ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度6月15日号(No.1254) > 広報かまくら平成27年度6月15日号8面
ページ番号:16567
更新日:2023年6月5日
ここから本文です。
都市景観課 電話61?3477
鎌倉の景観重要建築物である旧華頂宮邸を、コンサートと文化講座の会場として実験的に活用します。鎌倉の歴史、文化、自然に親しみながら、同邸が貴重な歴史的資産であるという理解を深めましょう。各定員50人。応募者多数の場合は抽選。結果は7月中旬までにお知らせします。
9月23日(水・祝)1部 13時30分~15時15分 、2部 16時45分~18時30分
上田市農政課 電話0268?23?5122
姉妹都市である長野県上田市で、りんごの木(品種=ふじ)のオーナーを募集します(1年契約)。
信州うえだファーム 塩田東山観光農園(上田市富士山2019)周辺
対象は市内在住・在勤の人。電話かEメールで塩田東山観光農園(電話0268-39-0210、E-mail:shiodahigashiyam@ued.janis.or.jp)へ資料を請求後、資料同封の申込用紙で6月30日までに同農園へお申し込みください
観光商工課 電話61-3884
市では、7月1日~8月31日に海水浴場を開設します。
昨年課題となった砂浜での飲酒や音響機器の使用を禁止する「鎌倉市海水浴場のマナーの向上に関する条例」の改正を行いました。
本条例により、誰もが安心して快適に楽しめる海水浴場を目指します。詳細は本紙7月1日号でお知らせします。
7月1日(水曜日)…由比ガ浜海水浴場 午前10時30分から
次のことを確認し、津波に備えましょう。
海水と砂の放射性物質、砂浜の空間放射線量について、市が独自に測定を行い、結果を市ホームページで公開しています。
各海水浴場には、監視所内に救護所があります。けがや気分が悪いときなどにご利用ください。
今年度も更衣室・シャワー室などが、仮設棟でのご利用となります。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
※利用券・同伴券は、市内の小・中学校、幼稚園、保育園に通う人には、学校などを通じて配布。市内在住で市外の学校などに通う中学生以下の人には、大船体育館、鎌倉武道館、地域のつながり推進課(本庁舎1階)、支所、市民サービスコーナーで6月15日から配布
※7月2日・3日・6日~10日・13日・14日は小学校の授業のため、午後1時30分~3時30分は50メートルプールと幼児プールのみ利用できます
※8月30日は「スイミングフェスティバル」(入場料無料)のため、参加者以外の利用はできません
※衛生管理のため、おむつの取れていない子どもは水に入れません。小学3年生以下の人は16歳以上の人の同伴が必要です
同館チケットセンター 電話0120-1192-40(9時00分~19時00分)
6月23日(火曜日)11時30分開演 小ホール
7月4日(土曜日)14時00分開演 大ホール
共催:川喜多映画記念館
学生席(小学生~高校生)は半額(錦織健リサイタルの対象はA席のみ)
販売枚数に達した場合、当日券の販売はありません ※未就学児のご入場は、ご遠慮を