ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度7月1日号(No.1255) > 広報かまくら平成27年度7月1日号2面
ページ番号:16650
更新日:2023年6月16日
ここから本文です。
子ども連れの家族が安心して楽しめるよう、材木座・由比ガ浜・腰越海水浴場の遊泳区域で波が穏やかな所に開設します。ライフガードは定点監視と巡回を行います。
とき…7月18日~8月30日の土・日曜日と祝日、8月10日(月曜日)~14(金曜日)9時00分~17時00分
ところ
材木座=材木座2号橋正面監視所側付近
由比ガ浜=由比ガ浜4丁目交差点入口正面付近
腰越=監視所正面片瀬東浜海岸側付近
問い合わせ…観光商工課電話61-3884
医療・福祉関連ボランティアがサポートします!
障害のある人、車椅子を利用している人が海水浴を楽しめる「バリアフリービーチ」を開設します。公道から海水浴場に車椅子で入場できる通路を設け、砂浜や海の家もそのまま利用できます。入場無料(海の家利用料、レンタル品費用別途)。
対象…障害のある人と家族
定員…100人
とき…7月26日(日曜日)8時00分~17時00分(荒天中止)
ところ…材木座海水浴場2号橋下通路東第2公衆トイレ前
提携海の家…ほしのや
臨時駐車場…光明寺駐車場
申し込み…7月1日以降に同ビーチ実行委員会(電話67-5372)へ
ビーチ用車椅子のレンタルも
こども相談課電話61-3896
ひとり親家庭などや、中程度以上の障害のあるお子さんの養育者などに手当を支給します。
支給にはいずれも所得制限があります。また、お子さんが児童福祉施設などに入所している場合は対象になりません。
対象…次のいずれかに該当する18歳未満(*1)の児童を育てている父親・母親、または父母に代わって養育している人
父母が離婚している
父か母が死亡、生死不明または精神か身体が重度の障害の状態にある(*2)
父か母が裁判所からのDV保護命令を受けている
婚姻によらず生まれた
1…18歳の誕生日の次の3月31日まで。中程度以上の障害がある場合は20歳未満まで
2…遺族年金および障害年金などの公的年金か遺族補償を受けている場合も年金金額などによっては併給できます。また、父母のいずれかが障害基礎年金を受給している場合も、その配偶者に対し、児童扶養手当が支給される場合があります
支給額(1人)…月額4万2千円~9910円(所得により異なる)。この額に、第2子は5千円、第3子からは3千円を加算
支給月…4月・8月・12月
対象…重度・中度の精神障害、知的障害か身体障害の状態など、政令で定める程度以上で20歳未満の児童を育てている父親・母親、または父母に代わって養育している人
支給額(1人)…▼重度障害児=月額5万1100円▼中度障害児=月額3万4030円
支給月…4月・8月・11月
印鑑、請求者と児童の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、世帯全員の住民票、請求者の預金通帳などと、特別児童扶養手当は児童の障害程度を示す医師の診断書などが必要です。詳細はお問い合わせを。
県では光化学スモッグ注意報やPM2.5の注意喚起の情報を提供しています。
問い合わせ
環境保全課 電話61-3420
テレホンサービス
光化学スモッグ
電話 050ー5893ー9342
PM2.5
電話 050ー5893ー9344
市ホームページにもPM2.5の情報を載せています
秘書広報課 電話61-3867