ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度9月15日号(No.1259) > 広報かまくら平成27年度9月15日号8面
ページ番号:17314
更新日:2023年9月4日
ここから本文です。
下記の施設を一般公開します。
時間は10時00分~16時00分(旧華頂宮邸は15時00分まで)。入場無料。予約不要。駐車場はありません。
10月1日(木曜日)~3日(土曜日)と10月10日~31日の土曜日 11月も公開あり
作家吉屋信子が晩年を過ごした住居です。生前のままの書斎や、作品などをご覧になれます。
【住所】長谷1-3-6
【問い合わせ】鎌倉生涯学習センター 電話25-2030
公開日以外の日は生涯学習施設として部屋を使用できます(月曜日と10月13日は休館)
10月3日(土曜日)・4日(日曜日)
日本映画の発展に貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅の別邸です。哲学者和辻哲郎の住居を東京から移築したものです。景観重要建造物。
【住所】雪ノ下2-2-12
【問い合わせ】川喜多映画記念館 電話23-2500
10月3日(土曜日)
作家大佛次郎の茶亭で、かやぶき屋根や秋の風情の庭などを眺めながら、抹茶(300円)も楽しめます。景観重要建築物。
【住所】雪ノ下1-11-22
【問い合わせ】鎌倉風致保存会 電話23-6621
10月3日(土曜日)・4日(日曜日)
華頂博信侯爵邸として建てられた、近代洋風建築物です。景観重要建築物。
【住所】浄明寺2-6-37
【問い合わせ】都市景観課 電話61-3477
鎌倉芸術館チケットセンター 電話0120-1192-40(9時00分~19時00分)
9月27日(日曜日) 15時00分開演 大ホール
宮内庁式部職楽部のメンバーを主体に創設された最高峰の雅楽団体が初登場。悠久の調べと、みやびやかな舞をご堪能ください。解説付き。
東京楽所(がくそ)、雅楽楽器紹介: 多 忠輝、司会・解説:野原耕二
S席5,000円、A席4,000円
※小学生~高校生はA席が半額
※未就学児の入場はご遠慮ください
10月9日(金曜日)14時00分開演 小ホール
バイオリニスト・大谷康子が秋をテーマに選んだ古今東西の名曲を円熟の演奏でお楽しみください。
大谷康子(バイオリン)、藤井一興(ピアノ)
クライスラー「愛の喜び」、ビバルディ バイ オリン協奏曲集「四季」より「秋」第1楽章、サ ラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」 ほか
4,000円(お茶とお菓子付き)
※小学生~高校生は半額
※未就学児の入場はご遠慮ください
文化人権推進課 電話61?3872
料金表示のない催しは無料
鏑木清方記念美術館 電話23-6405
「隈取り」は、彩色や墨に濃淡をつけて形態を強調したり、立体感を表現する技法のこと。 技法説明を受けてから、初心者向けの画材で、絵を描く楽しさを味わいましょう!
事前に描きたいものを考え、下絵や写真をお持ちください。画材は同館で用意します。各回先着12人。
10月10日(土曜日)…午後1時~2時30分、3時~4時30分