ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度3月1日号(No.1248) > 広報かまくら平成26年度3月1日号6面
ページ番号:15627
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
各定員40人。抽選。
対象は市内の初心者。
4月6日~6月22日の月曜日で9回(4月27日、5月4日・25日を除く)…鎌倉武道館 17時45分~18時45分
対象は市内の60歳以上の初心者。
4月14日~6月16日の火曜日で9回(5月5日を除く)…鎌倉武道館 9時00分~10時00分、10時00分~11時00分
対象は市内の60歳以上の初心者。
4月14日~6月16日の火曜日で9回(5月5日を除く)…見田記念体育館 11時00分~12時00分、12時00分~13時00分
対象は市内の60歳以上の初心者。
4月14日~6月16日の火曜日で9回(5月5日を除く)…大船体育館 15時00分~16時00分、16時00分~17時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢・電話番号、性別、1.は過去の参加回数、2.~4.は希望の時間を3月14日(必着)までに鎌倉KKスポーツユナイテッド(〒247-0066山崎616-6、 電話 46-8010)へ
1.2.は9時30分~9時50分に鎌倉駅西口時計台広場に集合。
約10km。参加料200円。
約5km。参加料200円。
3月31日(火曜日)…12時00分に鎌倉駅で解散
約12km。参加料500円。
3月14日(土曜日)…8時20分~8時50分に亀岡八幡宮(逗子市)に集合、15時00分ごろ逗子市役所で解散
【問い合わせ】同協会 電話 090-2633-3715
1・3・5km。各先着25人。
3月15日(日曜日)…9時00分に笛田公園管理事務所前で受け付け、11時00分解散
【問い合わせ】鎌倉市レクリエーション協会・木村 電話 46-3817
先着80人。参加料4000円(観覧は無料)。
3月28日(土曜日)…鎌倉武道館 9時00分~17時00分
【申し込み】 電話 で申し込みののち、3月16日(必着)までに鎌倉市?拳道協会(電話 46-6869)に申請書を提出
対象は県内の人。先着300人。参加料3500円。
5月30日(土曜日)…鎌倉芸術館 13時00分~17時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、電話 、勤務先、所有資格を4月2日(必着)までに鎌倉水泳協会(〒247-0051岩瀬700-4-301、電話 44-4220)へ
約6.5km。参加料ほか1260円。
4月10日(金曜日)・14日(火曜日)・17日(金曜日)・22日(水曜日)…9時30分~10時00分に大船駅西口ペデストリアンデッキで受け付け、14時30分ごろ久成寺前バス停で解散
約6km。参加料ほか600円。
4月13日(月曜日)・15日(水曜日)・21日(火曜日)・23日(木曜日)…9時30分~10時00分に鎌倉駅東口交番横で受け付け、14時30分ごろ杉本観音バス停で解散
【申し込み】はがきかFAXでコース名、希望日、住所、氏名(同伴者名含む)、 電話 を実施日の1週間前までに鎌倉ガイド協会(〒248-0014由比ガ浜4-1-1、FAX24-6523、 電話 24-6548)へ
各定員30人。抽選。会場は鎌倉中央公園ほか。
緑に関する講義や市内各所での自然観察会。対象は市内の18歳以上の人。定員50人(未受講者優先)。抽選。活動は4~12月の月曜日で10回。時間はおおむね10時00分~12時00分(講義)、9時30分~15時30分(自然観察会)。
【申し込み】はがきかFAX、Eメールで催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢・電話番号、職業(緑のレンジャー・ジュニアの部は学校名・学年)を3月29日(必着)までに市公園協会(〒247-0066山崎1667、Eメール:midori@kamakura-park.com、FAX45-2760、電話 45-2750)へ
会場は鎌倉中央公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。
自然観察会。筆記用具持参。
