ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度7月1日号(No.1255) > 広報かまくら平成27年度7月1日号1面
ページ番号:16649
更新日:2023年6月16日
ここから本文です。
市は昨年、海水浴客のマナーや風紀の悪化を改善するため、「鎌倉市海水浴場のマナーの向上に関する条例」を制定しましたが、過度に飲酒した海水浴客による迷惑行為が課題として残りました。そのため、昨年までは控えるよう呼びかけていた迷惑行為を禁止行為とし、規制強化する条例改正を3月に行いました。
今後も昨年残された課題を解決し、子どもからお年寄りまで、訪れる皆さんが安心で快適に利用できる海水浴場を目指していきます。
観光商工課 電話61-3884
近接する2市1町が一体となり、利用者のマナーの向上を目的とした取り組みを周知します。誰もが安心して楽しく利用できるファミリービーチを目指して、イベントなどを展開していきます。
EVENT
逗子・葉山でも開催!
海の楽しさや安全な過ごし方、ルールやエチケットなどを学びます。各先着25人。対象は小学生。時間は10時00分~11時30分。詳細はお問い合わせを。
8月9日(日曜日)材木座海水浴場
8月12日(水曜日)由比ガ浜海水浴場
8月15日(土曜日)腰越海水浴場
【申し込み】
7月15日以降に電話かホームページで神奈川県ライフセービング連盟(電話0466-60-2212、http://www.lifesaving.ne.jp(外部サイトへリンク))へ
砂浜は飲酒禁止
ゴミは所定のゴミ箱に
遊泳区域内に動物を入れない
入れ墨等は露出しない
タバコは所定の喫煙所で
危険な遊具は使用しない
音響機器の使用禁止
バーベキュー、火気の使用はしない
営業時間は午後8時30分まで
「クラブ化」した形態の営業はしない
イベントは「イベント審査会」の事前審査を受け、午後8時まで
音の上限は海の家の海岸側で85デシベル以下
暴力団などの運営に資する全ての取引を禁止
飲酒に伴うトラブルを防止するため、次の事項を順守する
泥酔客や砂浜にいる人へ酒を提供しない
蒸留酒は希釈する
一気飲みを誘引する酒の提供はしない
酒の販売を強調する客引きはしない
2面につづく
人口:173,137(前月比-38)人
世帯数:73,802(前月比+2)世帯
発行:鎌倉市編集:秘書広報課
鎌倉市役所:〒248-8686鎌倉市御成町18番10号
電話0467(23)3000FAX0467(23)8700