ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度12月1日号(No.1264) > 広報かまくら平成27年度12月1日号4面
ページ番号:17886
更新日:2024年11月18日
ここから本文です。
年末年始に鎌倉駅周辺を中心に、車両通行止めなどの交通規制が実施されます。
(交通規制図については、PDF版でご覧いただくかお問い合わせください。)
交通規制区域内の居住者か事業者で、区域内に車両の保管場所があり、交通規制期間中に車を運転する必要がある人に配布します。
すでに「通行手形」をお持ちの人は、申し込みの必要はありません。車両登録番号(ナンバー)を変更した場合も、新たな番号を上書きして使用できます
「通行手形」の配布の対象にならない人で、特別な理由により交通規制区域内で車両を運転する必要がある人は、鎌倉・大船警察署に事前確認の上、各警察署に申請してください。
【問い合わせ】市民安全課(内線2319) 鎌倉警察署 電話23-0110 大船警察署 電話46-0110
年内に収集を希望する人は、12月11日(金曜日)までにお住まいの地区を担当しているクリーンセンターに予約してください。
持ち込みも予約制です。
資源物・ごみの収集と、粗大ごみ・臨時ごみの持ち込みの日程は、本紙12月15日号でお知らせします。
【問い合わせ】名越クリーンセンター 電話24-1097 今泉クリーンセンター 電話44-5344 資源循環課 電話61-3396
税務署では、個人の申告や相続・贈与、法人の申告・源泉所得税などの相談ができます。
書類や事実確認が必要な場合など、電話での回答が難しい相談に応じるため、来署での相談も受け付けています。事前に相談日などの予約が必要です。
所得税等の確定申告の相談については、2月10日~3月15日に「申告書作成会場」を開設します。予約は不要です。税務署で申告書の相談・作成をする場合は、できるだけ会場開設期間中に来署してください。
【問い合わせ】鎌倉税務署 電話22-5591
腰越漁港(腰越二丁目9番先)の指定管理者を募集します。
平成28年4月1日~33年3月31日(5年間)。
業務内容や12月の説明会(応募を検討している団体は必ず参加を)など、詳細は募集要項でご確認を。12月4日~14日の平日に産業振興課(本庁舎1階、内線2481)で配布。市ホームページからも入手できます。
「環境基本計画」は「環境基本条例」に基づく、環境保全についての施策を総合的・計画的に推進していくための計画です。この計画案への意見を募集します。
平成23年8月に策定した「子ども・若者育成プラン」の施行から5年が経過することに伴い、28年度からの同プラン(改訂素案)を取りまとめました。この素案への意見を募集します。
同計画の事後評価について。先着5人。
12月18日(金曜日)…市役所講堂(第3分庁舎) 午前10時30分~正午
【申し込み】12月1日~14日に公園課(電話61-3492)へ
海外救援を目的として、日本赤十字社とNHKが共催で募金を実施しています。12月25日まで募金箱を生活福祉課(本庁舎1階)・市役所ロビー・支所・鎌倉生涯学習センター・福祉センターに設置しています。皆さんのご協力をお願いします。
【問い合わせ】日本赤十字社神奈川県支部鎌倉市地区(生活福祉課内)電話61-3958
市民健康課 電話61-3944
個別育児相談、育児ワークショップ、身長・体重測定。受け付けは午前9時30分~11時(個別育児相談は10時まで)。母子健康手帳を持って直接会場へ。
乳児…2カ月~1歳6カ月未満
幼児…1歳6カ月以上
保護者…血圧測定や健康に関する相談
大船地区の2カ月~1歳未満は、12月は開催しません
健康づくりに関する相談に応じます。血圧などの測定もあり。予約不要。
月・水・金曜日…市民健康課相談室(本庁舎1階) 午前9時~正午と午後1時~4時
保健師・栄養士が食生活の相談に応じます。
会場は市民健康課相談室。予約は随時受け付け。日程はご相談ください。
県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900
要予約。会場・申し込みは県鎌倉保健福祉事務所。
(※注)工事のため、駐車場は使用できません
歯の磨き方の講習もあり。
12月22日(火曜日)…午後1時30分
【申し込み】12月16日までに同事務所へ
女性の産婦人科医師による、婦人科疾患、月経異常、不妊など、女性の体と心の健康相談。
12月17日(木曜日)…午後2時~4時
12月はお休みです。
12月はお休みです。