ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度5月1日号(No.1252) > 広報かまくら平成27年度5月1日号4面
ページ番号:16208
更新日:2025年4月7日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
次の土曜日は市民課・保険年金課の窓口(本庁舎1階)を開設します。保険年金課では、国保資格取得・喪失届出業務に限ります。
届け出の内容により受け付けできないものもあります。
5月9日・23日…午前9時~午後5時(正午~午後1時は証明書の交付のみ)
【問い合わせ】市民課 電話61-3902 保険年金課 電話61-3607
機器入れ替えのため、5月2日(土曜日)~6日(水・振休)は休業します。
【問い合わせ】市民課 電話61-3902 市民サービスコーナー 電話48-3030
蔵書点検や工事のため、次の期間休館します。
【問い合わせ】中央図書館 電話25-2611
納税課(本庁舎1階)と電話で行います。納付もできます。
5月17日(日曜日)…午前9時~午後4時
【問い合わせ】納税課 電話61-3915
保険年金課(本庁舎1階)と電話で行います。納付もできます。
5月10日(日曜日)…午前9時~正午と午後1時~4時
【問い合わせ】保険年金課 電話61-3954
生活、仕事、住まい、病気などで、さまざまな困難に直面している人を対象に、一人一人の状況に応じて支援を行う「生活困窮者自立相談支援事業」を4月から行っています。相談は、本市から相談支援事業を受託している「インクルージョンネットよこはま」の専門相談員が対応します。
【申し込み】生活福祉課 電話61-3958 インクルージョンネットよこはま 電話46-2119
在宅の重度障害者で、日常生活に常時特別な介護を必要とする人に支給している特別障害者手当などの月額が、4月分から次のとおり改定されます。
【問い合わせ】障害者福祉課 電話61-3975
大規模開発事業に関する公聴会を開催します。意見陳述希望者(市民と大規模事業者に限る)は、5月29日(必着)までに申出書を郵送または直接、土地利用調整課(本庁舎3階)に提出してください。申出書は同課のほか、市ホームページでも入手できます。
6月5日(金曜日)…市役所講堂(第3分庁舎) 午後7時~9時
傍聴を希望する人…5月27日までに同課へ(先着40人)
【問い合わせ】土地利用調整課(内線2826)
市民のスポーツ活動を推進するため「スポーツ団体ガイドブック」新版を作成します(8月発行予定)。市ホームページにも掲載予定です。
市内で活動し、引き続きまたは新規に掲載を希望する団体は、所定の用紙に必要事項を記入の上、お申し込みを。用紙は鎌倉武道館、大船・見田記念体育館、笛田公園管理事務所の窓口で、5月11日~6月30日に配布。
掲載は、今回の提出原稿の内容のみです。前回と同じ内容の掲載を希望する団体も、必ず原稿を提出してください。
【申し込み】6月30日(必着)までに郵送・Eメールまたは直接、スポーツ課(〒247―0066山崎616の6鎌倉武道館内、電話43-3419、Eメール:spopfi@city.kamakura.kanagawa.jp)へ(用紙配布施設でも提出可)
7月~12月分の広告を3件募集。応募多数の場合は抽選。
【問い合わせ】5月15日までに職員課(本庁舎2階、内線2233、FAX60-4014)へ
土地利用調整課…内線2826
※4月15日現在。事業区域の地番は代表地番です
上記の詳細やこのほかの届け出は、市ホームページや支所で閲覧できます
市民健康課 電話61-3944
個別育児相談、育児ワークショップ、身長・体重測定。受け付けは午前9時30分~11時(個別育児相談は10時まで)。母子健康手帳を持って直接会場へ。
乳児…2カ月~1歳6カ月未満
幼児…1歳6カ月以上
保護者…血圧測定や健康に関する相談に応じます
※大船地区の1歳~1歳6カ月未満児は、6月19日大船子ども会館
健康づくりに関する相談に応じます。血圧などの測定もあり。予約不要。
月・水・金曜日…市民健康課相談室(本庁舎1階) 午前9時~正午と午後1時~4時
保健師・栄養士が食生活の相談に応じます。会場は市民健康課相談室。予約は随時受け付け。日程はご相談を。
県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900
要予約。記載のないものの会場・申し込みは県鎌倉保健福祉事務所。
歯の磨き方の講習もあり。
5月26日(火曜日)…午後1時30分から
匿名で受けられます。
5月28日(木曜日)…午後1時15分~3時
B型肝炎とC型肝炎。対象は39歳以下の人。結果は2週間後の来所時に通知。
5月28日(木曜日)…午後3時15分~3時45分
女性カウンセラーによる、更年期・月経異常・不妊など、女性の身体と心の健康相談。5月21日(木曜日)…午後2時~4時
定員150人。
5月24日(日曜日)…鎌倉女子大学 午前10時~午後5時
【申し込み】午前10時~正午と午後1時~4時に、受講料1万円と顔写真(縦4センチ×横3センチ)2枚を県鎌倉保健福祉事務所に持参
【問い合わせ】鎌倉食品衛生協会 電話22-9488