ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度2月15号(No.1247) > 広報かまくら平成26年度2月15日号8面
ページ番号:15585
更新日:2025年1月31日
ここから本文です。
鎌倉国宝館 電話22-0753
鎌倉国宝館には、江戸時代に制作された作品を中心に数多くのひな人形・ひな道具が収蔵されており、関東地方でも屈指のコレクションとして知られています。
江戸時代の享保年間から大流行した能面のような顔立ちの享保びなや、芥子(けし)粒のように小さな芥子びな、ひな人形の古形とされる立ちびな、五人ばやしや御所人形、精巧に細工されたミニチュアの調度品など、種類も多彩です。
優美でかわいらしいひな人形やひな道具を、どうぞお楽しみください。
3月8日(日曜日)10時00分~15時30分 市役所駐車場
東日本大震災から4年、継続して被災地復興支援活動を行っている個人や団体が集まった「ALL鎌倉」と、市との協働で開催します。「買う・食す」「伝える」「音楽で感じる」をテーマに被災地を支援するとともに、震災の教訓を生かし市民の防災意識を高めることが目的です。
サンマつみれ汁、女川カレー、七七巻、浪江焼きそば、野菜のみそ汁、東北郷土菓子、東北の日本酒きき酒Bar
サンマの塩焼き1,000尾無料振舞は10時00分から
東北のミュージシャンが演奏します!
※観覧無料
※雨天決行・荒天時中止
※駐車スペースはありません。公共交通機関をご利用ください
【問い合わせ】3.11ALL鎌倉実行委員会 電話 090-5362-1330(三澤)
同館チケットセンター 電話 0120-1192-40(9時00分~19時00分)
大ホール 15時00分開演3月14日(土曜日)
上原彩子5年ぶりの鎌倉公演です。チャイコフスキーの名曲を、イラストの投影とともに奏でます。3児の母でもある演奏者の願いが込められた世界をお楽しみください。
*3歳以下の入場はご遠慮を
鎌倉芸術館は設備更新工事期間中、一部の業務を除いて全施設のご利用を中止しています。休館日も増えておりますので、ご注意ください。
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
佐助周辺の佐助稲荷神社、銭洗弁財天などを訪ね、与謝野寛・晶子、吉井勇、井上ひさしら、ゆかりの作家と文学を同館学芸員が解説します。各定員25人。抽選。
子ども学芸員の任命式と文学館見学の後、好きな本を使って展示の体験をします。各定員10人。抽選。
定員33人。抽選。