ここから本文です。

更新日:2022年12月7日

広報かまくら平成28年度5月1日号1面

いま一度、地震に対する備えの確認を!

総合防災課 内線2614

4月14日に発生し、16日に本震が起きた熊本県熊本地方を震源とする地震は、最大震度7を記録し、大きな被害が出ています。被災された方々、被災地にご親族・ご友人のいる方々に、心よりお見舞い申し上げます。

大地震や大津波の発生時には、事前の備えや行動の確認が減災につながります。いま一度振り返って準備し、災害に備えましょう。

情報はここで取得できます

  • 防災行政用無線(防災かまくら)
  • 防災・安全情報メール配信

登録は右の二次元バーコードから

  • 消防テレホンサービスTEL?0120-24-0467
  • 鎌倉エフエム82.8MHz
  • J:COM湘南地デジ11CH
  • 市ホームページ

防災読本を確認

平成26年3月に全戸配布しました。お持ちでない人には、市役所受付・支所でお渡ししています。

地震が起きたら

慌てず落ち着いて行動することが大切です。

地震発生

  • 机などの下に入り自分の身を守る
  • 火の始末は素早く
  • ドアや窓を開けて、逃げ道を確保する

発生1~2分後

  • 火元を確認し、出火していたら初期消火をする
  • 靴を履く
  • 家族の安全を確認する
  • 非常持ち出し品を手の届くところに用意する
  • 津波やがけ崩れが予想される場合は、安全な場所に避難する

発生3分後

  • 隣近所の安全を確認する
  • 余震に注意する

地震に備えて

食料や飲料水、乾電池などの買い置きをしておきましょう。

非常持ち出し品の再点検を

  • 貴重品(現金・通帳・印鑑・保険証など)
  • ヘルメット・防災ずきん
  • 懐中電灯・ラジオ・予備電池
  • 非常食・飲料水
  • 救急医薬品・常備薬
  • 衣類・軍手・ナイフ・缶切り・ライターなど
  • 携帯電話、充電器

袋にまとめて、すぐ持ち出せる場所に置いておきましょう

備蓄品(最低3日分)の用意を

  • 非常食と飲料水
  • 生活用品(カセットコンロ・予備のボンベ、毛布、衣類、トイレットペーパー、ビニール袋、ラップ、生理用品など)
  • 工具類(家屋の倒壊に備え、スコップ、バール、のこぎり、車のジャッキなど)
  • 簡易トイレなど

津波シミュレーション動画

大地震に伴い、津波が発生した場合を想定した動画を公開しています。日頃から避難経路や避難場所などを確認して、いざという時は冷静に避難できるようにしておきましょう。DVDの貸し出しも行っています。詳しくは市ホームページをご確認ください。

窓口耐震相談のご利用を

建築指導課 電話61-3586

昭和56年5月以前に建築工事に着手した木造住宅を対象に、建築士が毎月2回程度、耐震相談・図面による簡易的な耐震診断を市役所で行っています(予約制・先着順)。

生活保護費盗難事件のお詫び

この度、市役所内で、生活保護費が盗難されるという大変重大な事態が発生してしまいました。市民の皆様に対し、誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。

この背景には、一部職員の極めて怠慢な事務処理やずさんな公金管理における不適切な事務処理があり、昨年から登庁時間の改ざんや白紙請求書問題など市民の信頼を損ねる事案が続き、責任を痛感しています。今後、関係職員の処分や警察へ告発する準備を進めてまいります。

このような事が起こらないよう原因究明と再発防止に取り組むとともに、市民の皆様の信頼の回復に全力で努めてまいります。

鎌倉市長 松尾祟

熊本地方への支援活動は2面へ

平成28年4月1日現在

  • 人口:172,638人
  • 世帯数:73,101世帯

平成27年に行われた国勢調査の結果、本市の人口は172,902人、世帯数は73,032世帯でした(10月1日現在・速報値)。4月1日現在の数値は、10月以降の増減数を速報値に合算したものです。

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示