ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度6月15日号(No.1275) > 広報かまくら平成28年度6月15日号2面
ページ番号:19333
更新日:2024年6月3日
ここから本文です。
(1面の詳細)
誰もが楽しめる安全なビーチを目指し、昨年3回開催した「海の安全教室」を今年は6回開催。子どもたちへのライフジャケットの無料貸し出しや、ボランティアによるごみの分別回収など、新しい試みも開始します。鎌倉の昨年度の海水浴客数は、約65万7,000人。
夏の海で、たくさんの思い出を作りましょう。
観光商工課 電話61ー3884
海の楽しさや安全な過ごし方、ルールやエチケットなどを学びます。各先着25人。対象は小学生。時間は10時00分~11時30分。
詳細はお問い合わせを。
【申し込み】電話かホームページで神奈川県ライフセービング連盟(電話0466-60-2212、http://www.lifesaving.ne.jp)へ
材木座・由比ガ浜・腰越海水浴場監視所で、子ども用のライフジャケットの貸し出しを無料で行います。(新規事業1)
ご希望の人は直接、各監視所まで。
昨年に引き続き、海水浴場利用者のマナーの向上を、近接する逗子市、葉山町、本市の海水浴場が連携して、FMラジオや市ホームページなどでPRします。
今年は、さらにきれいなビーチを目指して、ごみの分別回収ボランティアイベントを実施します。
詳細は市ホームページでお知らせします。鎌倉の海をより美しく快適にするため、ご協力ください。
砂浜は飲酒禁止
入れ墨などは露出しない
音響機器の使用禁止
障害のある人と家族を対象に、公道から海水浴場に車椅子で入場できる通路を設けます。砂浜や海の家も利用可能です。入場無料(海の家利用料、ビーチ用車椅子などレンタル品費用別途)。障害のある人20人まで。詳細はお問い合わせを。
7月24日(日曜日)8時00分~17時00分(荒天中止) 材木座海水浴場 2号橋下通路東 第2公衆(多目的)トイレ前
提携海の家:ほしのや 臨時駐車場:光明寺駐車場
【申し込み】7月1日以降に同ビーチ実行委員会(電話67-5372)へ
環境教育と情報、水質、環境マネジメント、安全とサービスに関する厳しい基準を満たした海水浴場として、4月13日に認証されました。
この認証を機に、今後もさらに持続可能な海水浴場の実現を目指します。
FEE International(Foundation for Environmental Education:国際環境教育基金)が実施しているビーチやマリーナを対象にした国際的な環境認証制度。1985年にフランスで始まり、その高いステータスと来訪客の誘引力により、現在、世界50の国と地域、約4,000か所で認証されています。
選挙管理委員会事務局 電話61-3874
公職選挙法等の一部を改正する法律により、選挙権年齢が「満20歳以上」から「満18歳以上」に引き下げられることになりました。この法律は、平成28年6月19日に施行され、この日以降に公示される衆議院議員総選挙または参議院議員通常選挙から適用されます。
選挙運動とは「特定の選挙で、特定の候補者を当選させるための行為」のことです。
改正法が適用され、18歳以上の有権者になれば、選挙運動が可能です。しかし、公職選挙法によるいろいろなルールを理解しないまま、悪質な選挙運動を行った場合には、成人と同様に刑事裁判にかけられる可能性があります。
25年から、インターネットなどを使った選挙運動ができるようになりました。禁止事項にご注意を。
ブログ、ツイッター、動画共有サイトなどのインターネットを使った選挙運動は、若年層にとって身近に感じられるものです。しかし、18歳未満の人は全ての選挙運動がこれまで通り禁止されています。知らないうちに法律に違反することのないよう、注意してください。
都市整備総務課…内線2397
稲村ガ崎の崖の一部が崩落した影響で、下水の圧送管が破損し、やむを得ず4月22日から下水を消毒処理した上で海に放流していましたが、仮設送水管の増設工事を進め、5月27日には全ての工事が完了し、海への下水の放流を止めることができました。
水質調査の結果に問題はなく、鎌倉漁業協同組合において水揚げされた水産物についても、衛生検査の結果、問題のないことが確認されています。
引き続き、海水浴場および海洋生物への影響を調査していきます。
観光商工課 電話61-3884
市と市民活動団体との協働事業として、鎌倉を訪れる外国人観光客のおもてなしを目的に、市内飲食店などにおけるメニューの翻訳・多言語化を支援するウェブサイト「フード鎌倉」(https://foodkamakura.com/)を作成しました。
【問い合わせ】JIAOLIU(ジャオリュウ)鎌倉…電話32-9217 E-メール:contact@jiaoliu.jp