ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度12月15号(No.1244) > 広報かまくら平成26年度12月15日号7面
ページ番号:15367
更新日:2022年12月12日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
定員表示のない催しは参加自由、料金表示のない催しは無料
対象は市内の人。抽選。
定員45人。
1月28日、2月4日・18日の水曜日で3回…10時00分~12時00分
定員280人。
1月25日(日曜日)…13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがき(1.は1枚につき1人、2.は2人まで)で催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を1月13日(必着)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
対象は市内の人。各定員30人。抽選。
1月18日~2月15日の日曜日で5回…14時00分~16時00分
1月23日・30日の金曜日で2回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名、住所、氏名、年代、電話番号を1.は1月7日(必着)、2.は1月9日(同)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
対象は市内の小学生以上の人。定員80人。抽選。
1月18日(日曜日)…14時00分~15時30分
腰痛予防など。対象は市内の人。定員20人。抽選。
1月20日~2月10日の火曜日で4回…10時00分~11時30分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名・年代(1.は希望者全員)、電話番号を1.は1月9日(必着)、2.は1月14日(同)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
対象は市内在住の4歳以上の未就学児。定員8人。抽選。材料費300円。
1月7日、2月4日、3月4日の水曜日で3回…14時00分~15時30分
初回はキャラメルを作る。対象は市内在住の2歳以上の青少年と保護者。定員8組。抽選。材料費1組1500円。時間は10時00分~12時00分。
リズム遊びや工作をする。対象は市内在住の3歳以上の未就学児と保護者。定員8組。抽選。材料費1組300円。
1月14日・28日、2月18日、3月11日の水曜日で4回…10時30分~12時00分
初回はキャラメルを作る。対象は市内在住の小学生。定員8人。抽選。材料費1500円。
1月14日、2月4日、3月4日の水曜日で3回…Aコース=13時30分~15時00分、Bコース=15時15分~16時45分
対象はAコース=市内在住の小学3年生、Bコース=市内在住の小学4~6年生。各先着16人。教材費300円。
1月17日~3月14日の土曜日で8回(2月14日を除く)…Aコース=14時00分~15時00分、Bコース=15時00分~16時00分
シューマイを作る。対象は市内在住の小・中学生。先着16人。材料費400円。
1月18日(日曜日)…10時00分~12時00分
初回は絵本「おにたのぼうし」に出てくる赤飯を作る。対象は市内在住の3歳以上の青少年と保護者。定員8組。抽選。材料費1組1500円。
1月21日、2月18日、3月18日の水曜日で3回…Aコース=13時00分~15時00分、Bコース=15時00分~17時00分
ひな祭りの工作など。対象は市内の小学生。定員12人。抽選。材料費300円。
1月24日、2月21日、3月21日の土曜日で3回…午前コース=10時00分~12時00分、午後コース=14時00分~16時00分
節分やひな祭りの工作をする。対象は市内の3歳以上の未就学児と保護者。定員12組。抽選。材料費1組300円。
1月28日、2月25日、3月25日の水曜日で3回…Aコース=14時00分~15時00分、Bコース=15時30分~16時30分
【申し込み】1.~4.7.8.9.は往復はがきで催し名、住所、子どもの氏名(ふりがな)・年齢・性別、電話番号(2.4.7.8.9.は希望のコース、4.8.は学年も)を12月22日(必着)までに、5.6.は12月17日以降に電話か直接、同館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
対象は市内の小学3年生以上の人(小・中学生は要送迎)。先着20人。
1月14日~3月25日の水曜日で10回(2月11日を除く)…18時30分~19時45分
対象は市内の小学3~6年生。各先着8人。教材費100円。
1月17日・31日の土曜日…10時00分~12時00分
対象は市内の小学3~6年生。各先着12人。教材費300円。
1月17日・24日の土曜日…13時00分~16時00分
対象は市内の2・3歳児と保護者。各先着8組。
1月20日(火曜日)…10時00分~10時30分と11時00分~11時30分の2回
【申し込み】12月17日以降に電話か直接(12月17日は電話のみ)、同館(電話44-0480)へ
対象は市内の小学5年生以上の人。約1.5km~7.5kmの年齢別個人レース。参加料600円(小学生200円、中学生300円)。
1月11日(日曜日)…9時00分に玉縄小学校体育館前で受け付け、12時20分閉会式
【申し込み】鎌倉・大船体育館、鎌倉武道館にある申込用紙で12月31日までに小学生、高校生以上は鎌倉市陸上競技協会・金井(FAX・電話24-1166)へ、中学生は大船中学校・岩田(電話44-1220)へ、当日申し込みも可
オリエンテーリングとウオークラリーを組み合わせたゲーム。先着30人。雨天中止。
1月18日(日曜日)…9時30分に鎌倉生涯学習センター集合、11時30分解散
【申し込み】12月15日以降に鎌倉市レクリエーション協会・金江(電話090-3579-0140)へ
対象は市内の人。参加料1チーム3000円。
1月25日(日曜日)…深沢多目的スポーツ広場 9時30分~15時30分 雨天時は2月8日に延期
