ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度8月1日号(No.1257) > 広報かまくら平成27年度8月1日号1面
ページ番号:16964
更新日:2023年8月3日
ここから本文です。
平成26年10月に襲来した台風18号は、市内各所に崖崩れや倒木、浸水・冠水などの被害をもたらし、市は初めて市内の全ての土砂災害警戒区域と柏尾川・滑川・神戸川流域に避難勧告を発令しました。これからの季節は、台風の通過や秋雨前線の停滞による豪雨が予測され、それにより大きな被害が出る場合があります。自分や大切な人の安全を守るためには、日ごろからの備えが必要です。さまざまな情報を集め、いざという時に正しい判断ができるようにしておきましょう。
総合防災課…内線2615
26年3月に全戸配布した「かまくら防災読本」で特に以下の点をご確認ください。お持ちでない人には、市役所本庁舎受付・各支所で配布しています。
主要な河川の氾濫により浸水する区域と、中小河川・水路などの排水能力を超えた場合に浸水する区域を示しています。
県が市内の「土砂災害警戒区域」を指定したことを受けて、作成しました。崖崩れに関する注意事項などを記載しています。
昨年、避難勧告を発令した際、市民の皆さんから「自分が避難の対象かどうかわからない」という意見が多く上がりました。そこで、土砂災害警戒区域、洪水・内水による浸水想定区域、津波浸水想定区域などの情報を現行のハザードマップより拡大した地区別危険箇所マップの暫定版を8月上旬に市ホームページに掲載する予定です。また、最新の情報を網羅したものを来年3月ごろに全戸配布する予定です。
防災情報は、防災行政用無線をはじめ複数の手段でお伝えしています。
防災行政用無線
防災・安全情報メール配信サービス(右二次元バーコードから登録を)
市ホームページ
消防テレホンサービス(TEL0120-24-0467)
J:COM湘南のテロップ放送
鎌倉エフエムへの割り込み放送(82.8MHz)
★「市ホームページ」「県 雨量推移情報」「県 土砂災害情報ポータル」は、パソコンと携帯電話にお気に入り登録しておきましょう
2面につづく