)は採用日~平成27年3月31日。(期間の更新についてはお問い合わせを)
- 交通費は別途支給
- 年次・忌引・療養休暇、労災補償等についてはお問い合わせを
- 申し込み受け付けは、土・日曜日、祝日と12時00分~13時00分を除く。ただし、(※注4)は土・日曜日、祝日も受け付けます
- 提出した書類は返却しません
- 募集人数の明記がないものは、いずれも若干名
職種
- 主な職務内容
- 応募資格・募集人数
- 勤務条件
- 報酬
- 選考方法
- 申し込み
- 担当
事務補助嘱託員
- 市庁舎内外各課での一般的な事務
- Word・Excelなどのパソコン操作ができる人。25人程度
- 月12日 原則8時30分~17時00分で7時間(実働。土・日曜日の勤務がある職場もあり)
- 日額7,140円
- 1月23日(金曜日)にパソコン試験(事務補助嘱託員は書類選考合格者のみ)、合格者に市役所で面接(日時は別途指定)
- 12月24日(消印有効)までに申込書を特定記録郵便で担当課へ。事務補助嘱託員は持参も可。受験案内・申込書は市役所受付、支所、市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)、市ホームページで配布
- 職員課(本庁舎2階)内線2234
障害者事務補助嘱託員(※注1)
- 市庁舎内外各課での一般的な事務
- 障害者手帳を持ち、Word・Excelなどのパソコン操作ができる人
- (1)月18日=1日5時間 (2)月15日=1日6時間 (3)月13日=1日7時間 9時00分~17時00分で。
- 日額(1)5,100円、(2)6,120円、(3)7,140円
- 1月23日(金曜日)にパソコン試験(事務補助嘱託員は書類選考合格者のみ)、合格者に市役所で面接(日時は別途指定)
- 12月24日(消印有効)までに申込書を特定記録郵便で担当課へ。事務補助嘱託員は持参も可。受験案内・申込書は市役所受付、支所、市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)、市ホームページで配布
- 職員課(本庁舎2階)内線2234
女性相談員
- DV・離婚などの悩みを抱える女性からの相談、一時保護、自立支援など
- 公的機関で女性相談の実務経験があるか、心理学やカウンセリング関係の資格を持つ相談の実務経験がある人で、Word・Excelなどのパソコン操作ができる人
- 原則週1日10時00分~17時00分(超過勤務あり)
- 日額1万円
- 書類選考合格者に、1月28日(水曜日)に面接
- 1月5日~8日に申込書と小論文を担当課へ本人が持参。申込書は市役所受付、担当課、支所で配布
- 文化人権推進課(本庁舎2階)電話61-3870
相談支援嘱託員(※注2)
- 障害児支援利用計画の作成
- 相談支援専門員の資格を持つ人
- 週3日以内8時30分~17時15分で7時間(実働)
- 日額1万1,000円
- 12月26日(金曜日)に市役所で面接
- 12月15日~24日(必着)に申込書を発達支援室へ郵送か持参。申込書などは同室か市ホームページで配布
- 発達支援室(御成町20-21福祉センター内)電話23-5130
相談支援補助嘱託員(※注3)
- 障害児支援利用計画の作成業務補助
- 保育士、児童指導員任用資格などを持つ人
- 週3日以内8時30分~17時15分で7時間(実働)
- 日額8,400円
- 12月26日(金曜日)に市役所で面接
- 12月15日~24日(必着)に申込書を発達支援室へ郵送か持参。申込書などは同室か市ホームページで配布
- 発達支援室(御成町20-21福祉センター内)電話23-5130
生涯学習センター管理業務補助嘱託員
- 学習センターでの受付窓口業務など
- 勤務経験があり、Word・Excelなどのパソコン操作ができる人
- 月12日8時30分~17時00分と8時45分~17時15分の交替勤務(土・日曜日、祝日の勤務あり)
- 日額7,200円
- 小論文による書類選考合格者に、鎌倉生涯学習センターで面接
- 12月15日~27日(※注4)に申込書と小論文を担当へ本人が持参。受験案内・申込書は、学習センター、市役所受付、教育総務課と市ホームページで配布
- 鎌倉生涯学習センター 電話25-2030
