ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成26年度 > 広報かまくら平成26年度3月15日号(No.1249) > 広報かまくら平成26年度3月15日号5面
ページ番号:15751
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
(4面からの続き)
「住宅の省エネ講演会及び鎌倉市エネルギー実施計画策定報告会」の参加者を募集します。
対象…市内在住・在学・在勤の人。先着50人
3月24日(火曜日)…鎌倉生涯学習センター午前10時~11時30分
【申し込み】3月23日までに環境政策課(電話61-3421)へ
青少年の育成や保護などに関する総合的施策の樹立に必要な調査審議や連絡調整を行う市民委員を1人募集します。
【申し込み】論文(テーマ「私が考える青少年への支援」800字以内)と住所・氏名・年齢・電話番号を、3月23日(必着)までに直接または郵送で、青少年課(本庁舎1階、内線2464)へ
鎌倉市歴史的風致維持向上計画(※)の作成と変更に関する協議などを行う市民委員を2人募集します(※=歴史的遺産を含めた良好な市街地環境の維持向上を図るため、市が策定し、国の認定を受けます)。
【申し込み】作文(テーマ「鎌倉固有の歴史や文化、景観を守るためのまちづくりで私ができること」800字以内)と住所・氏名・年齢・性別・電話番号・Eメールアドレスを、3月31日(必着)までに、郵送・ファクス・Eメールか直接、歴史まちづくり推進担当(本庁舎4階、FAX23-1085、Eメール:rekimachi@city.kamakura.kanagawa.jp、電話61-3849)へ
現在、国民年金に加入している人が就職し、公務員などの共済組合に加入した場合は届け出が必要です(厚生年金に加入する場合は不要)。年金手帳と共済組合員証(健康保険証)を持って保険年金課(本庁舎1階、電話61-3963)か支所へ届け出を。なお、納付書で保険料を納めている人には、4月に日本年金機構から「国民年金保険料納付案内書」が送られますが、厚生年金などに加入した場合は納付しないでください。
自治総合センターが実施するコミュニティ助成事業を活用して、鎌倉山町内会で鎌倉山集会所(鎌倉山1の15の13)を建設しました。この事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施しているものです。
【問い合わせ】地域のつながり推進課(内線2311)
市民の快適な生活環境を保ち、動物愛護への理解を深めるため、飼い主のいない猫に不妊去勢手術を行っている市内の団体に、手術費の一部を助成します。申請に必要な書類などは事前にお問い合わせください。
【申し込み】4月1日~30日に環境保全課(電話61-3454)へ
農地法の一部改正により、4月1日から、インターネット上の地図で、農地の地番などの一定の情報が閲覧できるようになります。農業委員会事務局(本庁舎1階、内線2482)の窓口でも閲覧できます。詳細は同事務局へお問い合わせください。
9月から実施される国勢調査の調査員を募集します。調査期間中は、非常勤の国家公務員になります。今回からオンライン回答ができるようになりました。
募集人数…約500人
応募資格…20歳以上で、秘密保持に責任を持つことができ、税務・警察・選挙事務に直接関係のない人
報酬…100世帯につき約7万円を予定(調査件数により増減)
【申し込み】国勢調査員希望票(市役所受付・支所・市ホームページにあり)を持って当日直接、面接会場(下記)へ
【問い合わせ】総務課(内線2244)
不審に思ったらすぐ相談を
「1カ月前、引っ越しを業者に頼んだが、家具にキズがついた。輸入品で修理が難しく、弁償してほしい」との相談が寄せられました。
春は進学・就職・転勤など一年中で引っ越しが最も多い時期で、トラブルも多く発生しています。引っ越し業者は、国土交通省が定めた「標準引越運送約款」に基づき各社それぞれルールを決めています。事例のように、家具などが破損した場合、一般的には荷物の引き渡しがあった日から3カ月以内であれば、事業者に損害賠償を求めることができます。補償は修理が原則ですが、修理ができないときは時価相当額が賠償されます。取り扱いに特別の注意が必要なものを依頼する場合、その旨を事前に伝える必要があります。
事例の場合、事業者に輸入家具であることを伝えていたため、事業者が補償に当たることになりました。
賠償額は購入価格や使用年数、耐久年数を考慮して算出されるのが一般的です。年々値上がりするようなブランド限定品や形見の品などであっても、減価償却を踏まえた賠償額となることが多く、注意が必要です。壊れやすいもの、変形しやすいもの、貴重品などは自分で運ぶか、事業者とよく相談しましょう。
引っ越しのトラブルでお困りの場合も、消費生活センターにご相談ください。
【問い合わせ】消費生活センター…電話24-0077
4月23日(木曜日)11時30分開演 小ホール
ウィーン・フィルとウィーン国立歌劇場で日本人初の契約団員を経験した、藤沢出身のバイオリニスト白井圭が登場します。
曲目:モーツァルト「ヴァイオリン・ソナタ第32番変ロ長調 K.454」ほか
全席自由 1,000円(当日1,200円)
【申し込み】同館チケットセンター 電話0120-1192-40(9時00分~19時00分)
秘書広報課 電話 内線2505