ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度7月1日号(No.1255) > 広報かまくら平成27年度7月1日号6面
ページ番号:16654
更新日:2023年6月16日
ここから本文です。
対象は0・1歳児と保護者。各先着10組。時間は各30分。
対象は2・3歳児と保護者。各先着10組。時間は各30分。
対象は4歳以上の子ども。時間は15時30分~16時00分。
本の貸し出しなどを行う。対象は市内の小学生。各定員8人。抽選。申し込みは1人1回、1図書館のみ。
ぬいぐるみを図書館にお泊まりさせる。対象は4歳~小学生とぬいぐるみ。先着10組。
7月31日(金曜日)~8月2日(日曜日)…7月31日の14時00分に中央図書館に集合、8月2日の9時30分以降にお迎え
【申し込み】1.2.は7月1日以降に電話か直接、3.は当日直接会場へ、4.は7月8日までに直接、希望の図書館(中央 電話25-2611、腰越 電話33-0711、深沢 電話48-0022、大船 電話45-7710、玉縄 電話44-2218)、5.は7月1日以降に電話で中央図書館へ
対象は市内の小・中学生(小学1・2年生は要送迎)。各定員20人。抽選。教材費1200円。
7月24日(金曜日)…午前の部=10時00分~12時00分、午後の部=13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、希望の部を7月16日(必着)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
県内の砂浜の砂を比較する。対象は市内の小学生。定員20人。抽選。
8月1日(土曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1人1枚)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を7月20日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
対象は市内の5歳以上の人。定員30人。抽選。
8月10日(月曜日)~13日(木曜日)で4回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を7月20日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
対象は市内の人。先着200人。
7月18日(土曜日)…19時00分~21時00分
肉まんを作る。対象は市内の小学生。定員24人。抽選。参加料500円。
7月30日(木曜日)…10時00分~13時30分
プラスチックや液晶について学ぶ。対象は市内の小学生。定員30人。抽選。
7月31日(金曜日)・8月1日(土曜日)で2回…10時00分~12時00分
歴史や文化、ルールを学ぶ。対象は市内の5歳~小学生。定員30人。抽選。
8月3日(月曜日)~6日(木曜日)で4回…10時00分~12時00分
【申し込み】1.は当日直接会場へ、2.~4.は往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を2.3.は7月16日(必着)、4.は7月22日(同)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
中学・高校生の活動発表、バルーンアート、模擬店など。雨天決行。
7月18日(土曜日)…10時00分~15時00分
対象は市内の小・中学生。各先着10人。
7月21日(火曜日)~23日(木曜日)の3回…初心者コース=10時00分~10時50分、対局コース=11時00分~11時50分
楽器を使ったリトミック。対象は市内の小学生。先着8人。参加料100円。
7月22日・29日の水曜日で2回…14時00分~15時30分
親子で造形や絵画を楽しむ。対象は市内の3歳以上の未就学児と保護者。各定員12組。抽選。材料費1組300円。
7月22日、8月19日、9月30日の水曜日で3回…Aコース=14時00分~15時00分、Bコース=15時30分~16時30分
対象は市内の小・中学生。各先着8人。材料費1000円。時間は10時00分~14時00分。
対象は市内の小・中学生。Aコース=「パソコンで遊ぼう!」、Bコース=「誕生カードやいろいろなカードを作ろう!」。各先着12人。材料費100円。
7月25日(土曜日)…Aコース=10時00分~12時00分、Bコース=13時00分~15時00分
対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。先着6組。参加料1組100円。
7月26日(日曜日)…10時30分~11時30分
対象は市内の小学生と保護者(子どものみも可)。先着8組。
7月28日(火曜日)~30日(木曜日)で3回…10時00分~12時00分
対象は市内の小学3年~中学生。先着24人。
7月29日(水曜日)~31日(金曜日)で3回…10時00分~12時00分
【申し込み】1.は当日直接会場へ、4.は往復はがきで催し名・住所・子どもの氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、希望のコース、学年、性別を7月10日(必着)までに、2.3.5.~9.は7月3日以降に電話か直接、同館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
こまを作る。対象は市内の小学生。先着15人。教材費300円。
7月17日(金曜日)…14時00分~15時30分
対象は市内の小学3~6年生。(3年生は要保護者同伴。)先着12人。教材費500円。
7月19日(日曜日)…10時00分~15時00分
対象は市内の小学生。A=初めて将棋をする人、B=対局できる人。各先着10人。
7月21日(火曜日)・23日(木曜日)・24日(金曜日)で3回…A=10時00分~10時50分、B=11時00分~12時00分
対象は市内の小学3~6年生。各先着8人。教材費200円。
