ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度3月15日号(No.1249) > 広報かまくら平成26年度3月15日号1面
ページ番号:15747
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
資源循環課 電話38-1227
燃やすごみと燃えないごみは有料袋(指定収集袋)でほかの品目は無料のまま
4月1日から家庭系ごみの有料化を開始します。市民の皆さんに新たなご負担をお願いすることになりますが、さらなるごみの減量と将来に向かっての安定的なごみ処理体制を確立するために必要な施策ですので、ご理解・ご協力をお願いします。
燃やすごみ・燃えないごみは、有料袋に入れて持ち手を結び、クリーンステーションに出してください
有料袋は4サイズ。10枚1セットで販売します。価格は税込みです
燃やすごみのうち次の品目は無料です。
45ℓまでの透明・半透明の袋に入れて出してください。
45ℓまでの透明・半透明の袋に入れて「清掃ごみ」と書いて出してください。
A.有料化実施前に十分に周知を行い、実施後は職員によるクリーンステーションでの周知やパトロールを行う予定です
A.資源循環課へご連絡ください
A.3人世帯を想定した場合、1世帯1カ月当たり500円程度と試算しています
A.2月に全戸配布された「資源物とごみの分け方・出し方」(写真)の7・8ページ"取扱店舗一覧"をご確認ください(追加された販売店は本紙2面で)
A.有料袋の代金は、手数料として市の歳入となります。1年間の歳入の見込みは約3億5千万円で、そのうち約1億円は有料袋の作成・流通に係る経費に、約2億5千万円は新たに建設するごみ焼却施設の積み立てなどに充当する予定です