ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度1月1日号(No.1266) > 広報かまくら平成27年度1月1日号6面
ページ番号:18093
更新日:2024年1月4日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
市内在住の人優先(3.の午後の部は70歳以上の人)。抽選。
定員45人。
2月7日・14日の日曜日で2回…14時00分~16時00分
定員45人。
2月10日・24日の水曜日で2回…14時00分~16時00分
各定員10人。
2月19日(金曜日)…午前の部=10時00分~12時00分、午後の部=14時00分~16時00分
定員10人。テキスト代ほか500円。
2月26日(金曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで必要事項(3.は希望の部も)を、1.は1月21日(必着)、2.は1月12日(同)、3.は2月8日(同)、4.は2月15日(同)までに同センター(住所248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
歴史や楽しみ方などを紹介。定員30人。
2月6日(土曜日)
「草薙MOUNTAIN BOYS」による演奏。定員100人。
2月13日(土曜日)
定員30人。
2月14日~28日の日曜日で3回
【申し込み】往復はがき(1.3.は1枚につき1人、2.は1枚につき2人まで)で必要事項を、1.は1月26日(必着)、2.は2月2日(同)、3.は2月4日(同)までに同センター(住所248-0033腰越864、電話33-0712)へ
市内在住の人優先。抽選。
江戸時代の鎌倉地域の史料を読む。定員45人。
2月8日~22日の月曜日で3回…14時00分~16時00分
火山ができる仕組みや活動状況を学ぶ。定員45人。
2月13日(土曜日)…13時00分~16時00分
チンパンジーの生態を学ぶ。定員45人。
2月16日・23日の火曜日で2回…10時00分~12時00分
定員24人。材料費3000円。
2月19日・26日…10時00分~13時00分
【申し込み】往復はがき(4.は1枚につき2人まで)で必要事項を、1.2.は1月25日(必着)、3.は1月20日(同)、4.は1月30日(同)までに同センター(住所248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。抽選。
定員24人。
2月3日・10日の水曜日で2回…14時30分~16時30分
言葉遣いなどを学ぶ。定員30人。
2月7日・14日の日曜日で2回…10時00分~12時00分
定員50人。
2月18日(木曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで必要事項を1.は1月25日(必着)、2.は1月27日(同)、3.は2月2日(同)までに同センター(住所247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
市内在住の人優先。抽選。
1月18日、2月1日の月曜日で2回…10時00分~13時30分
定員16人。
1月20日~2月10日の水曜日で4回…18時30分~19時45分
定員40人。
2月2日(火曜日)…14時00分~15時30分
講師は遠藤一彦さん(元大洋ホエールズ投手)。定員40人。
2月7日(日曜日)…13時30分~15時00分
【申し込み】往復はがきで必要事項を1.2.は1月12日(必着)、3.4.は1月25日(同)までに同センター(住所247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
各30分間。対象は0・1歳児と保護者。各先着10組。
各30分間。対象は2・3歳児と保護者。各先着10組。
対象は4歳以上の子ども。時間は15時30分~16時00分。
修理とカバーコーティングの実習。先着10人。
1月21日(木曜日)…中央図書館 14時00分~15時30分
微生物と植物の関係を学ぶ。先着30人。
2月6日(土曜日)…中央図書館 14時00分~16時00分
【申し込み】1.2.は1月4日以降に電話か直接、希望の図書館(中央 電話25-2611、腰越 電話33-0711、深沢 電話48-0022、大船 電話45-7710、玉縄 電話44-2218)へ。4.は1月4日以降に電話、5.は1月4日以降に電話かEメール(件名に催し名を)で氏名、電話を中央図書館(Eメール:kama-lib@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。3.は当日直接会場へ
対象はA=市内在住の2歳以上の未就園児と保護者、B=市内在住の1歳児と保護者。各先着10組。
1月21日(木曜日)…深沢子ども会館 A=10時20分~11時00分、B=11時10分~11時50分
節分やひな祭りの工作をする。対象は市内の小・中学生。各先着12人。材料費300円。
1月23日、2月27日、3月26日の土曜日で3回…午前コース=10時00分~12時00分、午後コース=14時00分~16時00分
対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。先着6組。材料費1組100円。
1月24日(日曜日)…10時30分~11時30分
節分やひな祭りの工作をする。対象は市内在住の3歳以上の未就学児と保護者。各定員12組。抽選。材料費1組300円。
1月27日、2月24日、3月23日の水曜日で3回…Aコース=14時00分~15時00分、Bコース=15時30分~16時30分
肉まんとスライドミラースコープを作る。対象は市内の小学生。先着16人。材料費500円。
2月7日(日曜日)…10時00分~14時00分
スパンコールのストラップを作る。対象は市内の小学2年~高校生。先着10人。材料費300円。
2月14日・21日の日曜日で2回…10時00分~11時30分
