ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度4月1日号(No.1271) > 広報かまくら平成28年度4月1日号7面
ページ番号:18756
更新日:2024年3月18日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
対象は市内在住で、A=6カ月~1歳5カ月の子どもと保護者、B=1歳6カ月~2歳の子どもと保護者。各定員20組。抽選。教材費1組200円。
5月20日、6月3日・17の金曜日で3回…A=10時00分~10時45分、B=11時00分~11時45分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所、保護者の氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、子どもの氏名・性別・4月1日現在の月齢・生年月日、希望のクラスを4月30日(必着)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
市内在住の人優先。抽選。
定員45人。
5月14日・21の土曜日で2回…14時00分~16時00分
定員20人。
5月20日~6月17日の金曜日で5回…10時00分~12時00分
定員45人。
5月21日(土曜日)・22(日曜日)で2回…10時00分~12時00分
定員30人。
6月1日(水曜日)…大慶寺(寺分) 14時00分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を1.は4月25日(必着)、2.3.は5月7日(同)、4.は5月10日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
対象は0・1歳児と保護者。各先着10組。各30分間。
対象は2・3歳児と保護者。各先着10組。各30分間。
対象は4歳以上の子ども。時間は15時30分~16時00分。
先着50人。
5月7日(土曜日)…中央 10時30分~12時00分
【申し込み】1.2.は4月1日以降に電話か直接、希望の図書館(中央 電話25-2611、腰越 電話33-0711、深沢 電話48-0022、大船 電話45-7710、玉縄 電話44-2218)へ、3.は当日直接会場へ、4.は4月1日以降に電話かEメール(件名に催し名を)で氏名、電話を中央図書館(Eメール:kama-lib@city.kamakura.kanagawa.jp)へ
対象は市内在住で2歳以上のダウン症や発達がゆっくりな子どもと保護者。先着6組。材料費1組100円。
4月17日(日曜日)…10時30分~11時30分
楽器を使ったリトミック。対象は市内の小学生。先着8人。材料費200円。
4月22日、5月27日、6月24日の金曜日で3回…15時30分~17時00分
こいのぼりなどを作る。対象は市内の3歳以上の未就学児と保護者。各先着12組。材料費1組300円。
4月27日、5月25日、6月22日の水曜日で3回…14時00分~15時00分と15時30分~16時30分の2回
母の日のカーネーションなどを作る。対象は市内の小・中学生。各先着12人。材料費300円。
4月30日、5月28日、6月25日の土曜日で3回…10時00分~12時00分と14時00分~16時00分の2回
【申し込み】4月3日以降に電話か直接、同館(電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
対象は市内在住で、A=3歳くらいの子どもと保護者、B=2歳くらいの子どもと保護者(きょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内の小学生以上の人。先着8人。教材費100円。
4月24日(日曜日)…10時30分~12時00分
対象は市内の小・中学生。先着10人。
5月7日~7月9日の土曜日で10回…10時00分~12時00分
対象は市内の小学生。先着15人。教材費300円。
5月7日(土曜日)…10時30分~12時00分
対象は市内の小学2~6年生。先着10人。
5月9日~7月11日の月曜日で8回(5月30日、6月27日は休み)…16時00分~17時00分
対象は市内の2・3歳児と保護者。先着15組。
5月11日(水曜日)…10時00分~11時00分
ソプラノリコーダーの基礎を学ぶ。対象は市内の小学3年生。先着20人。教材費300円。
5月11日~7月13日の水曜日で10回…15時15分~16時30分
対象は市内の小学4~6年生。先着20人。教材費1000円。
5月11日~来年3月8日の水・土曜日で30回(夏休み・冬休みを除く)…15時30分~16時30分
【申し込み】1.~4.は4月3日以降、5.~8.は4月10日以降に電話か直接(1.~4.=4月3日は電話のみ、5.~8.=4月10日は電話のみ)、同館(電話44-0480=9時00分~17時00分)へ
対象は未就園児と保護者。
絵本の読み聞かせ、手遊びなど。
4月11日(月曜日)…10時30分~11時00分
座談会と子育て相談。
4月14日(木曜日)…10時00分~11時30分
押したい紙がある人は持参を。
4月27日(水曜日)…10時00分~11時30分
【問い合わせ】同センター電話45-5077
対象は市内在住の2歳6カ月~小学生の子どもの保護者。先着16人。託児あり(2歳6カ月から、要申し込み)。
4月23日(土曜日)…大船保育園 10時00分~12時00分
【申し込み】こども相談課 電話23-0630
対象は2~4歳児と保護者。先着10組。参加料1組1500円。
4月18日(月曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~10時50分
対象は0・1歳児と保護者。先着10組。参加料1組1500円。
4月18日(月曜日)…鎌倉生涯学習センター 11時00分~11時50分
対象は3~6歳の子ども。先着10人。参加料1500円。
4月27日(水曜日)…NPOセンター大船 15時00分~15時50分
【申し込み】4月1日以降にEメールで催し名、子どもと保護者の氏名、子どもの生年月日、携帯電話の電話・Eメールをヒナタボッコ(Eメール:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
対象は初心者の小・中学生。先着12人。参加料1000円。
4月10日(日曜日)…深沢学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】4月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号と身長を河田(FAX32-5562、電話080-1228-1088)へ
