ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度4月1日号(No.1250) > 広報かまくら平成27年度4月1日号7面
ページ番号:15933
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
対象はA=市内の6カ月~1歳6カ月未満の子どもと保護者、B=市内の1歳6カ月~2歳の子どもと保護者。各定員20組。抽選。教材費1組200円。
5月15日・29日、6月5日の金曜日で3回…A=10時00分~10時45分、B=11時00分~11時45分
【申し込み】往復はがきで保護者と子どもの催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号(子どもは性別、4月1日現在の月齢と生年月日も)を4月25日(必着)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
さくら草の栽培方法などを学び、鑑賞する。対象は市内の人。定員30人。抽選。
5月2日(土曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1人につき1枚)で催し名、住所、氏名、年代、電話を4月18日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
対象は市内の人。定員45人。抽選。
5月16日・30日の土曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を4月25日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
対象は市内の人。抽選。
定員20人。
4月23日~5月14日の木曜日で4回…13時30分~15時30分
定員30人。参加料108円。
5月13日・27日、6月3日の水曜日で3回…10時00分~12時00分
映画音楽などを鑑賞する。定員40人。
5月14日・21日の木曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を1.は4月13日(必着)、2.3.は4月30日(同)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
初回はいちご大福を作る。対象は市内の小・中学生。先着8人。材料費2400円。
4月14日、5月12日、6月9日・30の火曜日で4回…16時00分~17時30分
初回はいちご大福を作る。対象は市内の小学生。先着8人。材料費2400円。
4/15、5月13日、6月10日、7月1日の水曜日で4回…13時30分~15時00分
対象は市内のダウン症児や発達がゆっくりな子どもと保護者。先着6組。材料費1組300円。
4月19日、5月24日、6月21日、7月12日、8月23日、10月18日の日曜日で6回…10時30分~11時30分
ピーチロールケーキを作る。対象は市内在住の3歳以上の青少年と保護者。定員8組。抽選。材料費1組600円。
4月19日(日曜日)…10時00分~12時00分
初回はいちご大福を作る。対象は市内在住の2歳以上の青少年と保護者。定員8組。抽選。材料費1組2400円。時間は10時00分~12時00分。
月曜日コース…4月20日、5月11日、6月8日、7月6日で4回
火曜日コース…4月21日、5月12日、6月9日、7月7日の4回
季節の飾りなどを作る。対象は3歳以上の未就学児と保護者。各定員12組。抽選。材料費1組300円。
4月22日、5月13日、6月24日の水曜日で3回…Aコース=14時00分~15時00分、Bコース=15時30分~16時30分
対象は市内在住の1歳児と保護者。定員10組。抽選。
4月24日、5月29日、6月19日の金曜日で3回…10時30分~11時30分
対象は市内の小・中学生。各先着12人。材料費300円。
4月25日、5月30日、6月20日の土曜日で3回…午前コース=10時00分~12時00分、午後コース=14時00分~16時00分
初回は「ぐりとぐら」のカステラを作る。対象は市内在住の3歳以上の青少年と保護者。定員8組。抽選。材料費1組2400円。
【申し込み】1.2.3.8.は4月3日以降に電話か直接、4.5.6.7.9.は往復はがきで催し名、子どもの住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号と性別(5.6.9.は希望のコース)を4月10日(必着)までに、同館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
対象はA=市内の3歳くらいの子どもと保護者、B=市内の2歳くらいの子どもと保護者(兄弟の参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内の小学1・2年生。先着15人。教材費200円。
4月18日、5月16日、6月20日、7月18日、8月29日、9月19日、11月21日、12月19日の土曜日で8回…10時00分~11時30分
卵とひよこを作る。対象は市内の小学3~6年生。各先着8人。教材費1回100円。
4月18日・25の土曜日…10時00分~12時00分
対象は市内の小学生。先着10人。
●4月20日~12月14日の月曜日で21回(11月23日は発表会)…15時45分~16時45分(11月23日は13時00分~14時00分)
対象は市内の小・中学生。先着30人。
●4月25日~来年3月12日の土曜日で35回…10時00分~12時00分
【申し込み】4月3日以降に電話か直接(4月3日は電話のみ)、同館(電話44-0480=9時00分~17時00分)へ
全回受講し、証明書を取得すると、創業する時国から支援が受けられる。詳しくは問い合わせを。先着50人。
4月9日・23日、5月7日・14の木曜日で4回…鎌倉商工会議所18時30分~20時30分
【申し込み】同会議所電話23-2563
公衆浴場で健康づくりの軽体操などを行う。対象は市内在住でひとりで入浴できる65歳以上の人。定員は各銭湯の各曜日で先着15人。利用料1回300円。期間は5月11日(月曜日)~7月31日(金曜日)で6回。時間は9時30分~12時00分。
【申し込み】4月1日以降に希望の銭湯へ
【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3930
要予約。
4月1日(水曜日)~24日(金曜日)の平日…キャロットサポートセンター相談室 10時00分~17時00分
【申し込み】ワーカービー電話23-2374
各先着3人。
4月4日・11日・18日・25日の土曜日…NPOセンター鎌倉9時00分~12時00分
