ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度4月15日号(No.1251) > 広報かまくら平成27年度4月15日号8面
ページ番号:16152
更新日:2025年4月7日
ここから本文です。
上田市農政課 電話 0268-23-5122
本市の姉妹都市・災害時応援協定都市である、長野県上田市で「稲倉(いなぐら)棚田」のオーナーを募集しています。日本の棚田百選に認定された約780枚の棚田の約100平方メートルの区画で、田植えと稲刈りを体験します。先着30組程度。詳細は募集要項をご覧ください。
年会費…白米コース=35,000円、玄米コース=30,000円、もち米コース=35,000円
申し込み…4月30日までに申込書を上田市農政課(FAX0268-23-5982、E-mail:nosei@city.ueda.nagano.jp)へ。募集要項と申込書は上田市ホームページで入手できます。郵送を希望する人は同課にお問い合わせを
鏑木清方記念美術館 電話 23-6405
フジの花、五月雨やまぶしい日差しなど、暮春から初夏にかけて自然が見せる表情は、季節の中で鏑木清方(かぶらききよかた)が最も好んだものでした。
本展覧会では、ちょうど90年前に描かれた、横浜・金沢八景の朝の清涼感が漂う清方の代表的な美人画「朝涼」をはじめ、フジに見とれる美人「紫暎」(写真)、清方が最も好んだ花「紫陽花」など、約50作品を展示します。
主な展示作品…「夏の武家屋敷」(昭和32年/ヤマタネ蔵)、「富士額」(制作年不詳/城西大学水田美術館蔵)
とき…4月17日(金曜日)~5月20日(水曜日)午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
休館日…月曜日(4月27日、5月4日は開館)
展示解説…4月25日、5月9日の土曜日午後1時30分から
観覧料…一般300円、小・中学生150円(市内の小・中学生と65歳以上の人は無料)
日本家屋や生活習慣が変化する中で、知る機会の少なくなった明治から昭和の時代の日本画や日本画材について、画材を独自に開発している上田邦介さん(絵具屋三吉)が講演します。先着50人。
とき…5月26日(火曜日)午後1時30分~3時
参加料…500円(観覧料を含む)
申し込み…電話かファクスで同館(FAX23-6407)へ
美術館に行ったことがない、絵をどう見たらいいのかわからない人を、集合場所の駅から美術館へ、鎌倉の雰囲気を味わいながらご案内します。美術鑑賞の入門と、学芸員の展示解説などを体験できます。お気軽にご参加ください。
とき…5月2日(土曜日)午前10時~11時30分
集合…鎌倉駅東口改札
参加料…500円(観覧料込)
協力…NPOはじめまして、美術館。
展示室で清方の筆遣いを鑑賞した後、日本画を描く体験をします。絵が苦手な人、初めての人もお気軽にご参加ください。
とき…5月3日(日曜日)午後1時~3時
参加料…800円(観覧料別、画材料込)
鎌倉文学館 電話 23-3911
今から千年と少し前、紫式部が紡いだ美貌の貴公子・光源氏をめぐる『源氏物語』は、時代を経て唯一無二のスーパーストーリーとなりました。
鎌倉で編まれた『源氏物語河内本』の成立から760年を記念し、その魅力を写本・版本・原稿などの資料と、作家・中沢けいさんの書き下ろしスーパーショートストーリーで紹介します。
とき…4月25日(土曜日)~7月5日(日曜日)午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
観覧料…一般400円、小・中学生200円(団体料金あり)
休館日…4月27日、5月11日、6月15日の月曜日
監修…三田村雅子さん(フェリス女学院大学名誉教授)
展覧会に関連し、極楽寺、阿仏邸旧蹟を訪ね、円地文子、阿仏尼らゆかりの作家について同館職員が解説します。各定員25人。寺社の拝観料がかかります。
とき…5月13日(水曜日)、14日(木曜日)、19日(火曜日)、20日(水曜日)午前10時~11時30分(各日同一内容)
対象…約3キロのコースを歩ける人
締切日…5月1日(必着)
尾崎左永子さん(歌人)が源氏物語との出会いや、自身の現代語訳『新訳源氏物語』についてお話しします。定員33人。
とき…6月17日(水曜日)午後2時~3時30分
ところ…1階講座室
締切日…6月3日(必着)
源氏物語が千年以上どう読まれてきたか、三田村雅子さんが解説します。定員150人。
とき…6月20日(土曜日)午後2時~3時30分
ところ…鎌倉商工会議所
締切日…6月5日(必着)
鎌倉時代、幕府の支援により編さんされた『源氏物語河内本』について前田雅之さん(明星大学人文学部教授)が解説します。定員33人。
とき…6月26日(金曜日)午後3時~4時30分
ところ…1階講座室
締切日…6月12日(必着)
【申し込み】
いずれも抽選。1.は往復はがき、2.3.4.ははがき、ファクスかEメールで、催し名(1.は希望日も)、住所、氏名、電話番号、参加人数(2人まで)を、締切日まで(ファクス・Eメールは午後5時まで)に同館「催し名」係(〒248―0016長谷1の5の3、FAX23-5952、E-mail:event2015@kamakura-arts.or.jp)へ。
大ホール15時00分開演
ギル・シャハム、待望のリサイタル。超絶技巧と豊かな表現力による演奏をお楽しみください。
出演ギル・シャハム(バイオリン)、江口玲(ピアノ)
曲目J.S.バッハ(シューマン編)「無伴奏バイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV1004(ピアノ伴奏版)」ほか
全席指定S席6,500円A席5,500円
※小学生~高校生はA席のみ半額
※未就学児のご入場はご遠慮ください
問い合わせ鎌倉芸術館チケットセンター
電話 0120-1192-40(9時00分~19時00分)