3月15日(日曜日)…六国見山森林公園 13時30分に北鎌倉駅円覚寺側改札前に集合、15時30分解散
季節に合わせた樹木の管理方法を学ぶ。対象は全回出席できる市内の人。先着20人。
4月3日~11月6日の第1金曜日で8回…鎌倉中央公園ほか 10時00分~14時30分
化学肥料などを使わないで野菜を育てる方法を学ぶ。対象は全回出席できる市内の人。先着20人。
4月24日~11月27日の第4金曜日で8回…鎌倉中央公園管理事務所 10時00分~14時30分
【申し込み】1.2.は当日直接会場へ、3.4.は3月1日以降に 電話 かはがき、FAX、Eメールで催し名、住所、氏名、 電話 を同協会(〒247-0066山崎1667、Eメール:info@kamakura-park.com、FAX45-2760、電話 45-2750)へ
クリなどの苗木を植える。
3月7日(土曜日)…十二所果樹園 9時30分~12時00分
史跡や緑地の手入れ。
3月21日(土・祝)…光則寺(長谷) 9時30分~12時00分
植物の種の観察もあり。定員30人。資料代100円。
3月28日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【申し込み】2.3.は電話 で、1.は電話 かEメールで催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢・電話番号を、同会(Eメール:fuhchi@fsinet.or.jp、電話 23-6621=日・月曜日を除く)へ
対象は2歳~小学生と保護者。先着10組。
3月15日(日曜日)…10時00分に鎌倉中央公園農家風休憩舎に集合、14時00分解散
【申し込み】3月1日以降に山崎・谷戸の会(電話 47-1164=同園管理事務所内)へ
基本的なマナーや技術を学ぶ。先着8人。参加料1回1000円。
3月7日~28日の土曜日で4回…白石ダンススタジオ西鎌倉 13時00分~14時00分
【申し込み】神奈川県45ダンス連合・林 電話 090-6707-9335
対象は60歳以上の人。先着20人。参加料500円。
3月22日(日曜日)…深沢学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】3月1日以降に全日本シルバー社交ダンス普及協会(電話 61-3021)へ
花を植える。
3月12日(木曜日)…若宮大路(二の鳥居~下馬) 9時30分~10時30分
【申し込み】かまくら緑の会 電話 23-2530
浜辺の漂着物を収集し、環境問題などを考える。先着30人。
3月21日(土・祝)…滑川河口(材木座) 10時00分~12時00分 雨天時は3月22日に順延
【申し込み】はがきで催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢・電話番号を鎌倉ユネスコ協会(〒247-0056大船1993-5神澤方、電話 090-9004-5739)へ
マット運動、跳び箱など。先着200人。上履き持参。
3月29日(日曜日)…御成小学校体育館 13時30分~15時30分
【問い合わせ】同クラブ・オブライエン 電話 090-6482-8951
出演は鎌倉ジュニアオーケストラと鎌倉・玉縄青少年会館リコーダー教室の生徒。出演者との「茶色の小瓶」の合奏あり(一緒に演奏する楽器持参)。先着600人。
3月21日(土・祝)…鎌倉芸術館 13時30分~15時30分
【問い合わせ】教育総務課 電話 61-3740
輪投げ、大縄跳び、体力測定ほか。対象は小・中学生(小学3年生以下保護者同伴、未就学児同伴可)。先着150人。上履き・水筒・汗拭きタオル持参。レクリエーション保険は主催者が加入済み。
3月28日(土曜日)…鎌倉体育館 10時00分~12時00分
【問い合わせ】青少年課(内線2464)
かつお節削りやおにぎり作りなど。対象は2歳6カ月~4歳未満の子どもと保護者(初めて参加の人優先)。先着10組。材料費1組100円。
3月25日(水曜日)…たまなわ交流センター 10時00分~11時30分
【申し込み】3月2日以降に市民健康課(電話 61-3946)へ
音楽に合わせて体を動かす。対象は4歳未満の子どもと保護者。各先着15組。参加料1組1000円。
3月9日~4月27日の月曜日(4月6日を除く)…カトレヤビル(小町) 13時00分~13時45分
