ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度1月1号(No.1245) > 広報かまくら平成26年度1月1日号2面
ページ番号:15386
更新日:2022年12月12日
ここから本文です。
産業振興課 内線2481
昨年11月23日、平成26年度の優良農業者・漁業者と農産物品評会特別賞受賞者が表彰されました(敬称略)。
農業の生産性向上に寄与。
漁業の後継者育成に寄与。
保険年金課 電話61-3963
国内に住む20歳以上60歳未満の人は、厚生年金や共済組合に加入している人を除き、学生でも国民年金の加入の届け出が必要です。
国民年金は、皆さんが納める保険料と国の負担によって国が運営しています。加入者が高齢になったときや事故などで働けなくなったとき、亡くなったときなどに、本人や遺族に生活の不安がないようにする社会保険制度です。
国民年金に加入し、保険料を納付することで、65歳になったとき「老齢基礎年金」が受給できます。65歳になっていなくても、けがや病気で重い障害が残った場合は「障害基礎年金」が受けられます。死亡した場合、残された配偶者・子が「遺族基礎年金」を受給できます。
月額1万5250円です。納付には口座振替が便利です。
所得状況により、猶予や免除が受けられる制度があります(若年者納付猶予制度=30歳未満の人、学生納付特例制度、免除制度)。
手続きや相談は、年金手帳と印鑑(学生の場合は学生証も)を持って保険年金課(本庁舎1階)へお越しください。
猶予や免除の申請理由が、失業などの場合は、雇用保険受給資格者証・雇用保険被保険者離職票などの写しも必要です。
岡本二丁目用地活用担当 内線2777
大船駅西口駅前の岡本二丁目マンション計画跡地は、平成17年12月に神奈川県開発審査会において開発行為の許可処分が取り消されたことで、開発工事が中断した状態になっていました。
その後、課題解決のため、市は土地所有者などと協議を行ってきましたが、このたび、土地所有者から寄付の申し出があり、昨年10月にこの土地〈岡本二丁目78番1ほか2筆・1984・65平方メートル(公簿)の寄付を受けました。市では、この土地で、健康・福祉・子育て・青少年などに関する複合的な施設建設を含めた用地活用を検討しています。
その具体化に向け、現在、用地活用の基本方針案のとりまとめを行っています。この基本方針案は、1月26日から市ホームページのほか、行政資料コーナー(本庁舎3階)と図書館でご覧いただけます。
基本方針案について、市民の皆さんのご意見を募集します。意見書(書式自由)に、住所・氏名・電話番号を明記して、1月26日~2月24日(消印有効)に、郵送かファクス・Eメールで「岡本二丁目用地活用担当」(FAX23-8700、E-mail:okamoto2@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。なお、この意見募集は、鎌倉市意見公募手続条例に基づくものではありません。また、ご意見に対する個別の回答はいたしませんのでご了承ください。
市民税・県民税第4期の納期限は2月2日(月曜日)です
納税課 電話61-3911
市役所は電話23-3000
12月27日~1月4日はお休みです
予約が必要な相談もあります
22日…市役所14時40分~16時25分
5日~15日に予約を。先着5組。1組20分
秘書広報課電話内線2505
月~金…8時30分~17時15分
第1・3水…8時30分~20時00分市役所
17日…8時30分~17時00分
こども相談課電話23ー0630(相談専用)
月~金…8時30分~17時00分市役所
10日…9時00分~17時00分
こども相談課 電話61-3897
月~金…9時00分~17時00分
教育センター 電話24-3495・3386
要予約(随時)
月・木・第3水…市役所9時00分~16時00分
市民相談課 電話61-3864
当日の先着順
8日…市役所14時00分~16時00分
※先着6人。1人20分
要予約(随時)
月2回程度…市役所13時00分~16時00分
※対象は昭和56年5月以前建築の木造住宅
建築指導課 電話61-3586
面談要予約(随時)
電話要予約(随時)
6・20日…市役所15日…大船支所(面談のみ)
13時00分~16時00分
文化人権推進課 電話61-3870
面談要予約(随時)
電話
月~金…市役所10時00分~13時00分
14時00分~16時30分
文化人権推進課 電話23-9311(相談専用)
要予約(1週間前から受付)
15日…市役所9時30分~16時30分
市民相談課 電話61-3864
★要予約(1週間前から受付。7日・9日は2週間前から受付)
市民相談課 電話61ー3864
14日…玉縄支所 13時00分~16時00分
9・13・16・23・27・30日…市役所9時00分~16時00分
20日…市役所 17時30分~20時00分
7日…深沢支所 10時00分~16時00分
14日…大船支所 10時00分~16時00分
21日…腰越支所 10時00分~16時00分
28日…玉縄支所 10時00分~16時00分
14日…市役所10時00分~16時00分
20日…市役所13時00分~16時00分
28日…市役所13時00分~16時00分
月~金…市役所9時30分~16時00分
消費生活センター電話24ー0077
要予約(1週間前から受付)
6日…市役所10時00分~16時00分
市民相談課 電話61-3864
20日…玉縄支所 13時00分~16時30分
20日…深沢支所 13時00分~16時30分
21・28日…大船支所 13時00分~16時30分
21日…腰越支所 13時00分~16時30分
高齢者いきいき課 電話61-3950
要予約(随時)
28日…10時00分~15時00分
成年後見センター電話38ー8003
月~土…9時00分~18時00分※土曜のみ要予約
ラファエル会地域支援室電話55ー8878
要予約(随時)
月~金…9時00分~17時00分
地域活動支援センターキャロットサポート
センター電話23ー5235
要予約(随時)
大船支所勤労者福祉担当電話47ー1771
16日…13時00分~16時00分労働相談
8日…13時30分~16時00分
23日…13時30分~16時00分
7日…13時00分~16時00分
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kinrou/msodan.html