ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度12月1日号(No.1264) > 広報かまくら平成27年度12月1日号2面
ページ番号:17884
更新日:2024年11月18日
ここから本文です。
日曜日、祝日、12月29日~1月3日
岡本2-21-19
電話45-2212
100人(0歳児8人、1歳児16人、2歳児18人、3歳児18人、4歳児20人、5歳児20人)
保護者の病気や就労形態などの理由で一時的にお子さんを保育できない場合に、保育園を利用できます。利用には事前登録、児童・保護者の面接、事前予約が必要です。
【申し込み】電話45-5503(一時預かり専用)
地域の未就園の子どもと子育て中の人たちが、保育園で楽しく過ごします。保育士や栄養士に、子育ての悩みや疑問を気軽に相談できます。直接会場へ。
毎月1回程度…9時30分~10時50分
電話45-5077
指定管理者…ほっとスペースたまりば
平日…10時00分~15時00分
子育てで気になることや心配なことをご相談ください。電話でも受け付けます。
平日…9時00分~17時00分
読み聞かせや手遊び。
12月10日(木曜日)…10時30分~11時00分
12月16日(水曜日)…10時30分~11時15分
子育てひろば…10時00分~15時30分(5~10月は16時00分まで)
休館日…土・日曜日、祝日、月1回月曜日午後、12月29日~1月3日
市民課 電話61-3902
10月30日から、市に住民票のある人へマイナンバー通知書類の配達を開始しました。
この通知書類は、各世帯の世帯主宛てに、転送不要の簡易書留で郵送しています。配達時の不在や、世帯主が郵便局の転送手続きを利用しているなどの理由で、市役所に返送される可能性があります。
まだ届いていない場合は、鎌倉市マイナンバーコールセンター(下記)にご連絡ください。
来年6月30日までの年末年始を除く平日…8時30分~17時15分(1月23日から第2・第4土曜日 9時00分~16時00分も開設)
不明なことは、コールセンターにお問い合わせを
土地利用調整課…内線2826
11月20日現在。事業区域の地番は代表地番です
上記の詳細やこのほかの届け出は、市ホームページや支所で閲覧できます
クリーンステーションでごみや資源物の散乱と未回収をなくし、皆さんがきれいに利用できるように、ご協力をお願いします。
出し方を工夫すると、ごみの散乱などカラスによる被害を防ぐことができます。生ごみは、ごみ袋の中央部に入れましょう。カラスよけネットは、ごみ袋の下に巻き込ませたり周りに重りを置いたりして、めくれないようにすると効果的です。
ごみや資源物は収集日当日の朝8時30分までに出してください。収集する時間は交通事情、その日の収集量によって変動します。
同じ収集日でも、品目ごとに収集時間が異なります。クリーンステーションにごみや資源物が残っているからといって収集済みの品目を後から出すと、収集されない原因になります。
クリーンステーションでは品目ごとにまとめて置いてください。例えば、資源物の後ろに燃えないごみや危険・有害ごみの小さい袋が隠れていると、取り残されてしまうことがあります。
【問い合わせ】
資源循環課 電話61-3396