ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度2月1日号(No.1267) > 広報かまくら平成27年度2月1日号6面
ページ番号:18287
更新日:2024年1月17日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
市内在住の人優先。抽選。
定員20人。教材費1000円。
2月25日(木曜日)…13時30分~16時00分
定員270人。
3月4日(金曜日)…14時00分~15時44分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を1.は2月15日(必着)、2.は2月18日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
農産物の安全性への取り組みなどを紹介。講師は吉田博久さん(首都大学東京教授)。市内在住の人優先。定員30人。抽選。
3月5日(土曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を2月22日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
市内在住の人優先。1.~3.は各定員20人、4.は定員50人。抽選。
精進料理のけんちん汁や家庭のみそ汁から「食」を学ぶ。
2月21日・28日の日曜日で2回…10時00分~12時00分
初心者向け。
3月2日(水曜日)・4日(金曜日)で2回…14時00分~16時00分
3月3日(木曜日)…14時00分~16時00分
出演は竹村淳さん(バリトン歌手)。
3月5日(土曜日)…14時30分~16時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を1.は2月10日(必着)、2.~4.は2月18日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
講師は岡田晃さん(大阪経済大学客員教授)。市内在住の人優先。定員100人。抽選。
2月27日(土曜日)…13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を2月17日(必着)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
講師は川喜多映画記念館学芸員。先着50人。
2月13日(土曜日)…10時30分~12時00分
各30分間。対象は0・1歳児と保護者。各先着10組。
各30分間。対象は2・3歳児と保護者。各先着10組。
対象は4歳以上の子ども。時間は15時30分~16時00分。
21日13時00分~15時00分に未来の鎌倉について話し合うトークセッションあり。
2月17日(水曜日)~22日(月曜日)…鎌倉生涯学習センター 9時30分~17時00分(22日は12時00分まで)
【申し込み】1.は電話かEメール(件名に催し名を)で氏名・電話を中央図書館(Eメール:kama-lib@city.kamakura.kanagawa.jp)へ、2.3.は2月1日以降に電話か直接、希望の図書館(中央 電話25-2611、腰越 電話33-0711、深沢 電話48-0022、大船 電話45-7710、玉縄 電話44-2218)へ
【問い合わせ】4.は希望の図書館、5.は中央図書館へ
対象はA=市内在住の2歳以上の未就園児と保護者、B=市内在住の1歳児と保護者。各先着10組。
2月16日(火曜日)…深沢子ども会館 A=10時20分~11時00分、B=11時10分~11時50分
フィンガーペインティングで遊ぶ。対象は市内在住の2・3歳児と保護者。各先着10組。材料費1組200円。時間は10時00分~11時00分。
対象は市内在住の3歳以上の青少年と保護者。定員8組。抽選。材料費1組600円。
2月28日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。先着6組。材料費1組100円。
2月28日(日曜日)…10時30分~11時30分
太巻きずしとわらび餅を作る。対象は市内の小学生と保護者。先着12組。材料費1組800円。
3月6日(日曜日)…10時00分~13時30分
【申し込み】1.は2月3日以降の10時00分~16時30分に電話か直接深沢子ども会館(電話44-6888)へ、2.4.5.は2月3日以降の9時00分~16時30分に電話か直接、3.は往復はがきで催し名・住所、子どもの氏名(ふりがな)・年齢、電話番号・学年・性別を2月10日(必着)までに、鎌倉青少年会館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
対象は市内の2・3歳児と保護者。各先着8組。
2月16日(火曜日)…10時15分~10時45分、11時00分~11時30分
対象はA=3歳くらいの子どもと保護者、B=2歳くらいの子どもと保護者(ともにきょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内の小学生。定員10人。抽選。教材費300円。
2月27日、3月5日の土曜日で2回…9時30分~11時30分
【申し込み】1.2.は2月6日以降の9時00分~17時00分に電話か直接(2月6日は電話のみ)、3.は往復はがき(1人1通)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・学年を2月10日(必着)までに、同館(住所247-0071玉縄1-2-1、電話44-0480)へ
マット、とび箱など。対象は市内在住の5歳(4月1日時点)~小学生の初心者で初めて受講する人。各定員30人。抽選。
2月14日(日曜日)…徳洲会スポーツセンターかまくら(梶原)
約12kmのコース。対象は市内の人。昼食、飲み物、汗拭き、雨具持参。
2月28日(日曜日)…8時30分に鎌倉武道館で受け付け、14時30分に大船駅西口で解散
【申し込み】1.は往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、学年、生年月日、希望のコースを2月4日(必着)までにスポーツ課(住所247-0066山崎616-6鎌倉武道館内、電話43-3419)へ、2.は当日直接同館へ
参加料は1.2.は200円、3.は500円。
約10kmのコース。
約5kmのコース。
御谷運動の跡を訪ねる…2月23日(火曜日) 9時30分~9時50分に鎌倉駅西口時計台広場に集合、12時00分に鎌倉駅で解散