【申し込み】3月1日以降にEメールで催し名、住所、氏名、子どもの年齢、電話 をクリエイティブ音楽ムーブメント研究会(Eメール:shounan.movement@gmail.com、電話 080-5448-4976)へ
ワークショップ「子どものヘアカット~ワンポイントアドバイス」(モデル先着6人、参加料300円、時間は11時00分~12時00分)もあり。対象は市内在住の未就学児と保護者。
3月13日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】ブーケの会 電話 43-2918
会場は梶原子ども会館。
対象は市内在住の5カ月~2歳6カ月くらいの子どもと保護者。先着10組。参加料1組300円。
3月12日(木曜日)…10時30分~11時30分
火を使った工作。対象は幼児~中学生。
3月14日(土曜日)…10時00分~15時00分
対象は幼児と保護者(保護者のみ参加可)。先着10組。参加料1組500円。
3月17日(火曜日)…10時30分~11時30分
【申し込み】2.は当日直接会場へ、1.3.は3月2日以降に同館(電話 47-1433)へ
身長・体重測定もあり。対象は未就園児と保護者。
3月13日(金曜日)・19日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~14時00分
対象はA=1歳以下のつかまり立ちまでの子どもと保護者、B=歩ける1歳以上の未就園児と保護者。各定員20組。抽選。
3月23日(月曜日)…腰越支所 A=10時30分~11時00分、B=11時15分~12時00分
【問い合わせ】1.はウルトラマンマ・古瀬 電話 33-2233(七里ガ浜子ども会館内=木・金曜日の9時00分~14時00分)へ
【申し込み】2.は往復はがきで催し名、住所、氏名、電話、子どもの氏名・年齢を3月10日(必着)までに白井智子(〒248-0032津483-15、電話 31-6416)へ
線を書いて遊ぶ。対象は1.=2歳未満の子どもと保護者、2.=2歳以上の子どもと保護者。各先着10組。参加料1組300円。
3月23日(月曜日)…福祉センター 1.=10時00分~10時45分、2.=11時00分~12時00分
【申し込み】Eメールで催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢・電話番号をかまくらキッズ・ママ(Eメール:kamakura_kids_mama@yahoo.co.jp、電話 60-4568)へ
対象は市内在住の3歳以上の未就学児と保護者。先着15組。材料費1組500円。
3月30日(月曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分
【申し込み】3月1日以降に「輝き・遊っ子楽っ子」・相良(電話 090-3229-1253)へ
対象は市内在住の小・中学生。先着20人。参加料1000円。
4月11日~7月25日の第2・4土曜日…玉縄すこやかセンター 10時00分~11時30分
【申し込み】3月2日以降に同センター( 電話 47-1338)へ
春の野草摘み、たき火、竹工作など。
3月21日(土・祝)…野村総合研究所跡地(梶原) 10時00分~14時00分
【問い合わせ】長谷川 電話 46-8382
会場はティアラかまくら(小町)。時間は13時30分~15時30分。
対象は小学4年生以上の初潮前の女子と保護者。先着10組。参加料1組2000円。
4月4日(土曜日)
スリングの販売もあり。先着7人。参加料500円。
4月22日(水曜日)
【申し込み】3月1日以降にEメールで催し名、保護者の氏名、子どもの年齢(2.は月齢)、電話、2.はスリングの有無をティアラかまくら・山口(Eメール:0311@tiara-kamakura.or.jp、電話 61-0311)へ
鎌倉の自然と文化を学ぶ年間講座。対象は全回出席できる市内の小学生と家族。先着40人。受講料500円(材料費が別途必要になる回もあり)。会場は鎌倉中央公園ほか。いずれも土曜日。時間は主に9時30分~14時00分。
【申し込み】3月1日以降にはがきかFAX、Eメールで催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢・電話番号を市公園協会(〒247-0066山崎1667、FAX45-2760、Eメール:info@kamakura-park.com、電話 45-2750)へ