ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度2月15日号(No.1268) > 広報かまくら平成27年度2月15日号8面
ページ番号:18410
更新日:2024年2月1日
ここから本文です。
予防課 電話44-0963
消防本部では3月1日~7日に春季火災予防運動を行います。火災から市民生活を守るため、催しを開催し、防火・防災意識の高揚を図ります。
危険物の運搬中などの災害を未然に防ぐため、立入検査を実施します。
駅舎や営業用・自家用バスの立入検査を行い、安全確保の徹底を図ります。
3月1日~4月30日の土・日曜日と祝日に、山火事が心配されるハイキングコースと文化財保有社寺等の山裾などを重点に巡回、広報し、併せて山林パトロールを行います。
「鎌倉市一人暮らし高齢者登録」(高齢者いきいき課で受け付け)のお宅へ消防職員が訪問します。火を使用する器具の使用状況の確認や、防火診断を行います。
一般住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられて10年がたちました。内蔵されている電池寿命は約10年ですので、適正な時期に交換しましょう。
まだ設置していない人は、火災による死者をなくすため、早急に住宅用火災警報器を取り付けましょう。
救助隊やはしご隊による人命救助訓練、消防隊の一斉放水、避難訓練などを行います。
3月2日(水曜日)…鎌倉警察署 午前10時から(荒天時中止、見学自由)
【問い合わせ】鎌倉消防署…電話24-0119
建築指導課 電話61-3596
3月1日~7日は「建築物防災週間」です。
建築物に関連する防災知識の普及や、防災対策を推進する強化期間として、全国統一で定められたものです。
火災、地震、がけ崩れなどによる建築物の被害を防止し、安心して生活できる空間を確保するために、適切な維持管理が不可欠です。建築物の所有者や管理者は、建築物などの安全確認をお願いします。
市ではこの期間、特殊建築物の安全点検を行います。今回は児童福祉施設を対象とします。所有者はご協力をお願いします。
鎌倉芸術館
今年で第19回となる「Jazz in 鎌倉」。市内や市近隣で活動する14のアマチュアのジャズグループが、2日間にわたり1つのステージに会します。手作りのジャズステージをお楽しみください。入場無料。
Jazz in 鎌倉実行委員会 森田 電話0466-47-3082
同館チケットセンター 電話0120-1192-40 (9時00分~19時00分)
3月12日(土曜日)16時00分 開演 大ホール(15時30分から井上道義のプレ・トーク)
井上道義とNHK交響楽団がブルックナーに挑み続けてきた「いざ、鎌倉への道」の最終回です。大作「交響曲第8番」の壮大にして崇高な世界へとお誘いします。
未就学児の入場はご遠慮ください
川喜多映画記念館 電話23-2500
3月13日(日曜日)まで
作品 3月 10時30分から 14時00分から