約12kmのコース。
2月13日(土曜日)…8時20分~8時50分に鎌倉駅西口横浜銀行駐車場に集合、14時00分ごろ鎌倉海浜公園由比ガ浜地区で解散
【問い合わせ】同協会 電話090-2633-3715
1・3・5kmのコース。各先着25人。
2月21日(日曜日)…9時00分に笛田公園管理事務所前で受け付け、11時00分解散
【問い合わせ】鎌倉市レクリエーション協会・木村電話46-3817
対象は市内のチーム。3月5日(土曜日)18時00分から鎌倉生涯学習センターで行う代表者会議に登録名簿を持参して出席を。参加料1チーム1万円、登録料1人3000円。
3月20日(日曜日)~11月27日(日曜日)…笛田公園野球場ほか
【申し込み】電話かEメールで催し名、代表者の住所・氏名・電話、チーム名を2月17日(新規の場合は2月10日)までに鎌倉市ソフトボール協会事務局・島田(Eメール:susushimada@gmail.com、電話47-0107)へ
会場は鎌倉中央公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。
自然観察会。筆記用具持参。
2月21日(日曜日)…13時30分に鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区入口の自動販売機前に集合、15時30分解散
【問い合わせ】同協会 電話45-2750
史跡や緑地の手入れ。時間は9時30分~12時00分。
【申し込み】鎌倉風致保存会 電話23-6621(日・月曜日、祝日を除く)
会場は梶原子ども会館。対象は乳幼児と保護者。
2月1日は「新聞紙でびりびり遊ぼう!」。
2月1日~29日の月曜日…10時30分~12時00分
2月8日(月曜日)…11時00分~11時30分
【問い合わせ】同館 電話47-1433
対象は1.は市内在住の妊婦、2.3.は市内在住の未就園児と保護者。
2月4日(木曜日)…10時00分~11時30分
音楽に合わせて体を動かしたり、歌ったりする。
2月9日(火曜日)…10時30分~11時00分
2月17日(水曜日)…10時30分~11時00分
【問い合わせ】ほっとスペースたまりば 電話45-5077
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
対象は未就学児と保護者。バレンタインデーに向けた工作のワークショップもあり(先着15人、材料費1組200円、時間は11時00分~12時00分)。
2月12日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を2月8日までにブーケの会(電話080-5870-2918、Eメール:bouquet_kamakura@yahoo.co.jp)へ
対象は3歳以下の子どもと保護者。
2月17日(水曜日)…腰越支所 10時00分~11時00分
対象は未就学児と保護者。
2月18日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~12時00分
【問い合わせ】1.はひまわり・白井(電話31-6416)、2.はウルトラマンマ電話33-2233(七里ガ浜子ども会館内=木・金曜日の9時00分~14時00分)へ
対象は1.=1・2歳児と保護者、2.=3歳以上の未就学児と保護者。各先着15組。参加料1組800円(第2子以降400円)。
2月19日(金曜日)…第一小学校多目的室1
【申し込み】Eメールで催し名、住所、参加者の氏名、子どもの年齢、電話をクリエイティブ音楽ムーブメント(Eメール:ongaku_movement@yahoo.co.jp、電話090-4060-0415)へ
会場は1.はNPOセンター大船、2.~4.は鎌倉生涯学習センター。
対象は3~6歳児。各先着10人。参加料1回1500円。
2月20日、3月5日・19日の土曜日…11時00分~11時50分
0・1歳児と保護者。先着10組。参加料1組1500円。
3月7日(月曜日)…10時30分~11時30分
0・1歳児と保護者。先着10組。参加料1組1500円。
3月11日(金曜日)…10時30分~11時20分
対象は1~4歳児と保護者。先着10組。参加料1組1500円。
3月14日(月曜日)…10時30分~11時20分
【申し込み】2月1日以降にEメールで催し名、保護者の氏名・携帯電話の電話・Eメール、子どもの氏名・生年月日をヒナタボッコ(Eメール:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
対象は1.=2歳未満の子どもと保護者、2.=2歳以上の子どもと保護者。各先着15組。参加料1組300円。
2月22日(月曜日)…福祉センター
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をかまくらキッズ・ママ(Eメール:kamakura_kids_mama@yahoo.co.jp、電話60-4568)へ
先着30人。
2月20日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】2月1日以降に鎌倉アレルギーっ子親の会・鈴木(電話45-5995)へ
会場はティアラかまくら(小町)。
先着7人。参加料1人2000円。
2月20日(土曜日)…14時00分~16時00分
先着7人。参加料500円。
2月24日(水曜日)…13時30分~15時30分
【申し込み】1.は2月17日までに、2.は2月21日までにEメールで催し名、氏名、電話(2.は子どもの月齢とスリングの有無も)をティアラかまくら・山口(Eメール:0311@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
対象は中学生以下の子ども。先着140人。参加料800円。初心者教室もあり(参加料500円)。
2月21日(日曜日)…妙本寺(大町) 10時00分~17時00分
【申し込み】電話かはがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号と棋力を2月10日(消印有効)までに同大会実行委員会・近藤奎五(電話31-7538、〒248-0035西鎌倉2-8-21)へ
手遊びもあり。対象は市内在住の未就学児と保護者。先着15組。
2月24日(水曜日)…大町会館 13時30分~14時20分
【申し込み】2月1日以降に「輝き・遊っ子楽っ子」・相良(電話090-3229-1253)へ