ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度2月1日号(No.1267) > 広報かまくら平成27年度2月1日号5面
ページ番号:18286
更新日:2024年1月17日
ここから本文です。
平成22年度~26年度に「鎌倉市社会資本総合整備計画(自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業)」を策定し、事業を推進してきました。事業の成果を評価するため、事後評価原案への意見を募集します。
2月1日~3月1日に、公園課(本庁舎4階)と市ホームページでご覧になれます。
意見(書式自由)に住所・氏名・年齢・電話番号を添え、2月1日~3月1日に郵送・ファクス・Eメールか直接、公園課(FAX23-8700、E-mailpark@city.kamakura.kanagawa.jp、電話 61-3492)へ。
議題は「市民憲章案について」ほか。先着5人。
2月4日(木曜日)…市役所災害対策本部室(第3分庁舎)午前10時から
【申し込み】2月1日~3日に交通計画課(電話 61-3658)へ
選挙管理委員会委員の任期満了に伴い、次の委員が就任しました(敬称略)。任期は平成27年12月24日~31年12月23日です。
委員長…北村智生
委員長職務代理者…藤村耕造
委員…小川サヨ子、大塚眞理子
【問い合わせ】選挙管理委員会事務局 電話 61-3874
市では平成25年度から、「鎌倉市都市マスタープラン」の着実な実現を図るため、見直し作業を実施してきました。新しい同プランは27年9月に策定し、今年1月から運用を開始しています。
詳細は行政資料コーナーで閲覧と販売(1部1200円)するほか、市ホームページでも公開しています。
【問い合わせ】都市計画課 電話 61-3408
最近市内で、排水管の清掃を勧誘するチラシが投かんされているようです。
宅地内の排水管の維持管理は自主的に行うもので、市から清掃などを指示することはありません。点検・清掃は法令などでの義務付けはありませんので、ご自身の判断で行ってください。また、悪質業者にご注意ください。
【問い合わせ】下水道河川課 電話 61-3840
県では、2月を「神奈川県中小企業・小規模企業活性化推進月間」とし、創業・技術・経営人材育成など、各種支援情報を取りまとめ、広報します。詳細は県ホームページを。
【問い合わせ】県中小企業支援課 電話 045-210-5558
資源循環課 電話61-3396
生ごみの減量・資源化を推進するため、次の生ごみ処理機(非電動型)を購入する場合、費用の一部を助成しています(下図)。
市役所では、販売店に発注する手間もなく、市販価格の1割程度で購入できますので、どうぞご利用ください。
市に住民登録している人(事業者を除く)。1世帯2台まで(同助成制度で2台購入してから5年経過すれば、再度購入できます)。
平日の午前8時30分~午後3時に、資源循環課(本庁舎1階)へ。現金でお支払いを。
申し込みから1~2週間後、業者から納品日を確認し、ご自宅へ配送します。
()内は幅×奥行き×高さ
※値段は助成後で、税込み
屋外型
屋内型
あなたが不用になったものでも、使えるものは誰かが必要とするかもしれません。「リユースネットかまくら」は、インターネットや市役所の掲示板などを通じて、譲ったり譲り受けたりできる、不用品の登録制度です。
家庭で不用になったもの。
登録カードに記載し、資源循環課(本庁舎1階)か支所に提出してください。「リユースネットかまくら」ホームページ(https://rarara.kcn-net.org/( 外部サイトへリンク ))でも登録できます。
同ホームページや掲示板(市役所ロビー、イトーヨーカドー大船店)に希望の品物があれば、同ホームページか鎌倉リサイクル推進会議(電話32-9094=平日午前10時~午後4時)へ応募してください。
【問い合わせ】資源循環課 電話 61-3396
電話 61-3944
個別育児相談、育児ワークショップ、身長・体重測定。
受け付けは、午前9時30分~11時(個別育児相談は10時まで)。大船子ども会館の受け付けは、午前10時15分~11時30分(個別育児相談は10時45分まで)。母子健康手帳を持って直接会場へ(左表)。
健康づくりに関する相談に応じます。血圧などの測定もあり。予約不要。
月・水・金曜日…市民健康課相談室(本庁舎1階)午前9時~正午と午後1時~4時
保健師・栄養士が食生活の相談に応じます。
会場は市民健康課相談室。予約は随時受け付け。日程はご相談ください。
乳児…2カ月~1歳6カ月未満
幼児…1歳6カ月以上
保護者…血圧測定や健康に関する相談
大船地区の2カ月~1歳未満は、2月は開催しません
電話 24-3900
特に記載のないものは要予約、会場・申し込みは県鎌倉保健福祉事務所(屋上防水工事の実施に伴い、駐車場が狭くなっています)。
歯の磨き方の講習もあり。日時は問い合わせを。
匿名で受けられます。
2月25日(木曜日)…午後1時15分~3時
B型肝炎とC型肝炎。対象は39歳以下の人。結果は2週間後の来所時に通知。
2月25日(木曜日)…午後3時15分~3時45分
婦人科疾患・月経異常・不妊など、女性の体と心の健康相談。時間は午後2時~4時。
対象は平成27年4月以降に講習会を受講していない食品衛生責任者。先着286人。申し込み不要。
3月3日(木曜日)…鎌倉生涯学習センター午後2時~3時30分