【申し込み】Eメールで催し名、チーム名、代表者の氏名・携帯電話の番号・Eメールアドレス、直近の活動実績、メンバーの氏名・年齢、延期時の参加の可否を1月13日までに鎌倉市ラグビーフットボール協会・今井(E-mail :kamakura.7s.rugby@gmail.com、電話090-1655-9844)へ
対象は市内の小・中学生。参加料1万3000円(食事代別途3500円程度)。会場はカムイみさかスキー場(山梨県)。
1月17日(土曜日)…6時15分に西友大船店駐車場横に集合、20時00分解散
男女年齢別の回転・大回転の大会。対象は市内の人。参加料3000円。
1月24日(土曜日)…木島平スキー場(長野県) 現地集合・解散 時間などは同協会のホームページで確認を
【申し込み】1.はファクスかEメールで、2.は1月9日までにEメールで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を1.は同協会・池田(E-mail:ike1@softbank.ne.jp)、2.は同協会・塚本(E-mail: tsukamoto.sakmkr@outlook.com)へ
【問い合わせ】同協会・池田 電話090-3910-0421
ハリス記念鎌倉教会の特別拝観ほか。約4km。参加料ほか1000円。
1月19日(月曜日)・21日(水曜日)…9時00分~9時30分に鎌倉駅西口時計台広場で受け付け、12時30分ごろカトリック雪ノ下教会(小町)で解散
【申し込み】はがきかファクスでコース名、希望日、住所、氏名(同伴者名)、電話番号を実施日の1週間前までに鎌倉ガイド協会(〒248-0014由比ガ浜4-1-1、FAX24-6523、電話24-6548)へ
対象は市内在住の65歳以上の人。先着30人。
1月22日(木曜日)…鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院聖マリア棟(腰越)10時00分~12時00分
【申し込み】12月15日以降に地域包括支援センター聖テレジア(電話38-1581)へ
先着12人。受講料1万500円。
1月30日~3月20日の金曜日で8回…ITサロン深沢教室(常盤)13時00分~15時00分
【申し込み】12月15日以降に鎌倉シチズンネット(電話40-1578)へ
資格認定試験もあり。先着5人。受講料3万2500円(テキスト代込み)。
2月3日~2月28日の火・土曜日で8回…ICP鎌倉事務所(小町)13時30分~16時30分
【申し込み】12月15日以降にICP鎌倉地域振興協会(電話66-3975)へ
子育てに関わる人の心のケアをする人を養成。各先着20人。受講料1回2000円。会場は福祉センター。時間は(1)=10時00分~12時00分、(2)=13時00分~15時00分、(3)15時15分~17時15分。
【申し込み】Eメールで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を子育てこころケア湘南(E-mail :cocoro@m.jcnnet.jp、電話080-6550-6398)へ
講師は西山綾さん(小児科医)。対象は市内の人。先着50人。
1月30日(金曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分
【申し込み】12月15日以降に発達支援室(電話23-5130)へ
手遊びや読み聞かせなど。対象は市内在住の乳幼児と保護者。
1月19日・26日の月曜日…梶原子ども会館 10時30分~12時00分
【問い合わせ】同館 電話47-1433
不用品交換会と紙芝居の上演。対象は5歳以下の子どもと保護者。先着60人。
1月9日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】ブーケの会・天野 電話43-2918
対象は1歳以下の子どもと保護者。先着10組。参加料1組1500円。
1月30日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時30分~11時30分
対象は2~4歳児と保護者。各先着10組。参加料1組1500円。
1月19日、2月2日・16日の月曜日…鎌倉生涯学習センター 10時30分~11時20分
対象は英語に触れたことのない3~6歳児。各先着15人。参加料500円。時間は10時15分~10時45分。
対象は英語に親しみたい3~6歳児。各先着10人。参加料1500円。時間は11時00分~11時50分。
対象は6歳以下の子どもの保護者。先着15人。託児あり(6歳以下、要申し込み、無料)。参加料2500円。
2月9日(月曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分
【申し込み】12月15日以降にEメールで催し名、保護者の氏名、子どもの氏名・生年月日、携帯電話の番号・Eメールアドレス(5.は託児の有無も)をヒナタボッコ(E-mail:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
公衆浴場で健康づくりの軽体操などを行う。対象は軽体操や一人での入浴ができる市内在住の65歳以上の人。各銭湯の各曜日で先着15人。利用料1回300円。期間は1月12日(月・祝)~3月27日(金曜日)。時間は9時30分~12時00分。
【申し込み】希望の銭湯へ
【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3930
基調講演など。先着800人。参加料1万2000円。
1月16日(金曜日)・17日(土曜日)…藤沢市民会館ほか 時間など詳細はお問い合わせを
【申し込み】ファクスで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を同実行委員会・加藤(FAX0466-83-6331、電話0466-83-6321)へ
会場は笛田リサイクルセンター。
【申し込み】12月15日以降に同会議(電話32-9094)へ
先着600人。
1月18日(日曜日)…鎌倉芸術館 15時00分~16時30分
【問い合わせ】同校・佐藤 電話47-1811
過去のコンクール入賞者によるコンサート。先着400人。入場料2000円。
3月22日(日曜日)…鎌倉芸術館 14時00分~16時30分
【申し込み】12月15日以降に日比谷(電話25-1611)へ