ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度12月15日号(No.1265) > 広報かまくら平成27年度12月15日号5面
ページ番号:18019
更新日:2023年12月12日
ここから本文です。
次の教諭などを募集します。事前に登録の上、必要に応じて勤務をお願いします(常に仕事があるわけではありません)。
【申し込み】登録には面接が必要です。必ず事前連絡の上、履歴書と教員免許状を学務課(鎌倉水道営業所庁舎2階、電話61-3791)へ本人が持参
現在、地域やサークルで指導している人や、指導資格があって活動場所を探している人などに、市内の団体への講師派遣などを紹介しています。希望する人の登録を募集します。対象者は市内在住・在勤・在学の人。
また、登録期限の過ぎた人や来年3月で切れる人は登録の更新手続きをお願いします(登録有効期限は3年)。更新がない場合は名簿から削除となります。
【申し込み】登録(更新)用紙は鎌倉・大船・見田記念体育館、鎌倉武道館または市ホームページで配布。登録は随時、更新は3月31日までに同体育館・武道館に持参、または郵送でスポーツ課(〒247―0066山崎616の6鎌倉武道館内、電話43-3419)へ
催しの企画や、情報誌による情報発信を行うボランティアを20人程度募集します。対象は市内在住で生涯学習に関心があり、意欲と協調性のある人。
どちらかの日に出席を。
2月20日(土曜日)・28日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 午後1時30分~3時30分
【申し込み】申込用紙は学習センターで配布。2月12日までに学習センターに持参
【問い合わせ】鎌倉生涯学習センター電話25-2030
委嘱期間は平成28年4月1日~29年3月31日(更新可能性あり)
持参などの受付時間は平日の午前9時~正午、午後1時~5時
交通費は別途支給
※詳細は受験案内を参照
【申し込み】受験案内と申込書は、市役所受付・支所・市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)と市ホームページで配布。申込書類をAは12月24日(消印有効)、Bは1月5日(同)までに、特定記録郵便(Aは持参も可)で、職員課(本庁舎2階、内線2232)へ
【申し込み】申込書は12月17日以降に市役所受付・支所・市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)・教育総務課(鎌倉水道営業所庁舎2階、電話61-3746)で配布。申込書類を12月24日までに同課に本人が持参
【申し込み】受験案内と申込書は12月15日以降に学習センター・市役所受付・教育総務課(鎌倉水道営業所庁舎2階)と市ホームページで配布。12月26日までに申込書類を鎌倉生涯学習センター(電話25-2030)へ本人が持参
不審に思ったらすぐ相談を
「『浄水器のメンテナンスをしたい』と電話があり、購入したばかりと断ったが、それでもメンテナンスは必要と言われ、やむなく訪問を了承した。点検後、業者からさらに『赤さびを取り除く浄水器が必要』と高額な浄水器を勧められ、買ってしまった。解約したい」と、一人暮らしの高齢者から相談がありました。
契約日は10日前で、浄水器は20万円以上の高額なもの。現在、今春に購入した浄水器と共に2台を台所に置いているとのことでした。
当センターでは、「クーリングオフ期間は過ぎているが、業者は販売ではなくメンテナンスのためと言って訪問し、新品を購入させており、販売方法に問題がある」と判断し、交渉したところ、業者は問題を認め、解約することができました。
最近、浄水器の訪問販売に関する相談が増えています。「水質検査です」と言うので公的機関だと思ったら販売業者で、水道水を入れたコップに試薬を入れ「この水は飲めないから浄水器が必要」と新品を勧誘されるなど、問題のあるケースが目立っています。事例のように、浄水器を重複して販売する場合もあります。困ったらすぐご相談を。
【問い合わせ】
消費生活センター…電話24-0077
青少年課 電話61-3886
12月25日(金曜日)9時45分~オープニングセレモニー
平成25年2月から休館していた腰越子ども会館と、腰越小学校に移転していたこしごえ子どもの家を、12月25日に併せて1カ所で開設します。
臨時福祉給付金担当 電話23-0001