ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度6月15日号(No.1254) > 広報かまくら平成27年度6月15日号7面
ページ番号:16566
更新日:2023年6月5日
ここから本文です。
開催期間は同センター=6月19日(金曜日)~21(日曜日)、鎌倉駅地下道「ギャラリー50」=6月16日(火曜日)~21(日曜日)。
時間などはお問い合わせを。
バザー、活動紹介パネル展、紙切り実演など
【問い合わせ】同センター 電話25-2030
対象は市内の人。抽選。
定員45人。
7月14日(火曜日)…10時00分~12時00分
定員270人。
7月25日(土曜日)…14時00分~15時00分
【申し込み】往復はがき(2.は1家族4人まで連記可)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を1.は7月2日(必着)、2.は7月10日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
風習などを学ぶ。対象は市内の人。定員30人。抽選。
7月26日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を7月10日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
仏像の特徴を写真を使って鑑賞する。講師は原田寛さん(写真家)。対象は市内の人。定員45人。抽選。
7月12日・19日の日曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を6月27日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
手品を学び、実習する。対象は市内の人。定員20人。抽選。
7月15日・29日の水曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を6月30日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
市内のダウン症または発達がゆっくりな2歳以上の子どもと保護者。先着6組。教材費1組100円。
6月21日(日曜日)…10時30分~11時30分
ピザと風鈴を作る。対象は市内の小学生。先着16人。材料費500円。
7月5日(日曜日)…10時00分~14時00分
対象は市内在住で、ひよこクラス=6カ月~1歳未満の子どもと保護者、あひるクラス=1歳児と保護者。各定員10組。抽選。時間は10時30分~11時30分。各3回。
春巻きを作る。対象は市内の小・中学生。先着16人。材料費400円。
7月12日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象は市内の小学生と保護者(小学生だけの参加も可)。先着10組。
7月16日~8月6日の木曜日で4回…15時00分~16時00分
液晶について学ぶ。対象は市内の小学生。先着25人。
7月26日(日曜日)…14時00分~15時00分
【申し込み】1.2.4.~6.は6月17日以降に電話か直接、3.は往復はがきで催し名・住所・子どもの氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・性別を6月24日(必着)までに、同館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
対象はA=3歳くらいの子どもと保護者、B=2歳くらいの子どもと保護者(いずれもきょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内の小学3~6年生。各先着8人。教材費100円。
7月4日(土曜日)…10時00分~12時00分、14時00分~16時00分
対象は市内の小・中学生。各先着12組。教材費100円。
7月5日(日曜日)…パソコンで遊ぼう!=10時00分~12時00分、オリジナルTシャツを作ろう!=13時00分~15時00分
対象は市内の2歳以上の未就園児と保護者。先着10組。
7月9日(木曜日)…深沢子ども会館 10時30分~11時30分
対象は市内の2・3歳児と保護者。各先着8組。
7月14日(火曜日)…10時15分~10時45分、11時00分~11時30分
【申し込み】6月17日以降に電話か直接(6月17日は電話のみ)、1.~3.5.は玉縄青少年会館(電話44-0480)、4.は深沢子ども会館(電話44-6888)へ
【問い合わせ】鎌倉生涯学習センター電話25-2030
保育士が乳幼児や子育て中の人と遊ぶ。子育ての悩み相談も。対象は乳幼児と子育て中の人。
6月26日(金曜日)…大船子ども会館 10時15分~11時30分
【問い合わせ】保育課 電話61-3893
かつお節けずり、おにぎり作りなど。対象は2歳6カ月~4歳未満の子どもと保護者(初めて参加する人優先)。先着10組。食材費1組100円。
6月30日(火曜日)…たまなわ交流センター 14時00分~15時30分
【申し込み】6月15日以降に市民健康課(電話61-3976)へ
対象は平成22年4月2日~23年4月1日生まれで市内の幼稚園・保育園・認定子ども園に通っていない市内在住の子どもと保護者。時間は申し込み時に決定。
【申し込み】7月10日までに発達支援室(電話23-5130)へ
フリースペース。対象は未就園の双子・三つ子と保護者。
6月23日(火曜日)…玉縄子ども会館 9時00分~14時00分
対象は乳幼児と保護者。先着15組。
6月25日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~12時00分
500ml以上のペットボトルとはさみ持参。対象は未就園児と保護者。
6月29日(月曜日)…腰越支所 10時00分~11時30分
【問い合わせ】1.はほっとスペースたまりば 電話47-1293(玉縄子ども会館内、火~木曜日の10時00分~14時00分)、3.はひまわり・白井 電話31-6416
【申し込み】2.は6月18日以降にウルトラマンマ(電話33-2233)へ
会場は梶原子ども会館。
いろいろな大きさのしゃぼん玉を作る。対象は幼児~中学生。
6月20日(土曜日)…10時00分~15時00分
対象は幼児と保護者(保護者のみの参加も可)。先着10組。参加料1組500円。
6月26日(金曜日)…10時30分~11時30分
対象は市内在住の子育て中の女性。先着10人。参加料500円。
6月29日(月曜日)…10時30分~11時45分