会場は梶原子ども会館。
対象は乳幼児と保護者。
4月11日~25の月曜日…10時30分~12時00分
対象は乳幼児と保護者。
4月11日(月曜日)…11時00分~11時30分
4月16日(土曜日)…10時00分~15時00分
対象は5カ月~2歳くらいの子どもと保護者。先着10組。参加料1組300円。
4月19日(火曜日)…10時30分~11時15分
【申し込み】1.~3.は当日直接会場へ、4.は電話で同館(電話47-1433)へ
会場はカトリック雪ノ下教会(小町)。対象は2歳~高校生の男子と保護者。各先着10人。
【問い合わせ】同団・松村 電話045-825-0522
対象は未就学児と保護者。
4月19日(火曜日)…鎌倉中央公園 10時00分~12時00分
【問い合わせ】主任児童委員・矢澤 電話32-9000
荒天中止。
4月23日(土曜日)…野村総合研究所跡地(梶原) 10時00分~14時00分
【問い合わせ】長谷川 電話46-8382
対象は小学生。先着25人。
4月24日、6月19日、9月11日、12月4日、来年1月22日、2月5日の日曜日で6回…10時00分に鎌倉中央公園農家風休憩舎集合、13時00分解散
【申し込み】4月1日以降に山崎・谷戸の会(電話47-1164=同公園管理事務所内)へ
対象は市内在学の中学・高校生。1回2時間。各先着25人。参加料750円。
4月24日(日曜日)…英勝寺(扇ガ谷) 9時00分、10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分
【申し込み】4月1日以降に往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、性別、学校名、学年、希望の時間を徒然の会・西川勝(〒248-0003浄明寺6-11-16、電話25-3007)へ
対象はA=2歳未満の子どもと保護者、B=2歳以上の子どもと保護者。各先着10組。参加料1組300円。
4月25日(月曜日)…福祉センター A=10時00分~10時45分、B=11時00分~12時00分
【申し込み】Eメールで催し名、参加者全員の氏名、子どもの月齢、電話をかまくらキッズ・ママ(Eメール:kamakura_kids_mama@yahoo.co.jp、電話60-4568)へ
先着7人。参加料1000円。
4月27日(水曜日)…ティアラかまくら(小町) 13時30分~15時30分
【申し込み】4月1日以降にEメールで催し名、氏名、電話、子どもの月齢、スリングの有無をティアラかまくら・山口(Eメール:0311@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
対象は4歳児~中学生と保護者(要保護者同伴)。先着150人。参加料500円(大人は1000円、大人のみ拝観料別途)。
5月5日(木・祝)…円覚寺龍隠庵 10時00分~15時00分
【申し込み】4月1日以降に円徳の会・山口(電話43-3117)へ
ゲームや野外調理などをする。対象は年中~小学5年生と保護者。先着15組。食材費300円(保険代含む)。
5月8日(日曜日)…8時30分に鎌倉駅集合、14時00分にボーイスカウト鎌倉第2団二階堂野営場解散
【申し込み】4月1日以降に電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を同団・阿部(Eメール:k2.kouhou@gmail.com、電話090-4227-5007)へ
アメリカを音楽から知る。先着50人。参加料1000円。
4月8日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 13時00分~14時30分
【申し込み】4月1日以降に電話、FAX、Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を「鎌倉・ナッシュヴィル友好協会」・東(電話24-2161、FAX25-3457、Eメール:michael@higashim.com)へ
先着40人。参加料1080円。
4月9日~来年3月11日の第2土曜日で10回(8月13日と来年2月11日を除く)…鎌倉婦人子供会館(小町) 13時30分~15時00分
【申し込み】4月1日以降に同館(電話22-0507)へ
先着15人。参加料1回500円。
4月10日~7月24日の第2・4日曜日で8回…鎌倉論語会館(御成町) 10時00分~12時00分
【申し込み】4月1日以降に粟屋(電話44-0539)へ
対象は市内の人。各先着30人。受講料1回1000円。詳細はお問い合わせを。
4月11日~9月12日の第2月曜日で6回
申し込み】音楽文化史談話室実行委員会・綱島 電話43-3579
玉縄城関連年表の事実を検証する。対象は市内の人。先着20人。参加料1000円(資料代含む)。
4月16日(土曜日)…玉縄学習センター 14時40分~16時40分
【申し込み】4月1日以降に往復はがきかEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を玉縄城址まちづくり会議(〒247-0073植木425-16、Eメール:artbank21@nifty.com、電話45-7411)へ
対象は自分や家族が人身事故の被害者になった人。講座終了後に個別相談有り。先着40人。
4月19日(火曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】4月1日以降に市民法務支援センター(電話55-5748)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。先着15人。参加料500円。
4月21日(木曜日)…名越やすらぎセンター 13時30分~15時00分
【申し込み】4月1日以降に電話か直接、同センター(電話25-1188)へ
先着10人。受講料1万円(テキスト代別途)。
5月6日~7月22日の金曜日で12回…ICP鎌倉事務所(小町) 10時00分~12時00分
【申し込み】4月1日以降にICP鎌倉地域振興協会(電話080-8820-3939)へ
先着20人。参加料8800円(資料代含む)。
5月23日~7月11日の月曜日で6回(6月13日・27を除く)…関東学院大学横浜・金沢八景キャンパス 13時00分~15時00分
【申し込み】同大学社会連携センター電話045-786-7892
入館料300円(小学生150円、入山料別途)。
4月1日(金曜日)~7月4日(月曜日)…同寺観音ミュージアム 9時00分~16時00分(4月1日は12時00分から)
【問い合わせ】同ミュージアム・三浦 電話22-6100(同寺内)
4月27日(水曜日)~5月2日(月曜日)…横浜市民ギャラリー(横浜市西区) 10時00分~18時00分
【問い合わせ】同協会 電話045-491-0058