青少年会館嘱託員
- 鎌倉青少年会館で青少年に美術・造形などの指導
- 学校教育法による高等学校以上を卒業し、美術・造形などの講座の講師ができる人。1人程度
- 月12日
- 日額1万600円
- 1月29日(木曜日)に玉縄青少年会館で試験
- 1月13日~23日に申込書を担当課へ本人が持参。申込書は担当課、鎌倉・玉縄青少年会館と市ホームページで配布
- 青少年課(本庁舎1階)内線2464
学校技能嘱託員
- 市立小・中学校での電話・来訪者の受付、文書の送達、清掃、修繕、草刈りなど
- 資格は特に必要なし
- 月12日8時00分~16時00分
- 月額8万600円
- 1月19日(月曜日)~23日(金曜日)に市役所で面接
- 12月17日~24日に申込書を担当課へ本人が持参。申込書は同期間に市役所受付、担当課、支所、市民サービスコーナーで配布
- 教育総務課(県鎌倉水道営業所庁舎2階)電話61-3746
学校図書館専門員
- 小学校での図書整理や読み聞かせ、図書の紹介
- 図書館司書か司書教諭資格を持つ人。図書館・学校図書館での勤務・読み聞かせ経験があればなお可
- 月12日(8月は11日)8時30分~16時30分
- 日額7,200円
- 面接試験と本の読み聞かせ 1月29日(木曜日)
- 12月24日(必着)までに申込書を特定記録郵便で担当課へ。受験案内と申込書は、市役所受付、担当課と市ホームページで配布
- 教育指導課(御成町12-18県鎌倉水道営業所庁舎2階) 電話61-3812
読書活動推進員
- 中学校での図書整理や読み聞かせ、図書の紹介
- 図書館・学校図書館での勤務・読み聞かせ経験のある人
- 月4~12日(8月は勤務なし)8時30分~16時30分
- 日額7,200円
- 面接試験と本の読み聞かせ 1月30日(金曜日)
- 12月24日(必着)までに申込書を特定記録郵便で担当課へ。受験案内と申込書は、市役所受付、担当課と市ホームページで配布
- 教育指導課(御成町12-18県鎌倉水道営業所庁舎2階) 電話61-3812
学級介助員
- 児童生徒の生活面の介助、安全の見守りなど
- 特別な支援を必要とする児童生徒の介助経験のある人(小・中学校の教職経験のあればなお可)
- 月12日8時15分~15時45分か8時30分~16時00分(8月は勤務なし)
- 日額7,800円
- 1月28日(水曜日)に面接
- 12月24日(必着)までに申込書を特定記録郵便で担当課へ。受験案内と申込書は、市役所受付、担当課と市ホームページで配布
- 教育指導課(御成町12-18県鎌倉水道営業所庁舎2階) 電話61-3812
スクールアシスタント
- 児童の学習支援など
- 小学校教員免許を持つ人
- 月12日8時15分~15時45分か8時30分~16時00分(8月は勤務なし)
- 日額9,100円
- 1月27日(火曜日)に面接
- 12月24日(必着)までに申込書を特定記録郵便で担当課へ。受験案内と申込書は、市役所受付、担当課と市ホームページで配布
- 教育指導課(御成町12-18県鎌倉水道営業所庁舎2階) 電話61-3812
外国人英語講師
- 小・中学校での英語指導の補佐
- 平成27年4月1日現在、日本で就労可能な査証を持ち、英語が母国語か堪能、日本の学校で英語を教えた経験があり、日常会話以上の日本語能力のある人
- 週4日(8月は勤務なし)。9時00分~15時00分
- 月額28万7,000円
- 1月26日(月曜日)に面接と模擬授業
- 12月24日(必着)までに申込書を特定記録郵便で担当課へ。受験案内と申込書は、市役所受付、担当課と市ホームページで配布
- 教育指導課(御成町12-18県鎌倉水道営業所庁舎2階) 電話61-3812
学校給食調理員
- 小学校での給食調理
- 体力に自信がある人。30人程度
- 年間132日以内で月10~14日9時00分~16時00分
- 日額7,800円
- 1月14日(水曜日)~2月2日(月曜日)の指定した日に面接
- 12月15日~26日に申込書を担当課へ本人が持参。申込書は受付期間中に担当課、市役所受付、支所で配布
- 学務課(県鎌倉水道営業所庁舎2階)電話61-3804
固定資産税・都市計画税 第3期の納期限は12月25日(木曜日)です
納税課 61-3911