【申し込み】4月1日以降にFAXかEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をいきいきライフかながわ年金相談室・石川(FAX・電話47-5869、Eメール:kat@jiroc.com)へ
4月6日・20の月曜日…NPOセンター鎌倉10時00分~15時00分
要予約。
4月6日・20の月曜日…NPOセンター大船13時00分~16時00分
【申し込み】NPOセンター鎌倉 電話60-4555
各先着12組。時間は18時00分~21時00分。
【申し込み】行政書士つねき事務所 電話39-5274
時間は10時30分~14時00分。詳細は市ホームページ参照。
【問い合わせ】同運営委員会・太田電話53-8593(山崎薫風内)
時間は10時00分~12時00分(売り切れ次第終了)。荒天時中止。
【問い合わせ】鎌倉漁業協同組合 電話22-3403
【問い合わせ】同組合 電話32-4743
アート展など。緑地保全基金への募金あり。ワークショップなどは有料。
4月4日(土曜日)・5日(日曜日)…鎌倉山ロータリー付近や鎌倉山さくら道ほか 10時00分~17時00分
【問い合わせ】鎌倉山さくら道の会「時蔵工房」・岡電話32-1388
花見、桜並木の保全活動のPRなど。
4月4日(土曜日)…岩瀬こい公園10時30分~14時00分 ※雨天時は4月5日(日曜日)に延期
【問い合わせ】さくら祭り実行委員会・丸岡 電話090-5785-1873
動物愛護センターなどに保護された犬の新たな飼い主を探す譲渡会。
4月12日(日曜日)…鎌倉海浜公園由比ガ浜地区10時30分~14時30分
【問い合わせ】ちばわん・角田 電話47-5075
先着600人。入場料1400円(シニア1000円、前売りあり)。
4月14日(火曜日)…鎌倉芸術館11時00分と14時00分の2回
【問い合わせ】ドリーム・アーツ 電話03-5969-8081
4作品を語りにより上演。先着50人。入場料2000円。
4月19日(日曜日)…北鎌倉古民家ミュージアム(山ノ内)18時00分~20時00分
【申し込み】同会ともだちや・小内 電話090-9972-0474
先着1000人。入場料1000円(中学・高校生無料)。
4月19日(日曜日)…鎌倉芸術館14時00分~16時00分
【問い合わせ】同団・松尾 電話32-2547
先着280人。
4月12日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター14時00分~16時00分
【問い合わせ】木管アンサンブルLiberta電話080-6884-8545
対象は市内在住の60歳以上の人。先着120人。参加料1000円。
5月2日(土曜日)・3日(日曜日)…今泉さわやかセンター9時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を鎌倉市シニア囲碁連盟事務局・高室守夫(〒247-0053今泉台7-15-10、電話44-8425)へ
市内の公園で撮影した写真を募集。詳しくは市役所・支所で配布しているチラシや市公園協会ホームページで確認を。
【申し込み】郵送か直接、9月15日(必着)までに同協会(〒247-0066山崎1667、電話45-2750)へ
対象は基礎・応用ともそれぞれ全回参加でき、その後も活動できる人。定員20人。抽選。受講料1500円。いずれも木曜日。会場は福祉センター。
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を4月15日(必着)までに鎌倉市点訳赤十字奉仕団(〒248-0012御成町20-21鎌倉市福祉センター内、電話31-0861=石田)へ
「ドン・カルロ」「マリア・ストゥアルダ」など4作品。各先着40人。受講料1000円。
4月18日(土曜日)、6月14日(日曜日)、7月11日(土曜日)…鎌倉芸術館13時30分~16時30分
【申し込み】FAX、Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をオペラ・クラブ・アリオーゾ(FAX・電話050-3792-2371、Eメール:arioso@operaclub.jp)へ
歴史をたどりながらクラシック音楽を鑑賞。対象は市内の人。先着30人。受講料6000円。
4月13日~9月14日の第2月曜日で6回…鎌倉芸術館14時00分~16時00分
【申し込み】大塚 電話45-5740
テーマは「医薬をつくるバクテリア、放線菌」。先着480人。
4月18日(土曜日)…同大学同学部大講堂(藤沢市)13時30分~15時30分
【問い合わせ】同学部研究事務課 電話0466-84-3871
和紙で花や動物などを作る。先着20人。参加料1000円。
4月18日(土曜日)…大船学習センター14時00分~16時00分
【申し込み】同教室 電話46-8641
救急手当てなどの知識と技術を学ぶ。対象は全回参加できる15歳以上の人。先着40人。教材費3200円。
5月2日(土曜日)~4(月・祝)で3回…福祉センター9時00分~17時30分
【申し込み】4月1日以降にはがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、生年月日、性別を日赤鎌倉市地区事務局(〒248-8686≪住所記載不要≫生活福祉課内、電話61-3958)へ
対象は市民活動に関心のある人。ノートパソコン持参(貸し出しもあり)。各先着15人。受講料7000円(資料代込み)。会場はNPOセンター鎌倉。
4月16日~6月25日の木曜日で9回(5月21日、6月18日は除く)
【申し込み】同センター 電話60-4555
会場は鎌倉ITサロン深沢。テキスト代別途。
対象は市内の人。先着6人。受講料6000円。
4月18日・25日の土曜日で2回…13時30分~16時30分
先着10人。受講料1万1500円。
4月21日~6月16日の火曜日で8回(5月5日を除く)…13時00分~15時00分
先着7人。受講料1万2000円。
4月25日~5月23日の土曜日で4回(5月9日は除く)…9時30分~12時30分
【申し込み】4月1日以降に鎌倉ITサロン深沢(電話40-1578)へ
先着5人。受講料1万円(テキスト代別途)。
5月8日~7月24日の金曜日で12回(5月29日は5月28日に変更)…ICP鎌倉事務所(小町)10時00分~12時00分
【申し込み】4月1日以降にICP鎌倉地域振興協会(電話080-8820-3939)へ
4月21日(火曜日)~26日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター10時00分~17時00分
【問い合わせ】同会・小林 電話25-5445