7月22日(水曜日)~7月24日(金曜日)…10時00分~12時30分
動画の見え方の違いを実験する。対象は市内の小学生。(保護者同伴可。)先着30人。
7月25日(土曜日)…10時00分~11時00分
最終日に試合ができるように練習する。対象は市内の小学3~6年生。先着30人。
7月28日(火曜日)~30日(木曜日)で3回…10時00分~12時00分
対象は市内の小学生。各定員10人。抽選。教材費各300円。時間は9時30分~11時30分
【申し込み】1.~3.は7月3日以降、4.~6.は7月5日以降に電話か直接(初日は電話のみ)、7.は往復はがき(1人1枚)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号と学年、コース名を7月28日開催分は7月10日(必着)、8月4日開催分は7月15日(同)までに、同館(〒247-0071玉縄1-2-1、電話44-0480)へ
対象は未就園児と保護者。
7月7日(火曜日)…玉縄子ども会館 10時30分~11時15分
対象は未就園の双子、三つ子と保護者。
7月8日(水曜日)…玉縄子ども会館 9時00分~14時00分
対象は妊娠中の女性、5カ月までの子どもと保護者。
7月15日(水曜日)…玉縄青少年会館 10時00分~12時00分
雨天中止。対象は未就学児と保護者。おむつを使っている子どもは水遊び用紙おむつを持参。
7月9日(木曜日)・10日(金曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~12時00分
雨天中止。タオルと水遊び用紙おむつを持参。対象は未就園児と保護者。
7月13日(月曜日)…腰越支所 10時00分~11時30分
【問い合わせ】1.~3.はほっとスペースたまりば 電話47-1293(玉縄子ども会館内、火~木曜日、時間は10時00分~14時00分)、4.はウルトラマンマ・古瀬 電話33-2233(七里ガ浜子ども会館内、木・金曜日の9時00分~10時00分)、5.はひまわり・白井(電話31-6416)へ
各先着10組。参加料各1組1500円。会場は鎌倉生涯学習センター。
対象は0・1歳児と保護者。
7月3日(金曜日)…10時30分~11時30分
対象は1~4歳児と保護者。
7月6日(月曜日)…10時30分~11時20分
【申し込み】7月1日以降にEメールで催し名、参加者全員の氏名、子どもの生年月日、携帯電話の電話・Eメールをヒナタボッコ(Eメール:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
会場は梶原子ども会館。
対象は乳幼児と保護者。
7月6日(月曜日)…11時00分~11時30分
対象は4カ月~2歳6カ月の子どもと保護者。先着10組。参加料1組300円。
7月14日(火曜日)…10時30分~11時15分
絵本の読みきかせ。対象は乳幼児と保護者。
7月23日(木曜日)…15時00分~15時30分
【申し込み】2.は7月1日以降に同館(電話47-1433)へ、1.3.は当日直接会場へ
7月11日(土曜日)・27日(月曜日)…大船保育園 10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
対象は未就学児と保護者。先着20組。
7月14日(火曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】7月1日以降に主任児童委員・小林(電話48-3606)へ
対象は楽譜が読め、楽器を用意できる市内の小・中学生。先着30人程度。参加料1カ月3500円。
【申し込み】7月18日までに鎌倉ジュニアオーケストラ・畑中(電話090-5346-4538)へ
木馬に乗って流鏑馬(やぶさめ)の騎射を体験。対象は小学生以上の人。先着80人。参加料500円。
7月19日(日曜日)…鶴岡八幡宮研修道場 10時00分~12時30分
【申し込み】7月1日以降にFAXで催し名、代表者の氏名・電話、参加人数を小笠原流・小笠原教場(FAX・電話046-844-1517)へ
対象は市内の小学4~6年生。定員15人。抽選。参加料2000円。
7月26日(日曜日)・27日(月曜日)…7月26日の13時30分に鎌倉中央公園に集合、7月27日の9時30分解散
【申し込み】はがきかFAX、Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を7月10日(必着)までに市公園協会(〒247-0066山崎1667、FAX45-2760、Eメール:info@kamakura-park.com、電話45-2750)へ
対象は市内在住の小学生。各先着18人。参加料500円。
8月3日~24の月曜日で4回…大船体育館 9時00分~11時00分
【申し込み】電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を鎌倉市卓球協会・山田(電話32-7856、Eメール:pg.pc-keiko@tbk.t-com.ne.jp)へ
対象は市内の小学3~6年生(1.~3.は保護者同伴可。4.は要保護者同伴)。各定員24人(4.は15組)。抽選。
時間は14時00分~16時00分。
時間は14時00分~16時00分。
農家の人から話を聞く。時間は13時30分~16時30分。
参加料1組1000円。時間は13時30分~15時30分。
8月19日(水曜日)…鎌倉生涯学習センター
【申し込み】往復はがき(1講座につき1枚)で催し名、希望日、住所、子どもの氏名・学校名・学年・性別、電話を7月10日(必着)までに市民相談課(〒248-8686≪住所記載不要≫、内線2359)へ
対象は市内の小学生と保護者。先着10組。
7月31日(金曜日)…七里ガ浜浄化センター 9時00分~12時00分
【申し込み】7月6日以降に電話かFAX、Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号と子どもの学年を浄化センター(FAX46-8003、Eメール:yamasui@city.kamakura.kanagawa.jp、電話46-8001)へ