ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度5月1日号(No.1252) > 広報かまくら平成27年度5月1日号8面
ページ番号:16212
更新日:2025年4月7日
ここから本文です。
5月16日(土曜日)・17日(日曜日)由比ヶ浜海岸 10時00分~16時30分(17日は16時00分まで)
海を通して、鎌倉に住む素晴らしさを今一度感じ、「鎌倉の海」を知っていただくため、毎年ビーチフェスタを開催しています。
初夏の一日を浜辺でのんびり過ごしてみませんか?
内容…フラダンス、ビーチライブ、大道芸、砂像制作、お子様ゲーム、アクセサリー作り、模擬店など
【問い合わせ】鎌倉ビーチフェスタ実行委員会 電話 23-2561(鎌倉商工会議所内)
※「鎌倉ビーチフェスタ」Facebookもご覧ください
5月10日(日曜日)10時00分~16時00分 入場無料
6月7日(日曜日)小ホール 15時00分開演
同館チケットセンター 電話 0120-1192-40(9時00分~19時00分)
6月28日(日曜日)まで
一般1,000円、小・中学生500円(入館料含む) ※料金は変更になる場合があります。チケットは同館窓口・島森書店・たらば書房・上州屋で販売中(完売した場合、当日券はありません)
チケットは5月1日から販売予定。詳細は問い合わせを
電話 23-3911
5月13日(水曜日)~6月7日(日曜日)9時00分~17時00分 入館は16時30分まで
定員33人
5月16日(土曜日) (1)10時00分~11時30分 (2)13時30分~15時00分
鎌倉市在住のバラ研究家・大月啓仲さんと京成バラ園芸の鈴木満男さんが品種改良と育て方について講義。参加者に苗木をプレゼント!
各回定員30人
6月14日(日曜日) (1)10時00分 (1)13時30分
鎌倉文学館での館長による小講座のあと、川端邸庭園を見学します(公開は庭園部分のみ)。
定員20人
7月1日(水曜日)14時00分~15時30分
同館の資料から川端康成・小林秀雄・里見弴・永井龍男ら、鎌倉文士の作品や活動を紹介。
【申し込み】【1】【3】ははがき・メール・ファクス(1通2人まで)で、【1】は5月7日(必着)、【3】は同6月17日(同)、【2】は往復はがき(1通1人まで)で6月4日(同)までに、住所・氏名・電話番号・参加希望回・参加希望人数を明記し、同館「(希望講座名)」係(〒248-0016長谷1-5-3、FAX23-5952、Eメール:event2015@kamakura-arts.or.jp)へ。
※応募多数の場合は抽選し、結果ははがきで連絡します
同館前庭で(雨天時は講座室で開催)。参加自由。
6月6日(土曜日)亀渕友香
毎週水・金曜日、10時30分から。参加自由・雨天中止。
同館バラ園の管理人が、バラの育て方について解説。当日、直接バラ園へ。5月16日からバラ「鎌倉」の苗木を販売(1株1,000円・限定100株)。
鎌倉生まれの新しいバラに名前を付けてみませんか?
特徴:赤紫色の大輪の花を咲かせます
館内の専用用紙でご応募ください。バラまつり終了後、最終選考に残った人の中から抽選で10人にバラ「春の雪」の苗木をプレゼント。決定した名前は同館ホームページで発表します。
5月30日(土曜日)11時00分から同館前庭で。
参加自由。各季の特選句、年間大賞句の表彰式を行います。主催は鎌倉俳句&ハイク実行委員会。
4月29日、5月2日~6日・9日・16日・17日・23日・30日・31日、6月6日・7日・13日・20日・21日・27日に実施。
11時00分~16時00分、雨天中止。
庭園でオリジナルブレンドのコーヒーを販売します。爽やかな風を感じながらゆったりとした時間をお過ごしください。
7月5日まで
入館料:一般400円、小・中学生200円(休館日:5月11日、6月15日の月曜日)