情報交換など。対象は乳幼児と保護者。
7月6日・13日の月曜日…10時30分~12時00分
【申し込み】1.は当日直接会場へ、2.~4.は同館(電話47-1433)へ
石けん作り、高齢者との交流など。対象は小学生以下の子どもと保護者。先着6組。参加料1組1500円。
6月27日(土曜日)…鎌倉静養館(稲村ガ崎)9時45分~11時00分
【申し込み】同館 電話22-3245
子育て中の人、子育てに関わる人の心のケアをするサポーターを養成。各先着20人。受講料1講座2000円。時間は1.=10時00分~12時00分、2.=13時00分~15時00分、3.=15時15分~17時15分。会場は福祉センター。
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、講座名を子育てこころケア湘南(Eメール:cocoro@m.jcnnet.jp、電話080-6550-6398)へ
6月28日(日曜日)…山崎浄化センター 10時00分~14時00分
【問い合わせ】長谷川 電話46-8382
対象は1.=6カ月~1歳6カ月未満の子どもと保護者、2.=1歳6カ月以上の未就園児と保護者。各先着15組。参加料1組800円(第2子以降は1人400円)。
6月28日(日曜日)…第一小学校多目的室1 1.=10時00分~10時40分、2.=11時00分~11時40分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・子どもの氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、保護者の氏名をクリエイティブ音楽ムーブメント研究会(Eメール:ongaku_movement@yahoo.co.jp、電話090-4060-0415)へ
先着30人。参加料500円(小学生未満は無料)。
7月26日(日曜日)、8月1日(土曜日)・2日(日曜日)で3回…鎌倉芸術館 9時30分~11時30分(8月2日は14時00分~16時30分)
【申し込み】6月15日以降に電話、FAX、Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を郷まいむシアター(電話・FAX47-1413、Eメール:5mimemime@gmail.com)へ
7月2日(木曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
対象は未就園児と保護者。先着20組。参加料1組400円。
7月2日(木曜日)…鎌倉友の家(植木) 10時00分~12時00分
【申し込み】6月15日以降に鎌倉友の会・亀井(電話45-9065)へ
ミニバザーも開催。対象は未就学児と保護者。先着15組。参加料500円(子ども300円、ランチ代含む)。
7月11日(土曜日)…福祉センター 11時00分~13時00分
対象は、コアラ=2歳未満の子どもと保護者、パンダ=3歳以上の未就園児と保護者。各先着10組。参加料1組300円。
7月27日(月曜日)…福祉センター コアラ=10時00分~10時45分、パンダ=11時00分~12時00分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を1.は随時、2.は6月27日以降に「かまくらキッズ・ママ」(Eメール:kamakura_kids_mama@yahoo.co.jp、電話60-4568)へ
ワークショップ「浴衣で夏のお茶会」(先着10組、参加料1組200円、11時00分~12時00分)もあり。対象は市内在住の未就学児と保護者。
7月10日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】FAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をブーケの会:bouquet_kamakura@yahoo.co.jp、電話43-2918)へ
対象は全回出席できる小学生。先着24人。
7月18日(土曜日)~22日(水曜日)・25日(土曜日)・26日(日曜日)・31日(金曜日)、8月1日(土曜日)・2日(日曜日)の10回…鶴岡八幡宮研修道場 8時30分~10時30分
【申し込み】7月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を鎌倉こども日本舞踊サークル・中川(電話・FAX22-9126)へ
キャンプなどの野外活動、サッカーなど。先着200人。参加料3500円~7万円。詳しくは問い合わせを。
7月21日(火曜日)~8月28日(金曜日)…鎌倉YMCA(御成町)ほか
【申し込み】鎌倉YMCA 電話24-7859
会場はティアラかまくら(小町)。
対象は妊娠中の女性。先着10人。参加料2000円(他院で出産予定の人は2500円)。
7月4日(土曜日)…14時00分~16時00分
スリング(抱っこひも)の販売もあり。先着7人。参加料500円。
7月22日(水曜日)…13時30分~15時30分
男の子の体と心の発達について学ぶ。対象は小学3年~中学2年生の男の子の母親。先着10人。参加料1人2000円。
7月29日(水曜日)…13時00分~15時30分
【申し込み】Eメールで催し名、氏名、電話、1.は出産予定日と産院(ティアラかまくらか他院か)、2.は子どもの月齢とスリングの有無、3.は子どもの年齢を、1.は随時、2.3.は6月15日以降にティアラかまくら・山口(Eメール:0311@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
会場は笛田リサイクルセンター。対象は小・中学生。
定員15人。費用300円。
7月21日(火曜日)…10時00分~12時00分
定員10人。費用700円。
7月23日(木曜日)…10時00分~15時00分
定員15人。費用300円。
7月30日(木曜日)…10時00分~12時00分
定員30人。抽選。出店料100円。雨天決行。
7月26日(日曜日)…10時30分~12時30分
【申し込み】1.~3.は6月15日以降に電話で、4.は支所や同会議のホームページにある申込書を郵送か直接、同会議(〒248-0027笛田1-11-34、電話32-9094)へ
予選を9月23日(水・祝)、本選を11月23日(月・祝)に鎌倉生涯学習センターで実施。募集要項と申込書を6月15日から市役所、学習センターで配布。鎌倉音楽クラブのホームページからも入手可。8月15日(必着)までに申し込みを。
【問い合わせ】同クラブ 電話080-5871-1212