【申し込み】1.は1月6日以降の10時00分~16時30分に電話か直接、深沢子ども会館(電話44-6888)へ、2.3.5.6.は1月6日以降の9時00分~16時30分に電話か直接、4.は往復はがきで子どもの必要事項、希望のコース、性別、学年を1月11日(必着)までに、鎌倉青少年会館(住所248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
対象は1.=3歳くらいの子どもと保護者、2.=2歳くらいの子どもと保護者(ともにきょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
おひなさまを作る。対象は市内の小学3年生以上の人。各先着8人。教材費200円。時間は10時00分~12時00分。
シーサーを作る。対象は市内の小学3~6年生と保護者。各先着8組。教材費1人300円。時間は13時00分~16時00分。
1月23日・30の土曜日
対象は市内の小学3~6年生。先着15人。教材費500円。
1月24日(日曜日)…10時00分~15時00分
対象は市内の小学生と保護者、中学生。先着24人。
2月13日・20日の土曜日で2回…9時30分~11時30分
厚紙に糸を張り巡らせて幾何学模様を作る。対象は市内の小学3~6年生。各先着8人。教材費100円。
2月20日(土曜日)・21日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】1月9日以降の9時00分~17時00分に電話か直接(1月9日は電話のみ)、同館(電話44-0480)へ
公衆浴場(下記)で健康づくりの軽体操などを行う。対象は市内在住の65歳以上の人。各先着15人。利用料1回300円。
1月11日(月・祝)~3月25日(金曜日)…9時30分~12時00分
【申し込み】1月5日以降に希望の銭湯へ
【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3930
対象は市内の人。各先着30人。会場は市役所講堂(第3分庁舎)。
1月16日(土曜日)…13時00分~15時00分
起業のノウハウや長く続けるコツなどを学ぶ。
2月7日(日曜日)…14時00分~15時30分
【申し込み】1.は1月4日以降、2.は1月5日以降に電話かFAXで催し名、氏名、電話を同課(電話61-3870、FAX23-8700)へ
1月24日(日曜日)…市議会本会議場(本庁舎2階) 10時00分~12時00分
【問い合わせ】青少年課(内線2463)
色覚をテーマに岡部正隆さん(東京慈恵会医科大学教授)が講演。先着200人。
1月21日(木曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【問い合わせ】学務課 電話61-3796
先着100人。
1月28日(木曜日)…福祉センター 13時30分~15時30分
【申し込み】1月4日以降にFAXで催し名、氏名、電話、在住の市町村名、参加人数を地域生活サポートセンターとらいむ(FAX61-3207、電話61-3205)へ
展示とパネルディスカッション。パネルディスカッションのみ先着210人。
2月6日(土曜日)…川崎市国際交流センター(中原区) 10時00分~16時30分(パネルディスカッションは12時30分~16時30分)
【問い合わせ】川崎市みどりの協働推進課 電話044-200-2365
先着100人。
2月10日(水曜日)…福祉センター 14時00分~16時00分
【申し込み】電話かFAXで催し名、住所、氏名、電話を県鎌倉保健福祉事務所(電話24-3900、FAX24-4379)へ
いずれも木曜日。時間は10時30分~14時00分。
【問い合わせ】同運営委員会・太田 電話53-8593(山崎薫風内)
鎌倉・湘南エリアの地元食材を使ったおでんを販売。
1月31日(日曜日)…七里ガ浜桜のプロムナード(七里ガ浜東) 12時00分~16時00分 ※小雨決行、荒天時は2月7日に延期
【問い合わせ】七里ガ浜商店会・辻井 電話31-9477(寿司割烹「五條」内)
就労・就労移行の支援。
1月4日(月曜日)~29日(金曜日)の平日…ワーカービー相談室 10時00分~17時00分
【申し込み】ワーカービー 電話23-2374
各先着3人。
1月9日~30日の土曜日…NPOセンター鎌倉 9時00分~12時00分
【申し込み】1月4日以降にFAXかEメールで必要事項をいきいきライフかながわ年金相談室・石川(FAX・電話47-5869、Eメール:kat@jiroc.com)へ
個別相談会。各先着12組。
【申し込み】行政書士つねき事務所 電話39-5274
日時と場所は申込時に相談。
【申し込み】NPOセンター鎌倉 電話60-4555
先着100人。入場料3500円(拝観料別途)。
1月9日(土曜日)…円覚寺佛日庵 13時00分~16時00分
【申し込み】北鎌倉お坊さんアカデミー・羽村 電話090-4209-3404
呼吸法を学び、簡単な体操などをする。対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
1月20日・27日の水曜日で2回…10時00分~11時30分
対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
1月29日、2月5日の金曜日で2回…10時00分~11時30分
大船高校と柏陽高校の合唱部のOB・OGによる歌の披露あり。対象は市内在住の人。先着30人。
1月30日(土曜日)…13時30分~15時00分
【申し込み】1月5日以降に同センター(電話45-4611)へ
参加料の一部を義援金とする。先着20人。参加料2000円。
1月25日(月曜日)…ミュージックボックス(大船) 11時00分~16時00分
【申し込み】1月1日以降にミュージックボックス(電話47-4375)へ
先着500人。
1月30日(土曜日)…鎌倉芸術館 11時00分~15時40分
【問い合わせ】大正琴協会 電話052-263-9633
声楽家によるコンサート。先着200人。入場料2500円(前売りあり)。
1月31日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【申し込み】同会 電話23-6621(日・月曜日、祝日、1月12日を除く)