ここから本文です。

更新日:2022年5月17日

広報かまくら平成28年度6月1日号8面

連続講座「鎌倉の文化財、その価値と魅力~比較研究から見えたもの(中間報告)」
第4回「やぐらの広がり」

歴史まちづくり推進担当 電話61-3849

神奈川県、横浜市、逗子市、鎌倉市の4県市では、「武家の古都・鎌倉」の世界遺産登録への推薦取り下げ後、「鎌倉」の価値を再度掘り下げ、確認するため、平成26年度から国内外類似資産との比較研究を中心とした基礎的な調査研究を実施しています。27年度に引き続き、その成果を連続講座として中間報告します。

今回は「やぐらの広がり」をテーマに、浄光明寺境内で実際にやぐらを見学し、客殿でスライドなどを使いながら、研究成果について報告します。ぜひご参加ください(※拝観料(200円)が必要)。

  • とき…6月26日(日曜日) 午前10時~正午と午後1時~3時の2回開催
  • ところ…浄光明寺
  • 定員…各50人。抽選
  • 申し込み…6月15日(必着)までに、希望時間、希望人数、代表者の住所・氏名・電話番号・ファクス番号・Eメールアドレスを、ファクス、Eメール、郵送か直接、歴史まちづくり推進担当(本庁舎4階、FAX23-1085、E-メール: rekimachi@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。抽選結果は6月18日までに全員に通知します

抽選はお申し込みいただいたグループ単位で行います

りんごの木 オーナー募集

姉妹都市の長野県上田市で、りんごの木(品種=ふじ)のオーナーを募集します(1年契約)。9月17日(土曜日)に木の選定とシール貼り、11月12日(土曜日)に収穫体験があります。

【場所】 

信州うえだファーム塩田東山観光農園(上田市富士山2019)周辺

【価格・募集本数】

  • Aコース…1本2万2,000円(最低収量保証50kg)先着約100本
  • Bコース…1本3万円(最低収量保証70kg)先着約30本

【申し込み】 対象は市内在住・在勤の人。電話かEメールで同観光農園(電話0268ー39ー0210、Eメール:shiodahigashiyam@ued.janis.or.jp)に資料請求後、申込用紙で6月30日までに申し込みを

姉妹都市については秘書広報課(内線2210)へ

常盤山文庫 名品展2016 国宝の墨蹟
― 鎌倉地方の寺院に伝わる青磁とともに ―

鎌倉国宝館 電話22-0753

常盤山文庫は、鎌倉山の開発に尽力した実業家、故・菅原通濟(つうさい)氏によって、1943(昭和18)年に創始されました。その母体となるのは通濟氏が収集した墨蹟(ぼくせき=禅僧などの書)や水墨画など書画のコレクションで、国宝2点、重要文化財23点を含みます。

鎌倉国宝館では年に一度、常盤山文庫名品展を開催してきました。本年の展示では、国宝・重要文化財を含む墨蹟や絵画、青磁に加えて、鎌倉地方に所在する寺院ゆかりの青磁を併せて展示します。

中国南宋~元時代の禅僧らが書いた墨蹟や中国絵画と、それらの影響を受けてわが国で制作された書画との関係をご覧いただくとともに、中世鎌倉に多くもたらされた青磁の美をお楽しみください。

  • 主な展示品…国宝「馮子振墨蹟 易元吉画巻跋」(写真下)、重文「蘭渓道隆墨蹟 看経榜断簡」、重文「送海東上人帰国図」(以上、常盤山文庫蔵)、重文「仏日庵公物目録」(円覚寺蔵)ほか
  • とき…6月7日(火曜日)~7月18日(月・祝)午前9時~午後4時30分(入館は4時まで)
  • 休館日…月曜日
  • 列品解説…土曜日 午後2時
  • 観覧料…一般400円、小・中学生200円。市内の小・中学生と65歳以上の人は無料

鏑木清方記念美術館―特別展 古きよき抒情を求めて 珊々会出品作品を中心に―

鏑木清方記念美術館 電話23-6405

百貨店の高島屋美術部が主催した「珊々会(さんさんかい)」展。昭和9年から22年までに11回開かれ、清方は芝居や明治の風俗などに取材した作品を出品しました。本展では「珊々会」への出品作を中心に紹介します。

  • 主な展示作品…「巣林子」(昭和10年)東京国立近代美術館蔵、「明治時世粧」(昭和15年)DIC川村記念美術館蔵、「築地川」(昭和16年)ほか
  • とき…5月28日(土曜日)~7月3日(日曜日) 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
  • 休館日…月曜日、5月31日
  • 展示解説…第2・4土曜日、午後1時30分から
  • 観覧料…一般300円、小・中学生150円。市内の小・中学生と65歳以上の人は無料

日本画制作ワークショップ

初心者向けの画材で描きます。絵が苦手な人、初めての人も気軽にご参加ください。希望により箔(砂子)も使用可。

6月18日(土曜日)…午後1時と3時。各先着12人。料金800円(箔使用は千円。入館料別途)

【申し込み】6月1日以降、電話か直接、同館へ

川喜多映画記念館

川喜多映画記念館 電話23ー2500

特別展「鎌倉の映画人 映画女優 原節子」

7月10日まで

一般300円、小・中学生150円

休館日…月曜日

6月の上映

一般1,000円、小・中学生500円(入館料含む)

  • 「白痴」…6月7日(火曜日)10時30分・14時00分、8日(水曜日)・9日(木曜日)14時00分
  • 「風ふたゝび」…6月10日(金曜日)~12日(日曜日)14時00分
  • 「秋日和」…6月21日(火曜日)10時30分・14時00分、22日(水曜日)・23日(木曜日)14時00分
  • 「東京物語」…6月24日(金曜日)10時30分・14時00分、25日(土曜日)・26日(日曜日)14時00分

上映チケットは同館窓口・島森書店・たらば書房・上州屋で販売中(完売の場合、当日券なし)

鎌倉の名宝 99

青磁貼花龍牡丹文大香炉(せいじちょうかりゅうぼたんもん だいこうろ) 一口

青磁貼花龍牡丹文大香炉は、中国の元の時代に浙江省龍泉窯で焼かれたとみられる青磁で、執権北条時頼から建長寺に寄進されたものと伝えられています。

やや赤みがかった磁土に化粧土が塗られ、その上に明るく淡い青磁釉が厚くかけられています。両耳は欠けたのちに別材で補われているものの保存状態は良く、全体におおらかな作りで重量感があります。頸部には数個の印花文と小さな人物像が並び、胴部の4区画には雲とうねるような姿の龍が描かれた雲龍文と、大柄の牡丹文が貼り付けられており、脚部には獣面があしらわれています。

この時期の龍泉窯製の青磁が数多くわが国にもたらされたことは、博多や京都、鎌倉の出土品から知ることができますが、大型の香炉としては鎌倉では建長寺所蔵品の他に類例がありません。本品は、中国からもたらされた大型青磁の一つとして、また、鎌倉に伝世した数少ない優品として貴重です。

この香炉は、6月7日~7月18日に鎌倉国宝館で開催される特別展「常盤山文庫名品展」(右欄に詳細)で公開する予定です(高さ26・6センチ 口径28・0センチ 建長寺蔵)。
【鎌倉国宝館】

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示